• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんくうかんのブログ一覧

2020年09月26日 イイね!

9月26日の介護記録

台風10号が過ぎるとあの暑さはどこやら?
連休は、嫁と大山へ(日曜日の朝8時頃到着しましたが、私も含めハイカーが沢山で駐車場は満車状態で)。
行きつけの民宿に車を停め、挨拶を交わしみんな元気そうで何よりでした(コロナの影響で初の満室とか・・・)。
初日は、いつも冬の大山に来るので、夏の大山を散策(夏山登山道は今年整備されて行く人が沢山で登山道も渋滞していたとか)(豪円山から明日登る三鈷峰ですが雲の中で見えない)

豪円山のジャンプ台から


翌日、私たちは冬の間リフトから見ていたユートピアコースで三鈷峰を目指しました。
途中、土砂崩れで危険な個所が


私にとって大キレットを通り

山頂へ到着

ガスッて何も見えませんでした(残念)
下界はいい天気

ミルクの里でソフトクリームを食べて帰りました。


前ふりはさて置き久しぶりにセル坊の介護を再開。

先日、オークションでキャブをGETしました。
キャブを交換する前にタイミングライトで点火時期を確認する事に。
何処と何処を合わせるのかな???
ジムニーの整備書に23度と書いてあったけどエンジン本体にメモリみたいなものはない。プーリーにはケガキ線が数本あった。その中に線の長いのがありそれとエンジン本体に出張ったところがあったのでこれをあわせればいいのかな?
ライトのコードを1番のコードに繋ぎ、エンジンを始動させしばらく暖気。

そして照射。どこだ?
前側にてんでズレていました(エンジンを止めて撮影)(前オーナーが車検とかをスズキの店で行っていたと言っていたけどね???)。

エンジンを止め、ディストルビュータのネジを少し緩め・・再び照射しディストルビュータ本体を少し回し23度と出張りがあうように調整。

パンパンパンバラバラバラパンパンパン・・・・この音この音、親父が乗っていたフロンテ7Sの音になり吹け上がりも音も力強く、始動も良くなりました。

それから、以前買っていた65アンペアのIC内臓オルタネータに交換


分解

レギュレータを介さない配線もセットします

65アンペアだからエンジンを始動するとアンメータが+に振り切ると思っていましたが、針の揺れは小さく+10あたりで、時々+-0に? 壊れているのかな~? よくわからない。でもチャージランプも消えているし??

コンクリーが張ってあるところへ自走で移動させて、ガソリンタンクを外して掃除することにした。
その前に空気が抜けていたのでタイヤを交換しました。
移動させるとタイヤが変な方向に向いていたそれもリア左右とも。

ジャッキアップしてタイヤを外すとドラムに出っ張りが、これがホイルに当たり変な方向に向いていた(今までのホイールは窪みがあった)、スペーサを入れて解決。

再びジャキUPさせ今度は馬とかけて車体の下に初もぐりです(下も結構きています)。

潤滑剤を吹きかけながら、タンクを留めてあるネジ6本ほどき(1本失敗)タンクを摘出。


錆びています。来週から錆取り作業→錆止め作業→塗装作業→取付作業になります。

夜にキャブを購入した方から連絡がありアンメーターの動きをメールで教えていただきました。
これでいいみたいで一歩前進しました。
明日は畑の草刈でお休みします。
Posted at 2020/09/28 21:50:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月12日 イイね!

台風10号の被害

テレビで強烈な台風が10号が接近し通過ました。
前日に少しは対処はしましたが、神社のしめ縄作りに避難所開設と十分に対応ができませんでした。

翌日避難所から帰ってみると車庫の窓が・・・。


前の道が、小学校の通学路になっておりガラスが落ちてケガをしたら大変。
ナフコでこれを買い工作。


枠に合わせてチョキチョキ。


完成。
これなら割れてケガをすることはないでしょう。
軽くなって開閉が楽~
Posted at 2020/09/28 21:21:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月24日 イイね!

純正オーディオ

最近、作業をさぼっています。
梅雨で体調不良に雑草と戦い、猿対策に田舎は多忙です。

純正オーディオの配線の画像です(配線の詳細また)

グローブBOX裏



サブウーハー 

デッキの後ろメイン(フロントSP)

デッキの後ろ(リアSP)

サブウーハー
Posted at 2020/07/24 21:18:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月20日 イイね!

