• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんくうかんのブログ一覧

2020年11月03日 イイね!

11月3日の介護記録

前日雨だったので大量霧が発生しています。
前日塗った錆転換剤も曇っていますので、天気にあてて今日は乾燥日、介護は昼からにします。ブロアファンも何か詰まっています。

先ずは5本植えた長いもの茎が枯れたので、収穫します。
筒の中に入っていると思っていると場外乱闘しており穴堀に汗を流す。
大正生まれの近所の方としばらく話し作業中断、作業再開すると嫁が玉ねぎの苗を買いに行くと作業中断(テンション↓)。
再作業開始しポキポキ折れながら3本堀ったところで昼になったので、早速とろろそばで頂いた(自分が作ったのでおいしかった。2本はそのまま)

昼から買った玉ねぎの苗を妻と植え終え、ようやく介護開始。
LLCも赤サビだらけだったので、ヒーターコアを取り外して洗浄することにした。

取り外し成功





作業すること1時間

車の下には、昨日エアで吹き飛ばした錆びがいっぱいありました

今まで南風だったのが、急に北風が吹き出し寒くなったので介護をやめ ストーブの準備をします。
Posted at 2020/11/06 20:28:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月01日 イイね!

11月1日の介護記録

復活したドルチェで優雅にコーヒー頂をきたいが、

ずいーと早々に朝食を済ませ作業着に着替え錆転換剤を塗る絶好の天気になりました。
まだ、錆を削っていないところを削り、ポロポロ出る錆びのかけらをエアーガンで吹き飛ばしました(出る出る)。
新しい錆転換剤をペタペタ(広いので1度に塗れないので2回に分けた)

作業の間、初ジンクスプレーを使って部品を塗装してみました。

サーフェーサーを吹いたような仕上がりです これで錆びないでよ~

夕方、さつまイモを掘りを手伝わされ 10本でこれだけコンテナ1箱分の収穫ました。(後日撮影)

天気が良かったので、昨日洗ったツナギも乾き 革のオイルを塗ってあげました。(後日撮影)
Posted at 2020/11/06 18:54:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月31日 イイね!

10月31日の介護記録(番外編)

午前中は地区の神社のしめ縄作りで腕が痛くなりました。


少し寒くなりましたね。熱いコーヒーが欲しくなる時期になりました。
夜にノズルの詰まりと思っていたネスカフェのドルチェを介護をすることにした(硬度が高い地区なんです)。

ネットで調べると詰まって解消している方がおられた。
穴を掃除する道具はキャブの掃除の時に使っている荷札を使用。

このサイズなら穴に余裕で入りましたが・・・結構奥までいれましたが、詰まっている様子はなかった。もう内部ですね、分解するしかありません。

このネジは特殊な工具が必要ですが、ビットセットの中にありました。

きちっと作ってあるので、なかなか外れません。

パキッと爪が最終的に3か所くらい割れてしまいました。
タンクに水をセットし始動させ詰まっている箇所を順番に探します。
フィルターOK その先のパイフには気泡が回っている モーターの出口のホースを外してみると2か所とも出ない ここですね。

そこで、フィルター側のホースを外し、息を吹いたり吸ったりするとバルブらしき物が動き息が通った。再びフィルターのホースとタンクをセットし始動すると。見事に水が出た 出た先は嫁と天井近い壁へかかってしまった ここはお湯はでないのが幸いであった。
元に戻し 動作確認(ぶいー ぶしゅー)。

久しぶりに明日朝のコーヒーは こ い つ で!
Posted at 2020/11/06 18:46:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月25日 イイね!

10月25日は息抜き

行く気にならない嫁と紅葉登山へ。
4時頃駐車場に到着し、フロントガラスが凍った車もちらほらあり まだ空きスペースが
1時間くらい仮眠するともう満車でUターンする車が多発!
天気は最高 コロナ密を避けるため 早めに登山開始しました。
ビジターセンターの人がスマホに頼ってばかりはいけません。紙の地図とコンパスはもちましょうと言っていたが本当ですよ~
冬山登山で車の中でフル充電して登りましたが、登り始めて2時間も経たないうちに電池切れを起こしましたからね~下山するとフル充電。その時は体の中で暖めたし、ハイドロチューブも氷つきましたよ。

で、今日は行った事がない扇が鼻山方面を目指します。

寒かったせいか、登山道は霜柱に水溜まりも凍っていました。
途中、おじさんが“せんがじょうに行ったことあるか?”と聞かれたので、“紅葉のピークは過ぎたけどすぐこの先だから行ってみたらいいよ”と教えてくれた。 
登こと1分で思わず声が・・・ワオ~綺麗~ここだったのか~ パンフレットで見たところでした。しばらく見惚れていましたが次の方来られたので退散し、頂上へ。

山頂から久住高原に阿蘇5岳 その先に雲仙まで いままで見たことのない風景でしたよ。
早めの山ごはんを食べて下山し途中工事信号が多かったので帰路へ。
行きはみれませんでしたが、コロナの影響で閉店した店が数店ありました(行きつけのドライブインも)。
 車のおかげ。
Posted at 2020/10/29 19:09:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月24日 イイね!

10月24日の介護記録

朝食をささっと済ませヴィッツのオイル交換。それからお袋の買い物。
今日はセル坊のラジエターを外しフロント部の錆取りです。


ラジエターを少し動かしていると ホースのいたるところから 茶色の液が滲み・・・
ホースは完全に終わっていました。部品を探さないとねいけませんね。


ラジエターの下あたりは大錆で、バッテリーBOXを外してみると錆というよりか、バッテリーが破損し液が漏れて朽ちていました。

前オーナーもいろいろ補修された様子でした。もう板金作業とFRPしかありません。


先週、車検が1時間半くらいかかると言われたので、ツナギに着替えてVFでGO!
ラインに通して合格をもらいました。排ガス検査もされたけど基準値より大幅に低かった。
だけど光量がぎりぎりでした。
しばらく話して 寒くなったけどツナギなので寒くありませんでした。
Posted at 2020/10/29 19:03:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #VF1000R インシュレーターの交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2953957/car/3558108/7836925/note.aspx
何シテル?   06/17 22:44
しんくうかんです。ひさしぶりにみんカラしますが使い方が思い出せません。 気が向いたときにパソコンに向いますので、連絡が遅いです。 お願いです。『誹謗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ VF750F ホンダ VF750F
20年前、程度のいい中古を探しに探し近くのバイク屋に眠っていたこいつを7万円で買いました ...
スバル サンバートラック さんトラ (スバル サンバートラック)
友達からもらったハイゼットトラックから中古で買ったサンバーで農作業に励んでいます。
BMW M1000RR BMW M1000RR
2年前雑誌を見て一目ぼれ。とても買えない金額。 でも、買ってやると思いあれから2年。その ...
スズキ セルボ せる坊 (スズキ セルボ)
知り合いの方に譲ってもらい私の家にやってきました。(サンバーと並べてもこんなに・・・) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation