• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんくうかんのブログ一覧

2020年12月13日 イイね!

12月13日の介護記録

こんなラジエターホースはなかなかありあせん。
で考えた結果。工業用の耐圧ホースです。
15ミリを3M、19ミリを6M購入 全部で7千円だったかな。
 年末にタンクの取付と一緒に作業しましょう。
昼から少し天気も良くて少し介護。
前の蓋と左フェンダーの錆を落とし。

錆転換剤を塗りました。(ただそれだけで終わり。)


先週からアマゾンでいろいろ材料や機材を購入しています。
遂に溶接機を買いました。

介護の時に聴いているウォークマンの電池があまりもたなくなりました。
皆さんはスマホでしょうが、スマホはキライので家や車に置きっぱなし。
●ウォークマンの電池交換
アマゾンでバッテリーと工具付で2900円の物を購入しました。
1、先のとがっている物で上部の蓋を開けます(接着材が塗ってありますのでなかなか取れません)。

2、+ドライバーでネジを2個外し、プレートを外します。


3、HOLDボタンをHOLD側にして外します。

4、上部を押して下からケースと分離します。

5、黒いプラスチックの部品を外します。

6、黄色いテープを剥がし電池を取出します(電池は強力は両面テープで止めてあります)。

7、黒いコードと赤いコードをハンダで外します(色と場所を覚えて)。

8、逆の手順で取付ます(動作確認)。

9、使う前にFULL充電(異常がないか確認)

●大陸製のキーレスの電池交換。
この電池27A12V、普通には売っていませんでした。
1.5Vのボタン電池を8個直列に繋いてと思いましたが、4つで800円のを2パック コストがかかりすぎますね。
アマゾンで5つで600円の物を購入。

1、裏の+のネジを3本外し、蓋を開け電池を交換します(簡単)。

2、元に戻します(ランプが良く光るようになりました)。
3、実車で動作確認。
Posted at 2020/12/31 20:33:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月12日 イイね!

12月12日の介護記録

いや~今週は寒かった~ 寒くて介護は滞っていますが、果樹の剪定や農業倉庫の修理に追われています(雪も積りました)が、昼からビンテージなツナギに着替え、少しバイクでお散歩。


VF1000Rは大型のカウルが付いているのでそんなに寒くありませんでしたが、VF750Fはメーターバイザーなのでもろ風を受け寒かったよ~
 今年買った土地に大きなキウイの木があり何年も剪定されていなかったので年初めに剪定してあげると今秋には大きな身を沢山つけてくれて大変おいしかった。その中に変わった形がありました。
ある意味リアル


おいしくいただきました。


Posted at 2020/12/31 20:15:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月06日 イイね!

12月6日の介護記録

ついに取れた~ で何が?
それは、折れた逆タップが取れました。
いい方法ではありませんが、とにかく取れました。


まず、逆タップを使わない方法を。
燃料タンクを留めてあったネジも折れたので。
そのネジに小さいドリルで穴を空け。(ここまでは逆タップを使う方法と同じ)

次に大きいサイズのドリルの歯に替え穴を開けます。少しずつ大きいサイズにしていきます。(先が長い場合はサンダーで少し切ってあげます(穴あけ時間短縮のため)。
で、穴を空けていると癒着がなくなりプライヤー等で簡単にネジが回ったり取れるようになります。
念のためタップで、ネジ山を整えてあげれはOK。


自分はこの方法が一番いいかなと思う。
逆タップを使う方法は私はおすすめしません。

11月15日の続きで、
まず、説明書にあるようにセンターにドリルで穴をあけ

買った逆タップを打ち込む

解く方向に回すと簡単にタップが折れてしまいました。どないしょ~

途中で折れたタップは固くてドリルの歯が立ちません。(ネット調べるといい道具があるようなあったが いずれ買おう)
今度は、サンダーで逆タップまで削る事に。(削れるかな?)
ちゅーん削れた~ やべ削りすぎた サンダー強し。

再度ドリルで穴を空けましたが、切開した事によりドリルの歯がひっかかり パキパキドリルの歯が折れました(3本くらいダメにしたよ)、プライヤーの先を入れて回してもダメ。
次に、ネジと逆タップの堺を堅い釘で叩きましたが、曲がってしまい、次プライヤーをネジ込みましたが、ダメ。
何かいいものが無いか倉庫を探していると 古いクサビを見つけました

こいつ 叩き込むと 逆タップが ポロッと外れた。

こ・い・つ・め~!

反対側は元のネジがポロッ やったぜ~

再度、タップでネジ山を整えて

外のネジでうまく入るかな? (入った)

メタル用の強力な接着材で切開部を埋めて完成。

長かった~

再度、逆タップは私はお勧めしません。
友達も逆タップは折れるのでお勧めしないと言っていた。
Posted at 2020/12/08 18:31:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月08日 イイね!

11月8日紅葉ツーリング

紅葉シーズンで友達とツーリングに出かけました。
ツーリング自体久しぶりで忘れられていました。
書類ができたので、ステッカーを張り替え(これで2年乗れます)。

紅葉スポットに向かう車の列でいっぱいで・・・
バイクだから抜け道で 目的地に到着。

いいように紅葉していましたが、閑散としており、コロナ禍で食べる処が軒並み中止や閉店、営業しているが、早々と準備中、5件目でようやく食事にありつけました。
薄暮くらいの帰宅、ツナギを脱ぐと体が痛い。
久ぶりの300キロツーリングは体にこたえました。
Posted at 2020/11/10 18:25:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月07日 イイね!

11月7日の介護記録

今日も水回りをしたいと思います。
破れたラジエタホースを外します。長いのでなかなか手ごわいです。バンド類も朽ちていろところも。息を吹いてLLCを排出

格闘すること1時間ようやく取れました

が、錆びさびのLLCをぶちまけたので、水を流して清掃。

お次はさーもスタット部分
フロントからピラーを通ってきているホースを外し・・錆た水がダー

サーモスタット付近の部品もへどろで詰まっていました。清掃

清掃前

清掃後

ようやくサーモスタットのネジが3本中2本ボキッ あ~ のかないよ~

やめた
Posted at 2020/11/10 18:40:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #VF1000R インシュレーターの交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2953957/car/3558108/7836925/note.aspx
何シテル?   06/17 22:44
しんくうかんです。ひさしぶりにみんカラしますが使い方が思い出せません。 気が向いたときにパソコンに向いますので、連絡が遅いです。 お願いです。『誹謗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ VF750F ホンダ VF750F
20年前、程度のいい中古を探しに探し近くのバイク屋に眠っていたこいつを7万円で買いました ...
スバル サンバートラック さんトラ (スバル サンバートラック)
友達からもらったハイゼットトラックから中古で買ったサンバーで農作業に励んでいます。
BMW M1000RR BMW M1000RR
2年前雑誌を見て一目ぼれ。とても買えない金額。 でも、買ってやると思いあれから2年。その ...
スズキ セルボ せる坊 (スズキ セルボ)
知り合いの方に譲ってもらい私の家にやってきました。(サンバーと並べてもこんなに・・・) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation