• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんくうかんのブログ一覧

2021年05月12日 イイね!

5月9日12日の介護記録

9日 午前中に草刈りを済ませて昼からバイクに乗る予定でしたが急に暑くなったので体がバテました。
夕方6号機を復帰させましたが実践になるといまいち。調子がいいと思ったら調子が悪くなりました。
再整備が必要です。

12日 7号機のクラッチカバーを発見


6号機の不調の原因をさぐっていてらふと ジェットニードルが異常に動くことがわかった。分解するとニードルを止める部品が無いような?

4号機を見るとあった。

4号機から部品を拝借して組み立てると 完璧でした。(4号機は代用品を)

この部品を無くしてエンジンが不調となりこの7号機を捨てたのかな?親父。

5月の親父の命日までにすべて修理完了することができました。

Posted at 2021/05/12 22:05:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月12日 イイね!

5月5日の介護記録(GW5日目)

今日は朝から雨で6号機の整備の続き・・。4号機を追加

4・5号機も燃料ホースが合わないので強引にキャブに燃料を送る。先に目を覚ましたのは。20年前の4号機ですが、これも3秒くらいしか動かない。これもプライマリーポンプに溜まっている分しか動かない感じで、燃料切れで止まる症状です。

おやじが使っていた6号機を、もう一度キャブをクリーナーや針を使って念入りに清掃しましたが、かからないんだよね(昨日はかかったんだけどね)。
新品のプラグに交換するとかかりました(2ストはプラグも重要です)。調整するとずっとかかって吹け上がりますのでこいつは来週現場復帰させます。

このキャブをもう一台の方に取り付けてみましたが、プライマリーポンプが邪魔をして取り付けられませんでした(浅知恵でした)。
元に戻してGW終わり。体が痛くなりましたので農作業はいいトレーニングになりますよ~
Posted at 2021/05/12 21:34:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月08日 イイね!

5月8日の介護記録

午後からVF1000Rの車検にそこに 7800キロ?いや78000キロ走っているカブが・・・新聞配達に使っているそうです。


4号機の整備 

別のキャブの部品を加工してつけたけどあまり変わらなかった。
燃料の供給がうまく出来ていない(もうわからん)。


あきらめて7号機を・・・火は飛ぶが、全然プラグが濡れない?もしかしてぷしゅぷしゅ言っているデコンプが悪いか?デコンプ取っ払って適当なネジで塞いでみたけどプラグは濡れない。
インテーク側にティシュペーパーを被せスタータを引っ張っても空気は吸い込まれていない。
マフラーが詰まっているか?リードバルブが固着しているか?(これはピストンリードバルブのはず)はて?吸気ポートの詰まり?

う~ん 悩むより分解してみよう。(10分くらいでここまで)。

ピストン、リング、ポート、マフラー共に以上なし。
コイルを取付。火花を確認。
シリンダーを取付。吸気を確認。
マフラーを取付。排気を確認。

キャブを取付、スターターを引っ張ったが これがかからないんだよね。
もう詰まっているところは無いのでキャブの調節が悪いと判断。
フロート室を外しメインジェットからパーツクリーナーを噴射したがニードルから出てきません(かからないはず)。
もっとスロットルを開けてニードル上げると出ました~。
フロート室を戻し本体にSETしスターターを引く
弱いけど爆発しているようす。
数回調節して パイ~ンとかかりました。エンジンの吹けもいい。

燃料が切れるまでしばらく回転させておいたが異常はありませんでした。何年ぶりに動いたのでしょうね。でも何で捨てたのか疑問です。さて、ガソリンタンクや残りの部品は何処へ?
Posted at 2021/05/12 21:48:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月04日 イイね!

5月4日の介護記録(GW4日目)

空いた時間で6号機草刈り機の整備の続きを・・・キャブを清掃するとエンジンはかかりました。しかし3秒くらいしか続かない。まだどこか詰まっている様子。
夕方までにはどうにか畑になりスイカを7本植えました(収穫が楽しみです)。

すいかの画像がなくてすみません(後日)。
たまねぎの画像しかなくてすみません。

昨日からの作業で疲れました。
Posted at 2021/05/12 21:28:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月03日 イイね!

5月3日の介護記録(GW3日目)

感染予防対策としてGWは嫁と庭木の剪定に農作業をしています。
また、天気が悪い時は倉庫で農業機械の整備をすることにしました。
畑の草刈作業を始めて1メートル刈ったあたりでナイロンコードのヒモが飛んで作業中止。
帰宅してヒモ巻いて昼からお墓の草刈りに・・・しばらく作業しているとナイロンコードの本体の下が外れて中のスプリングがどこかへ逃亡し作業中止。今日は散々です。
嫁が明日天気がいいので畑にスイカを植えるといっているので、倉庫で部品を探していたらおやじが使っていた共立製の草刈機を発見!
燃料を入れてみましたが、もう7年くらいは眠っていたのでエンジンはかかりませんでした。

キャブを掃除したところどうにか動きだしました。


数えてみると草刈機は7台ありました。()内はキャブレターメーカ
1号機 丸山(ワルボロ) 2号機 新宮(ワルボロ) 3号機 丸山(ワルボロ) 4号機 トウカイ(Nikki) 5号機 丸山(ワルボロ)6号機 共立(TK) 7号機 クボタ(TK)
Posted at 2021/05/12 21:21:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #VF1000R インシュレーターの交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2953957/car/3558108/7836925/note.aspx
何シテル?   06/17 22:44
しんくうかんです。ひさしぶりにみんカラしますが使い方が思い出せません。 気が向いたときにパソコンに向いますので、連絡が遅いです。 お願いです。『誹謗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ VF750F ホンダ VF750F
20年前、程度のいい中古を探しに探し近くのバイク屋に眠っていたこいつを7万円で買いました ...
スバル サンバートラック さんトラ (スバル サンバートラック)
友達からもらったハイゼットトラックから中古で買ったサンバーで農作業に励んでいます。
BMW M1000RR BMW M1000RR
2年前雑誌を見て一目ぼれ。とても買えない金額。 でも、買ってやると思いあれから2年。その ...
スズキ セルボ せる坊 (スズキ セルボ)
知り合いの方に譲ってもらい私の家にやってきました。(サンバーと並べてもこんなに・・・) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation