• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんくうかんのブログ一覧

2019年12月08日 イイね!

12月8日の介護記録

昼から嫁のVTで散歩。
先週、ようやく見つけたワークマンで買ったライディングパンツ ネットでも欠品 バイクは蹴っていません。


結構暖かいです。これいいですよ。3900円には見えません。


バイクのガソリン漏れを修理したはずがまた車庫内がガソリン臭い。
またこいつか 長くなるな~
Posted at 2019/12/08 20:42:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月08日 イイね!

12月7日の介護記録

BERIKのツナギのサイズが合わなかったので
昔のツナギを朝からエマールで手洗い(THE BIKE RC-1)


あまり使っていませんでしたが、こんなに汚れが(綺麗になった)
別にレースに使っていたNANKAIのツナギも手洗いした。


ろれから、RC40のOIL交換です。結構出ました。


ラベルを見るとなるほど。(4L入った)


SC16のエンジン始動。数分後、煙煙・・・OILが混ざったので当分こんな感じでしょう。


疲れた。


Posted at 2019/12/08 20:44:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月01日 イイね!

12月1日の介護記録

今日も朝から大忙し。今週も昼から雨の予報なんでね。
昨日の続きを・・・
カウルの修理ができたので路上復帰に向け気合が入ります。

ポンプを取付。(面倒・画像は外すとき)

VF750Fからガソリンをわけてもらい。
オンにするとシュワーとポンプが作動。(成功)
キルスイッチを何度かON/OFFしてガソリンを送り。
キュルキュル ブス! キュルキュル ブス! キュルキュル ボワ~~(大成功)7万円のもうけ! 後のツナギ代へ


インジェクションも詰まっていませんでした。(インジェクション清掃代8万円でした。)


久しぶり!!

さて、クラッチのO/HとLLC、OIL、朽ちた部品とネジの部品を買わないといけませんので作業はここまで。(ホンダ純正は最低限に抑えます)

VITZのライトをLED化 
嫁は帰りが遅く安全第一それとダイナモとエンジンに負担をかけないため(らいじん2(日本製))


先日オークションで新品のBERIKの革ツナギを落札できました。
今日届きました。(久しぶり新品の に・お・いはいいね~)
サイズ50で 早速試着 サイズチャートよりもウエストがオオキイ。
今頃のツナギはみんなごついのかな? とても2万円台で新品が買えるとは。(インナーは取り外しできません。)


夕方、嫁と温泉へ出かけました。
Posted at 2019/12/01 20:45:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月30日 イイね!

11月30日の介護記録

革ツナギを見ていると汚くなったよなあ~
他の人は? えっ洗濯している。
以前したときは赤色が染みておかしくなりました。
今日天気がいいので諸先輩方に習いエマールで洗濯してみました。
初めは洗濯機で洗っていましたが、汚れがひどいので手洗いに変更。
色おちもしていない。すごいNANKAI製30年前のツナギですが綺麗になりました。
脱水、半日半日陰で乾燥。
夜、手荒れ用クリームでケアしてあげましょう。


先日、汎用品のポンプを買いましたが、音が大きいので、NG
で、ポンプを介さないでもいいかな?と・・・アイドリングは良かったのですが、4000回転以上になるとガソリンが追い付かない。それでエンジンがとまり、コックをオフにするのを忘れてしまい次の日の朝、ガソリンが大漏れ。
太鼓の中から2L,オイルパンから8L、シリンダーからも ブシュー こりゃだめだ。

それでポンプを分解することに。
カシメているとこを分解する電磁石でON/OFFをしてダイアフラムを動かしてガソリンを送っています。
蓋のほうにはシッカリ ワンウエイバルブが、装着されて逆流しないしかけ。


この電磁石の芯ですかね、固着して動かなくなっています。

強くダイヤフラムを押してあげると動くようになりました。

再度カシメてバイクに装着。

キュンキュンキュン 燃料パイプからガソリンが出ました。成功!!
本体からも漏れなし。


太鼓にガソリンが溜まっていたので、今日1日日向ごっこで乾燥させましょう。


先週、このバイクのカウルの修理が終わったと連絡がありました。2年と8ケ月。良かった。でも肝心の本体が不調。


ONにしてもポンプが回らない、電気は来ている。また、ポンプみたい。またホンダに7万円払う気はさらさらない。


ポンプを外し、ストレーナー側からキャブクリーナーCRCをお見舞いし清掃。

ストレーナー側から中を覗くとキアみたいのが見える。それを少し何かで動かして12Vを流すと快調に動きだした。セリカから外したポンプでも同じ要領でやると回復しました。
Posted at 2019/11/30 21:11:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月23日 イイね!

サンバーのライト

この頃調子が悪い中国製のHID
病院から出た時は点灯していましたが、ナフコで買い物をして帰る時とうとう完全に右側が点灯しなくなった。
いままでは、ON/OFFをするとすぐに点灯していましたが、今回は全然ダメ。
球でも切れたのでしょう。
そういえば、調子が悪く日本製のHIDを購入して付け替えるときも右側が暗い。


インジケータもロービームなのにハイビームがぼんやりついている。
ヒューズを調べましたが正常でした。
運転席後ろのヘッドライトリレー(黒色)を左右入れ替えても変化なし。

次、バッテリーのところのメインヒューズを調べましたが正常。

でも今度はハイビームになったままである。どうなったの??
今夜、妻の親父さんの誕生日会をするため市外に行かないと・・・。
セリカは燃料もれが再発、ヴェルでは家に入れない・・・。
たまには、バイクで250のスパーダで行くことに・・・アキレス腱断裂後、初めて乗ります。
寒さ対策のため古いツナギ(THE BIKEのGP1好きなんです。)に着替え、さすがに左足は細かった。

30分間夜のツーリングを楽しみました。(やはりバイクは楽しいですね)
次の日家に帰り再度運転席の左足付近のヒューズを確認。




切れていました。


相変わらず調子は悪いけど点灯するようになりました。
Posted at 2019/11/25 21:34:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #VF1000R インシュレーターの交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2953957/car/3558108/7836925/note.aspx
何シテル?   06/17 22:44
しんくうかんです。ひさしぶりにみんカラしますが使い方が思い出せません。 気が向いたときにパソコンに向いますので、連絡が遅いです。 お願いです。『誹謗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ VF750F ホンダ VF750F
20年前、程度のいい中古を探しに探し近くのバイク屋に眠っていたこいつを7万円で買いました ...
スバル サンバートラック さんトラ (スバル サンバートラック)
友達からもらったハイゼットトラックから中古で買ったサンバーで農作業に励んでいます。
BMW M1000RR BMW M1000RR
2年前雑誌を見て一目ぼれ。とても買えない金額。 でも、買ってやると思いあれから2年。その ...
スズキ セルボ せる坊 (スズキ セルボ)
知り合いの方に譲ってもらい私の家にやってきました。(サンバーと並べてもこんなに・・・) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation