畑でよく働いてくれている管理機ですが、久しくオイルを交換していません。
畑の草が大伸びる前にオイル交換をして畑を耕しに出発です。

後少しで終わる所で急に雨降りだし管理機は泥だらけ・・・
昼から天気は回復し、VF1000Rの車検代を払いに車屋さんへ行くことに。
バイクで行くか車で行くか? 買い物があるので車。
しばらく暖気運転をして・・・あれ?このメータおかしくありませんか?

そうなんです。アイドリングが下がっているのに水温計が上がっていません。冷却水は入っています。
サーモスタット付近のコネクターの接続不良なのか?それとも外れているのかな?

ボンネットを開け、サーモスタットの所にセンサーが2個付いていますが、水温センサーは緑色です。茶色はスタートインジェクタタイムスイッチです。
急遽、予備の水温センサーにメーターを繋いでみると89度くらいを指していました(サーモスタットは以前交換済みです)。

接続不良でもコネクターも外れていませんでしたので、どうやら水温センサー悪くなったようですね。
外して単体で調べればいいのですが、この際、部品があれば交換しておくことにした。
Dラーの人もなぜ2個あるの?と首をかしげていました(1G-FEは1つだとか)。
以前、デジパネの表示が消える問題でありましたが、17年前でもデジバネは欠品でした。
Posted at 2021/05/28 18:55:15 | |
トラックバック(0) | 日記