天気がいいので最後の夏季休暇を使い、朝から燃料タンクの錆落としと錆止めを塗ります。
サンダーで塗装を剥離、あまり削ると穴が空いてしまいそうです。
汚れを拭いて昼休憩、昼から錆転換剤を塗り・乾燥(乾燥が遅いけど私はレノバコングを使っています、PORを使っていましたが、紫外線に弱いのかな?)。
天気がいいのでよく乾くでしょう(梅雨の時期にするといつまでもベタベタ)。
時間があるので、フロアの錆を落とす事に。
タイヤハウスの内装を剥ぐために、ステップガードとドアモールと内装を外しているとようやく内側のドアヒンジのネジを発見しましたので再調整することに。
ネジを少し緩め(上部はAピラーに配線が入ってやりにくい)。

下部

ドアの下にジャッキをかませ微調整。
再びネジを締め込む
2回目でいい具合いになり以前より格段に開閉が良くなりました(一歩前進)。
気分を良くしてフロアをワイヤーブラシで錆を削っていると、あらら あららと大穴が空いてしま大地が丸見え。 どうしよう(5歩後退)もう後には引けない。
プロの板金屋さんなら 簡単に作ってしまうのでしょうが、まだ私には無理。
週末に左右のドアの内側とフロアに錆転換剤の散布してから考えよう。
Posted at 2020/10/01 00:41:01 | |
トラックバック(0) | 日記