• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんくうかんのブログ一覧

2024年06月02日 イイね!

VTツーリング

雨で延び延びとなっていたVTツーリング
主催者の友達から急遽開催するとのことです。

私は嫁に借りたスパーダで参加しました。

秋吉台上から



白水の池から


まったく同じエンジンかと思っていましたが、並べると色々変更されていることに気付きました。
皆さんの熱き思いを聞きました。しかし、いつもカウル付きの熱いバイクに乗っている私は、その日は暑くなるかと思ったら以外に涼しく、メッシュのツナギ1枚で参加した私は寒く家に帰ると熱いお風呂に直行でした。

でも楽しかった。
Posted at 2024/06/04 20:56:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月01日 イイね!

オイル交換祭り

明日のツーリングに備えオイル交換します。
今回は値上がりする前に買ったウルトラG3

毎年距離は行かなくても交換しています。ひどい時は1回乗ってダメだと思うと速交換するときもあります。まあ壊す前に交換しておいたほうががのほうです。
昨年G2に交換したときはシフトダウン時にキアが入りにくい傾向でした。
さあ~いきます。
まず1台目

指定オイルウルトラu 約2.0L

久しぶりにオイルフィルターも交換


2台目
 
指定オイルウルトラG1 約3.8L


3台目

 指定オイルウルトラu 約2.3L

4台目

 指定オイルウルトラu 約2.5L


5台目

 指定オイルウルトラGP 約3.5LこいつはG4が一番いい感じ


6台目

まだ保障期間があるのでお預け。
買った20Lは残り少ない。明日のツーリングが楽しみ。
Posted at 2024/06/04 20:56:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月04日 イイね!

文句を言わないVTスパーダ

文句を言わないVTスパーダです。
もう随分キャブ清掃なんてしていません。
こいつのダイヤフラムのサイズが知りたくてキャブ清掃を兼ねて調査。
2気筒は楽だね。

フロートチャンバーには錆が少し溜まっていました。

ここをばらしたのは平成9年ごろに購入して以来かな。(前オーナーがばらした際、液体ガスケットを塗って組付け。それが剥がれてメインジェットに詰まってツーリング中に止まった)
ジェット類も詰まりなしでしたが、スロージェットが少し穴が小さくなっていた。
それとバタフタイ弁のところにある穴が3個中2個詰まっていたね。それをホジホジ。

次はパイロットジェットで、軽く閉めこんで開度を確認するとなんと1周も開いていない?それも2気筒とも(これも前オーナーの仕業)
ジェットとスプリング取り出し中を覗くと Oリングが無い おまけにワッシャーも無い やられた。

いままで文句も言わず良く走ってくれたね。

VF750Fの部品を使い。パイロットジェットにスプリング、ワッシャー、Oリングを入れます。標準開度は2周1/2戻しだったかな。

再びキャブとエンジン本体をドッキング 気持のいいくらいすんなり入った。

元に戻し チョークを引いてエンジン始動。レスポンスが向上し、アイドリングが少し上がったのでアジャストを少し戻してパイロットジェットを調整。息継ぎもなく回転が安定しました。

試走すると調子のいいこと、う~んと言って加速していたのがうそのようです。まあ本来に戻ったわけです。

今回の本題のダイヤフラム径はVFより大きかったのが残念である。
Posted at 2024/06/04 20:55:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月03日 イイね!

調子の悪いVF750F パート3

数日して届きました。が・・・

少し大きく合いませんでした(VF750Fて書いてあっんたが)。



結局、部品取りから移植でした。


とりあえずおしまい。合うダイヤフラムは調査続行!
Posted at 2024/06/04 20:53:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月16日 イイね!

調子の悪いVF750F パート2

ネットで検索すると私と同じように悩まれた方がおられるんですね~ 参考になります。
少し前、車検でバイクが好きな車屋さんがおられ、その方が車検で来られたので聞いてみると。
CB750の教習車を整備していてよく似とると言われた。引き取りの時にCBのバキュームピストンを持って来られたので現物を合わせて見るとドンピシャのような。キャブに取り付けも違和感ない。いけそうです。

ただ、ニードルの長さが違いましたが、これは使用しないのでOK。

さて、分かったところで、破れたダイヤフラムの取り外しです。

一部プチッと出たところをマジック等でマーキングしておきますね。
ネットで調べたように、先ずシリコンスプレーを溝にたっぷり吹きかけ。
引っ張ってみましたが、これは外れませんでした。
ドライバーでこじってみたら、少し隙間が・・・でもダイヤフラムに穴が開いてしまった。
夜、家の中で作業していましたので、出番の無いステーキナイフでこじっていたら、少し隙間がダイヤフラムにも傷は入っていませんで、ぐるっと一周するあたりで一部めくれていました。

ここを引っ張るとスルスルと簡単に外れました(あんなに外れなかったのに)。

無事外れましたのでネットでの注文です。

他に欲しいものがありましたので、アマゾンさんではなく今回は初AliExpressさんにお願いしました。
後は届くのを待つばかり(届いてね~)。
ここまで。
Posted at 2024/06/04 20:54:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #VF1000R インシュレーターの交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2953957/car/3558108/7836925/note.aspx
何シテル?   06/17 22:44
しんくうかんです。ひさしぶりにみんカラしますが使い方が思い出せません。 気が向いたときにパソコンに向いますので、連絡が遅いです。 お願いです。『誹謗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ VF750F ホンダ VF750F
20年前、程度のいい中古を探しに探し近くのバイク屋に眠っていたこいつを7万円で買いました ...
スバル サンバートラック さんトラ (スバル サンバートラック)
友達からもらったハイゼットトラックから中古で買ったサンバーで農作業に励んでいます。
BMW M1000RR BMW M1000RR
2年前雑誌を見て一目ぼれ。とても買えない金額。 でも、買ってやると思いあれから2年。その ...
スズキ セルボ せる坊 (スズキ セルボ)
知り合いの方に譲ってもらい私の家にやってきました。(サンバーと並べてもこんなに・・・) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation