• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんくうかんのブログ一覧

2021年11月22日 イイね!

11月20日の介護記録

午前中は地区の奉仕作業を行い試験も終わったので2ケ月ぶりのセル坊ネタです。
洗車をしてワックスがけをするとセル坊がしゃんとしました。

さて、何から手を付ければよかったかな~
そうそう、ウエザーストリップを修理したので、もう内張を付けていいかと。
内張に合わせて切ったビニールを何処にやったかな?
車内を探しているとこの部品も取付しなくては・・・

倉庫に家、探す事30分
ありました。セル坊に戻るとコロが乗っていました(笑)。

この部品の穴の位置が少しずれていましたので、ドリルで少し穴を大きくして、塗装。

塗料が乾く間 内張を取り付ける準備をします。

ブチルテーブを貼って手で密着させ、それから探したビニールを貼り、余分なところをCUT。
ウインドレギュレータとドア部をカッターで繰り抜きます。

内張を先に下側からセットして、上側をバンバン叩き穴に入れます。

最後にドアの取っ手部と窓のハンドルを取り付ければ完成
反対側も・・・随分車らしくなりましたね。




塗装が乾いたので取付しました。隙間は後日シリコンで埋めます。

次はリアバンパーを取付 作ってもらったステーとドッキング 穴の位置は? おおいいじゃん! 流石本職。適当なネジで仮止めをして~裏側のネジがなかなか入らないよ~ (ナフコでネジを探さないといけない)。

さて、左右端の黒い部品を取付しますが、割れているところがあったので、再び外して、スーパーXで補修。今週はここまで。

明日は欧州車の会に行くのでお休みします。
来週はフロントバンパーステーの位置出しをしないと友達に作ってもらえません。
Posted at 2021/11/22 18:47:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月14日 イイね!

11月14日の介護記録

今日は言い天気。
皆さんは何をしていますか?

バイクに乗りたいが、今日は体がダルイのでお預け 並べて眺めています。

それと、お世話になっている車屋さんからC100で使っていたコンタクトブレーカーをもらいましたので合わしてみることに。(穴が2つあったかいな?)

以前オークションで買ったc100用ともまた形が違う。
やはりダメでした。
フライホイールを外したから点火時期が狂っているだろうから再度タイミングライトで調整。
予想に反し狂っていませんでした。
再度点火時期の調整に挑みました。
3度目の正直 よし来ました。

オイル漏れも修理したので、ようやくカバーが付けられます。
本来ならこの小窓で調整なんですが。

チェンジをガチャガチャし少し走らせましたが、オイル漏れはありませんでした。
が、キーをOFFにしてもエンジンが止まらない??
ガソリンが無くなるまでアイドリング。止まった。
シートを取り付けたとき配線がショートしたか?
バッテリーのヒューズが切れていました。
取り替えると正常にOFFできました。


そろそろ、セル坊が待っていますね。
Posted at 2021/11/14 18:40:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月13日 イイね!

11月13日の介護記録

久しぶりの投稿です。
実は整備士になりたくて2校、技術高の受験勉強(国語と数学)をしていまして昨日終わりました。

面接では、エンジンのO/Hしたことがあるなら来て勉強する必要はないとか、なぜ他県の者を勉強させなくていけない(100%単県じゃだろ国費も入っているでしょ)。
就職先は見つけて来たかとか(就職率100%の補助金目当てか)。
自動車振興や車両運送法についてどう思うとか(今からそれを勉強するんでしょ)。
あなたのような50代を雇うより20代を雇うと思うがととか。
若いのを雇って少し注意したらハイ辞めま~すより、妻子があるほうが生活があるので辞めと思いますがと言ってやりました。

こいつらに教えてもらうがバカバカしくなりましたね。おっちゃんたちに習うのが一番いいと思います(国は学校に多額の補助金出すより養成してくれたおっちゃん達に出すほうがいいのでは)。

久しぶりの介護
古カブのチェンジロットからオイルが漏れだして床がオイルだらけになっていました。


古いシールを取り外しますがなかなか取れません(専用工具がいる?いやいや創意工夫が大事)。
ドライバーを突っ込んでこじってプライヤーで引っ張って ぼろぼろですが取れました。


新しいシールですが、多分純正は欠品。
用品屋さんに売っていたPOSHのシールで 60年前純正より格段いい造り。

おおいいじゃん。オイル塗って傷が着かないようにワッシャを入れて
さてを何かパイプを入れて叩く、旗のパイプがあったので入れて軽く叩きました。

いいじゃん。
Posted at 2021/11/13 22:57:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月16日 イイね!

10月16日の介護記録

まだ暑い日が続き草が伸びます。
最近?の草払機は手を離すとアイドリング状態になる。という事はずっと握っておかなくていけないので手が疲れます。紐やテープを巻いている人もいます。

ナフコで古いタイプのスロットルを購入し交換。
少々てこすりましたが、いままで道理のスロットルに変更 楽になった。

勉強のじゃま
Posted at 2021/11/14 03:19:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月09日 イイね!

10月9日の介護記録

はやりブレーキは確認しておきたいですね。
フロントとリア
ライニングはサビサビで錆びを落とし

シューを清掃 まだいけそう。

ここまでばらして もしかしてカブってチェーンを緩めなくてもタイヤ交換でくるんだと判った。(この時代でよく考えた乗り物だと改めてきずく)


でもカブで一番気に入らないのがウンカー 当初から同じ(何かこだわりがあるの)上に上げると右、下げると左 しっくり来ない。(N360も上は左 下げると右だった)
先に古カブを交換

この際、配線を組み替え(わかるかな?)
組み換え前

組み換え後


これで考えなくて安心して乗れる。
Posted at 2021/11/14 03:10:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #VF1000R インシュレーターの交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2953957/car/3558108/7836925/note.aspx
何シテル?   06/17 22:44
しんくうかんです。ひさしぶりにみんカラしますが使い方が思い出せません。 気が向いたときにパソコンに向いますので、連絡が遅いです。 お願いです。『誹謗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ VF750F ホンダ VF750F
20年前、程度のいい中古を探しに探し近くのバイク屋に眠っていたこいつを7万円で買いました ...
スバル サンバートラック さんトラ (スバル サンバートラック)
友達からもらったハイゼットトラックから中古で買ったサンバーで農作業に励んでいます。
BMW M1000RR BMW M1000RR
2年前雑誌を見て一目ぼれ。とても買えない金額。 でも、買ってやると思いあれから2年。その ...
スズキ セルボ せる坊 (スズキ セルボ)
知り合いの方に譲ってもらい私の家にやってきました。(サンバーと並べてもこんなに・・・) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation