前日、友達からSJ30ジムニーのマニアルをお借りしました。(元セルボに乗っていたそうで)
雨で農作業ができないので、マニアルを見ながら介護しています。
燃料ポンプのダイアフラムにはもう1つスプリングがあることが判明しました。(錆びて何処かへ?)
再度、キャブをばらしていますが、ジムニーと違いました。
バンバンばらし。荷札でつっいて詰まりを解消。

結局、チョーク系2か所とメインノズルが2か所が詰まっていました。
それから、メーターパネルの電装系をチェックしていましたら、“パチ”と音が。
スモール系のフューズが飛びました。アースと接触してしまったか?

配線を確認するためメーターを外しました。
次は、ボルテージレジュレーターをテスターでチェック。正常のようです。(3級の教科書と同じ)
続いてオルタネーターをチェック。
ダイオードは正常でしたが、本体のF-E間が基準抵抗値4オームから大きかったのでローターコイルの断線かブラシ関係の不良しているようです。
年代物なので本体を交換しないといけませんね。
寒冷地仕様40アンペア用があるかな?
ステイホームの時間が足りねー
Posted at 2020/05/18 18:23:58 | |
トラックバック(0) | 日記