• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんくうかんのブログ一覧

2021年06月26日 イイね!

6月26日の介護記録

この頃むし暑くなりましたね。
VF1000Rの調子が・・・
特にアイドリングが不安定でスロットルを少し開けたらゲホゲホしています。
以前同調したのでそんなに狂いはしなあいと?

パイロットスクリューを調整することにしました。

ここです。標準は2・1/2戻しです。

マイナスドライバーで半周閉め込んで

あげると安定し ゲホゲホも無くなりました。

wacky-retさんありがとう
ここの配線です。
エンジンの前のほうでケースからでている赤丸で囲んであるカプラはどこへ?


もう一つ
マニホルドに白い部品でバーキュームホースが2本出ていると思います。
1本はキャブの上だと
もう1本がわかりませんのでよろしくおねがいします。
Posted at 2021/07/01 21:13:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月19日 イイね!

6月19日の介護された記録

転職するためとある学校のオープンキャンパスに行ってきました(不要な外出ではありません。今回をのがしたら仕事が繁忙期になるので)。
コロナ対策のため極力どこにも寄らず日帰りします。
日付けが変わって出発!
普通車は2台だけで船内は広々でした

トイレのため寄ったSAで発見。


駅を中心としたとある町を再現したジオラマがあり80車のミニカーがずらり
カメラがボロなのでよくわかりませんが、その中に吾輩が乗っている61のミニカーもありました(なんとなくうれしいではありませんか)。

9時前に学校に到着し受付終了。
約40分学校の概要説明があり、希望する科に視察。
もちろん自動車整備科へ(撮影はとりましたが、公開しないでと)。

この4月に入校した学生がもうエンジンを分解洗浄していた。
新車を使う学校もありましたが、この学校では使用した公用車が主で10万キロオーバー車ばかり、しいて言えば実践向きですね。バルブを持ってどこかに行く生徒たちや検査ラインなどを勉強していました。

最近納入か寄贈かわからないがスバルの水平対向エンジンが3機 それに部屋の隅に埃をかぶった1G-FEを発見! 

それから、セル坊の修理で溶接が難しかったのでメタル科へ
いろんな溶接方法があり奥深さを感じた(女子生徒も何人か)。
溶接を体験させてもらい 被覆面を持っての溶接はさすがに難しいですね ここでは2ケ月間は溶接しまくって自分に合う溶接方法の道を選択するようになるしくみになっているそうです。
ステンレスの棒で洋服のハンガーを作りました(笑)。

午前中でオープンキャンパスが終わりトンボ返りです。
予定より早く到着したので早い便に変更。
帰りも普通車2台にトラック3台(フェリーは楽や~帰りも超ソーシャルディスタンスでしばし熟睡)

船のデカイマフラー(しばし船旅を満喫)

なかなかいい体験をさせてもらいました。さて自分に合う学校を選択しなければいけませんが、先ず入学試験をうけて合格しなくちゃね。
Posted at 2021/06/22 21:41:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月13日 イイね!

6月12・13日の介護記録

日曜日の昼から雨が降る予報でしたので、土曜日の夕方、サンバーで嫁の実家にお風呂の捲きを取りに行き・・・
夜に先日収穫した梅を漬けて 別の日に収穫した青梅のヘタを取り・・・
翌朝、先ず捲きを下ろして積み重ね・・それから、梅干しを作るため別の梅を収穫

ダンボールに入れて追熟させます。

昨夜ヘタを取った青梅の一部で梅シロップを作りました。
2年前から考えて剪定したので今年は大玉で沢山実をつけてくれました。
それから、ジャガイモの収穫にトマトの剪定と忙しい午前中は大忙しです。

昼から雨が降る予報なので農作業は終わりで少しセル坊のお相手を。
ようやくテールランプを取付します。

ベースを付けて

ランプベースに新品のバルブに交換して

取付していたらポロット配線が外れましたのでハンダで修理です(最近の車では考えられませんよね)。

余計な時間がかかりましたがレンズを付けて固定です。

後ろからバックランプをベースに押し込み、配線をして完了(来週バッテリーを付けて動作確認します)
右側です。

結局雨は降りませんでした。今週も疲れたよ(仕事のほうが楽かも)。
Posted at 2021/06/15 18:33:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月05日 イイね!