6月20日の介護記録

今日はいい天気です。
午前中は草刈に地区の奉仕作業でジャージは汗だらけ。
午後から皮ツナギを着てVF1000Rをお散歩させ汗だらけ(来週健康診断なので少しは痩せたでしょうか?)。


皮ツナギから着替え午後3時過ぎから右側のドアのラッチ部を介護することにしました(少々不安であったけど前日、整備士の方に1人でもできると聞きました)。
ドアロックボタンをロック状態にして、つまみを回して取り外します(だんだん難しくなります)。


キーと本体に繋いでいる部分を取り外し(プラスチックが硬化しているかもしれないので慎重に)。



次は、内側ドアの取っ手から繋がっているところですが、引いた状態でないと作業ができません。

次は、外側のドアの取っ手と繋がっているところですが、少し厄介かな?

これもドアの取っ手を引いた状態で、マイナスドライバーで返しを少し起こし横にスライドさせると外れます(位置が狂うのであまり回転させ無い事)。

本体を留めてあるネジ3本外し取り外しますが、やはりリアサッシュが邪魔をして取り外せませんでした。

更にサッシュのネジ2本を外してずらすと本体が簡単に取り出せます(全部外したほうが作業しやすいですよ)。




かなり汚いですね。

上から中を見るとバネの残骸が残っていました。
これが、錆びて途中で切れてしまい戻らなくなっていました(真相)。


再使用を考えフックにかけましたが、切れてしまいました。
取り出すと錆びて変形しているので、交換することにした。

現物を持ってナフコへ急行。

外側のドアノブは、1.2×9×50を使用(丁度いい大きさ)。

問題のラッチは0.65×8×50(錆びに強いステンレス製)を使用。(写真は左側)

灯油と歯ブラシで古いグリスやゴミを除去(綺麗になって各部の動きがいい)。

少し長いので1センチくらい切って取付けました。

新しいグリスを各部に塗り、バネを取り付け、元の位置に取り付けです(外のドアの取っ手を繋ぐ金具の返しが広がっているので、狭めた方がいい)。

ラッチの戻りもいいし、キー操作も軽い。完璧(1時間の作業でした)。


まだ時間もあるので、調子に乗って左側も行いました(こちらは慣れて30分で完了)。

Posted at 2020/06/22 20:58:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月11日 イイね!

6月11日の介護記録

昨日から時計の修理をしています。(カメラが破れて画像が時々しかありません。)

時計は治せたためしがありませんのでまずネジなど状態をよ~く観察しました。
文字盤を外さないと内部にアプローチできませんのでネジ2本外し、それから針から外しますが、なかなか外れません。
文字盤にマスキングして、文字盤ごと引っ張ると、短針、長針、秒針が外れましたが、秒針は破れて外れたみたい。(秒針の中心にネジのようなものが・・・)

更にケースの表のネジ2本と裏2本を外すと本体が取り出せます。(時刻合わせの棒に注意)


一番怪しいコンデンサーをテスターでチェック。抜けなし。
次に各部の動き具合をチェック。(完全に固着は見れませんでした)

ここが大本のようで、少し動きがシブいような感じ?このネジのしまり具合で秒針を進ましたり遅らせたりしているようです。(ケースに書いてありました。)

パーツクリーナーで軽く清掃、文字盤と針は中性洗剤で洗いました。
スプレー式の潤滑剤を吹きかけてやりたいのですが、精密機械には使用しないほうがいいです。なぜなら、初めは動きますが、時間が経つとねばり再び洗浄するはめ。(カメラとオープンデッキで失敗済み)
私は刃物用の油をアルコールで薄めて、少し給油してやりました。
少しスムーズになったようなきがします?

仮に組み付けて、車体に戻すと動き始めました。(秒針の付け根が回転しています)

動きを確認しましたので、再び針を取り付け、時計は成功したかな?(6時間くらい動いていましたが、止まっていました(汗)。)

スモールを点灯してメーターパネル内照明具合を確認。夜に見ると結構見えました。

ナンバー灯は1つ消えていましたが、少しショックを与えると点きました。(昭和の車は叩くと治りますね。(笑))


これで、電気回路はほぼ回復しました。

Posted at 2020/06/15 21:50:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #VF1000R インシュレーターの交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2953957/car/3558108/7836925/note.aspx
何シテル?   06/17 22:44
しんくうかんです。ひさしぶりにみんカラしますが使い方が思い出せません。 気が向いたときにパソコンに向いますので、連絡が遅いです。 お願いです。『誹謗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ VF750F ホンダ VF750F
20年前、程度のいい中古を探しに探し近くのバイク屋に眠っていたこいつを7万円で買いました ...
スバル サンバートラック さんトラ (スバル サンバートラック)
友達からもらったハイゼットトラックから中古で買ったサンバーで農作業に励んでいます。
BMW M1000RR BMW M1000RR
2年前雑誌を見て一目ぼれ。とても買えない金額。 でも、買ってやると思いあれから2年。その ...
スズキ セルボ せる坊 (スズキ セルボ)
知り合いの方に譲ってもらい私の家にやってきました。(サンバーと並べてもこんなに・・・) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation