• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんくうかんのブログ一覧

2023年03月26日 イイね!

久しぶりの投稿です。

パソコンのハードディスクがダメになり買い替え久しぶりの投稿です。

昨年からやっていましたRC30 ようやく完成しましたよ。


センダボのFブレーキが引きずっている感じでしたので、車検整備を兼ねてO/H 仕事始に車検を通そう


リフレッシュ


雪山登山の帰りに現役サニトラに遭遇(ガンバレー)


そろそろ3月、昨年から燃料ポンプに悩まされていたVF1000Rを廃車にするか迷い・・・最後の悪あがきをしています。
フュージョンのフューエルポンプが大きさも形も同じでいけそうでオークションでGET、さらにVF1000CのポンプをオークションでGET(左から大陸製(動作音がでかい)、フュージョン、VF1000C,VF1000R)


しかし、フュージョンは4ピン

少々改造が必要でフューエルポンプリレーが仕込まれていますので、これをのけて直接電源を送り動作確認(予備にしよう)。はやりVF1000Cのポンプの接点を清掃して装着しました。


先週VF750Fの空気を入れていたらプシューとアエバルブからエアーが漏れ始めました。昨年末車検を受けたばかりなので、前後新品のタイヤを奮発しました。もちろん自分で組み換えです。年度末も近いので昼休みもお客が来てもうヘロヘロです。



折角の日曜日、走らせたいけど霧雨でしたので、清掃して車庫前で記念撮影。
Posted at 2023/03/26 20:42:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月10日 イイね!

10月9・10日の介護記録

またも折角の連休は雨
それでも嫁さんが登山に行きたいので夜中に出発
駐車場に到着し少し仮眠をして紅葉登山開始
案の定何も見えない すぐさま下山(何をしにきたのか??)

りんどうが咲いていました

下山途中に少し霧が晴れ少し紅葉していました

帰りに温泉 やっぱりいいね温泉は

家に戻り1日開いたのでバイクの介護(飽きもせずよ~やるで、このおっさんと・・・)
さんまるのチェーン交換を開始

古い錆びたチェーンをカット

今回ゴールドチェーンが欲しくこれを買いました。

新旧をドッキングさせ

新旧を入れ替え

あまり切ってかしめますが、固いよ~これ ハイパワー対応

できた。


センダボのスクリーンを純正に交換

あ~晴れてきた 連休がおわった。
Posted at 2022/10/10 21:27:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月10日 イイね!

懐かしいバイクが入ってきました。

先日車を納車したお客様から 長年放置していたバイクを引き取って欲しいと依頼されました。
この最近 バイクで通勤し店の前に停めているせいかバイクや草刈り機の修理が増えました。

ラビットS301 2台 手前は私が譲りうけました。


スーパーカブDX 青 写真の奥
昼前にエンジンがかかり昼過ぎに売れました


CBR250Rハリケーン
いい具合のホコリ 作業に入る前に綺麗に洗車です

洗車後

夕方にエンジンがかかりました。
この頃のエンジンは250CCでも4気筒でよく回ります。
 私のセンダボと記念撮影

嫁ぎ先募集しています
Posted at 2022/10/10 20:58:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月02日 イイね!

久しぶりのツーリング

今朝は気温も低かったのでレプソルツナギを着て久しぶりのツーリングでまだ行く先を決めていませんが集合
希少になってきたレプソルカラーのCBRとSV

良く見ると 1000と600まったくの別物でした。



山陰のほうへ走り 山中の湖畔で昼食

山から下りると暑くパンチングのツナギが良かったかな
帰りにりんごとアイスクリームを買ってさあかえろう・・・

久しぶりに300キロはきつかったけど楽しかった。
Posted at 2022/10/10 21:45:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月19日 イイね!

9月18・19日の介護記録

メルカリでレプソルのキーホルダーを探していたら。
これを発見!即買して届きました。

これも。

今週も台風か・・・せっかくの連休だったのに。

台風対策もしなければならないけど、VF750Fが復活して通勤で乗ったらシフトダウンが固い。
オイル交換するには早いけどホンダ純正オイルのG2に交換しました。幾分良くなった。

台風対策でRC30をRC45の奥に非難させたいので、ばらしていたフォークを組み付けフォークオイルも交換して非難させたい(本当はブッシュ類も交換したいが、ダストシールが欠品)。
もう20年になるでしょうかね?オーリンズのスプリングに交換した以来オイルは交換していません。
その前にブレーキフルードを入れてブレーキのエア抜き。
そでからクラッチも。

まずは車体からフォークを分離です。ジャッキアップしてタイヤを外す作業は割愛。
トップのキャップボルトを緩めるため、ハンドルバーのネジ2本とトップブリッジのネジ1本を緩めます。

キャップボルトを緩めます。

ミツマタの2本のネジを緩め、フォークを途中まで抜き、ハンドルを上に上げフォークがら外します。ハンドルの下にスナップリングがあるので外し、フォークを車体から抜きます。


いよいよオイルの交換。
トレーを用意し、キャップボルトを緩めます。キャップボルトとダンパーのシャフトが繋がっているので、シャフトのネジを固定しキャップボルトを回し分離させます。

ストッパーシート、カラーを外し、

用意したトレーにオイルを排出。

傾けるとスプリングシートとスプリングができ来ます。

インナーチューブやダンパーのシャフトを摺動させ排出。逆さにして残ったオイルを排出。その間にスプリングやカラーに着いたオイルふき取ります。
純正のスプリング長240mm以下交換。
オイル容量486cc
オイルレベル98mm

オイルを用意します。

ゆっくり2/3くらい注入し

インナーチューブとダンパーのシャフトをゆっくり数回動かしエアーを抜きます。残りのオイルを注入し全屈した状態でオイルレベルを測りながらオイル量を調整。

ダンパーのシャフトを引き上げ、スプリング、スプリングシート、カラー、ストッパーシートを入れます(ここまで来れば安心)。

最後にキャップボルトとダンパーのシャフトを取付ければ完了。車体に戻して完成。
反対側も同じ要領で行います。
無事RC45の横に移動できました。台風の被害がありませんように願うだけ。

台風の動きが遅く家で・・・そうだ、先日中古で買った黄色く曇ったCBRのスクリーンをヘッドライトクリーナーで綺麗にしました(意外に綺麗になったよ)。

汗くさいヘルメットは洗濯と消臭スプレーで綺麗に。

大きな被害も無かったのでRC30の整備を再開。
あ~チェーンが終わってる。交換だね。

リアブレーキホースのジョイントからフルードが滲む。

この部品も欠品でした。という事はRVFにNRも同じ部品を使っているので、対策を考えないといけない。
Posted at 2022/09/19 20:54:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #VF1000R インシュレーターの交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2953957/car/3558108/7836925/note.aspx
何シテル?   06/17 22:44
しんくうかんです。ひさしぶりにみんカラしますが使い方が思い出せません。 気が向いたときにパソコンに向いますので、連絡が遅いです。 お願いです。『誹謗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ VF750F ホンダ VF750F
20年前、程度のいい中古を探しに探し近くのバイク屋に眠っていたこいつを7万円で買いました ...
スバル サンバートラック さんトラ (スバル サンバートラック)
友達からもらったハイゼットトラックから中古で買ったサンバーで農作業に励んでいます。
BMW M1000RR BMW M1000RR
2年前雑誌を見て一目ぼれ。とても買えない金額。 でも、買ってやると思いあれから2年。その ...
スズキ セルボ せる坊 (スズキ セルボ)
知り合いの方に譲ってもらい私の家にやってきました。(サンバーと並べてもこんなに・・・) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation