午前中は地区の奉仕作業を行い試験も終わったので2ケ月ぶりのセル坊ネタです。
洗車をしてワックスがけをするとセル坊がしゃんとしました。

さて、何から手を付ければよかったかな~
そうそう、ウエザーストリップを修理したので、もう内張を付けていいかと。
内張に合わせて切ったビニールを何処にやったかな?
車内を探しているとこの部品も取付しなくては・・・

倉庫に家、探す事30分
ありました。セル坊に戻るとコロが乗っていました(笑)。

この部品の穴の位置が少しずれていましたので、ドリルで少し穴を大きくして、塗装。

塗料が乾く間 内張を取り付ける準備をします。
ブチルテーブを貼って手で密着させ、それから探したビニールを貼り、余分なところをCUT。
ウインドレギュレータとドア部をカッターで繰り抜きます。

内張を先に下側からセットして、上側をバンバン叩き穴に入れます。

最後にドアの取っ手部と窓のハンドルを取り付ければ完成
反対側も・・・随分車らしくなりましたね。

塗装が乾いたので取付しました。隙間は後日シリコンで埋めます。
次はリアバンパーを取付 作ってもらったステーとドッキング 穴の位置は? おおいいじゃん! 流石本職。適当なネジで仮止めをして~裏側のネジがなかなか入らないよ~ (ナフコでネジを探さないといけない)。

さて、左右端の黒い部品を取付しますが、割れているところがあったので、再び外して、スーパーXで補修。今週はここまで。
明日は欧州車の会に行くのでお休みします。
来週はフロントバンパーステーの位置出しをしないと友達に作ってもらえません。
Posted at 2021/11/22 18:47:55 | |
トラックバック(0) | 日記