6月5日の介護記録

・1年ぶりにNRのエンジンオイルを交換することにした。
カウルを外すのが大変と思っていたら、オイルキャップがカウルから出ているではありませんか。これなら楽勝です。

ドレンはアンダーカウルの切れ込みから排出できるようになっています。ここら辺はホンダも考えてくれたようですね。

ドレンを外すとダーと普通車並みに出ました(約4L)。

新しいオイルをオイルジョッキで入れますが、最近のバイクではないが、オイルのキャップ孔が小さいので給油に時間がかかります。少し暖気させて点検口からオイル量を確認して無事終了。

カワサキの純正オイルとは相性が良くなかったのかニュートラルからローキアに入れる時にショックが少し改善されました。

1年間で1000キロですが良く乗ったほうです。

・セリカは水温センサーの交換でDラーと共販の人も悩んだそうで、結局、わかり辛いがエンジン本体とサーモハウジングの間にもう1つセンサーがありこれが真犯人です。


計3つサーモスタットハウジングにセンサーが取付られていました。
交換するにはアッパーホースを外す必要があります。
初期症状として、普段水温計の中心を指していますが、エンジンを止めて数分後には1メモリ下がっていました(そんなにすぐ水温が下がるのかなと思っていました)。
こんな症状の方はこのセンサーを交換してみてください。治った

前回お話した2つはECUの補正のためのセンサーかなと?
私の整備書は前期用で車体は後期ですので違うのでしょうね。
ともかく治って良かった。EVになるとLLCは無くなるんだろうか?。

・肝心なセル坊ですが、配線は多分こんなで仕上げました。(1つわからん)
それとリアのアーム・フェンダー内とダンパーの塗装をして今週末はおわり。


作業を終えて家に入ると、外人さんが車を売ってくれと来た。
NotSaleと答えたら帰ったけど 庭に61,TT1、SS20、81があったけど多分81だろう。

夕方妻と近所のダイレックスにお買い物へ出かけ店の前の出来事。
買い物が終わり高齢の方を乗せるため、玄関前で車を停めていると(十分通過できる幅員有りますが、女性ドライバー自身が迷惑をかけていると思い何回も頭を下げていたけど)、後から来た女性ドライバーが携帯を取り出しその車の写真を撮っていた。家に帰ってから迷惑な車とブログにアップするのでしょうが、実はあなたのほうが重大な違反行為をしていました。なぜなら、運転中であっていいアングルで写したいためか車は動いていたのだから、バックする時も携帯を操作しながらでいたのでノロノロ。
皮肉にも私の横に車を止めましたので妻も一部始終目撃しています。
その女性ドライバーは自分は正しいと思っているんだろうね あ~恥ずかしや恥ずかしや。
Posted at 2021/06/15 18:13:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #VF1000R インシュレーターの交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2953957/car/3558108/7836925/note.aspx
何シテル?   06/17 22:44
しんくうかんです。ひさしぶりにみんカラしますが使い方が思い出せません。 気が向いたときにパソコンに向いますので、連絡が遅いです。 お願いです。『誹謗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  1234 5
6789101112
131415161718 19
202122232425 26
27282930   

愛車一覧

ホンダ VF750F ホンダ VF750F
20年前、程度のいい中古を探しに探し近くのバイク屋に眠っていたこいつを7万円で買いました ...
スバル サンバートラック さんトラ (スバル サンバートラック)
友達からもらったハイゼットトラックから中古で買ったサンバーで農作業に励んでいます。
BMW M1000RR BMW M1000RR
2年前雑誌を見て一目ぼれ。とても買えない金額。 でも、買ってやると思いあれから2年。その ...
スズキ セルボ せる坊 (スズキ セルボ)
知り合いの方に譲ってもらい私の家にやってきました。(サンバーと並べてもこんなに・・・) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation