2024年06月23日
赤男爵に1100刀を車検に出し転倒接触事故を起こされ・・・ ブログが炎上の記事を見ました。
そういえば自分も赤男爵には苦い思い出があります。
約25年前。今となってはこれも立派な旧車で、行きつけのバイク屋に2回購入を打診しても取り合ってくれないので、県内のこの赤男爵でRC30(これも今となっては旧車)を買っており、その店長の対応が良かったので、今回もここで相談した。東京に1台委託販売車があり直ぐに電話連絡してくれ程度はいいとのことでした。
陸送手配など店長と相談し、店長自ら東京まで取りに行ってくれることになった。東京の店にも少し考えるので返事は1週間後と伝え帰宅。
1週間後、よし買うぞ~と意気込み入店。店長から東京に伝えると。『もう売れましたと。』本当に”テンテンテンまる(チーン)”でした。早く売りたいのは分かるけど、1週間後に返事をすると言ったのに隣の県の赤男爵に売るなんてさあ~。教育というより人としてどうなの? まあその時の店長は責任を感じられましたね~ 左遷が自主的かはわかりませんが県外へ。違う車両を某オークションで落札したけど引き取りに行くと売りたくないとかありました。結局某オークションで知り合た別のバイクを現在も乗っています。
まだあります。
私はV型4気筒が好きなんですが、また、いつものバイク屋に行くと中古のモトグッチのV11がありまして再びグッチに乗りたいと思っていましたが、良く考えるとやはりV型4気筒がいいなと。
残るはRC45。これも今となっては旧車。goobikeで見つけて質問するとアホな回答が帰り、結局私には売らないと。
それから、県内のウイング店に行って相談すると”VFR800はどうです。”と 帰りに違う赤男爵に行くと”お客さんには無理です。マグナはどうです。”全然方向性が違うバイクを勧められ”結構!もういいです。”と帰った次第です。その後、RC45はRC30の友達から譲ってもらいました。
またある日、ユーザー車検で陸事に行った時、”ガシャン”と音を立てた赤男爵の人を見ましたよ。この後、お客様にどう説明したのかな? 赤いバイクに見とれていましてと説明かな??
広い意味で、赤男爵さん頑張ってください。
今回は、文字ばかりですみませんでした。
Posted at 2024/06/24 23:57:08 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年06月23日
相変わらずこりもせずAliExpressでパーツを探しているといい大きさのダイヤフラムを発見しすかさず注文しました。
送料込みの4つで1630円。純正だと1つが約9000円で時々欠品 まあまあ再販しているみたい。
さあ部品が届きましたよ。
さあ3度目の正直で予備のキャブに合わせてみると・・・
今度はバッチリでした。
ポチっと出たところをポンチで穴を開ければ使えます。
前期CB750(RC42)にも使えるはずです。
Posted at 2024/06/24 22:09:52 | |
トラックバック(0) | 日記