• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんくうかんのブログ一覧

2024年09月23日 イイね!

ホンダの最高傑作スーパーカブを修理

昨日クラッチを修理したXXでいつものように出かけ パチャ

前回、パルスジェネレーターが悪いと断言しましたが、交換しても掛かりませんでした。
小カブのコイルをテスターでチェックしても導通箇所は同じ。でも小カブのローターコイルに交換するとエンジンが掛る 自力ではもう分からないので交換。

純正品はいつもの欠品中。いつものaliexprssで調べると合いそうな物が1226円であったので早速ポチッ。

商品が届きました。

開封して商品を確認するとローターコイルとパルスジェネレーターは使えますが、配線の色とカプラーが違いました。



左側が純正 右側は今回購入したもの


早速古いローターコイルから配線を摘出。
次は新しいローターコイルから配線を摘出。(緑の線は使わないので、切っりました)


いよいよ配線を移植


車体に戻し キックを数回 エンジンが掛りました。点火用のコイルがダメだったんでしょうね。
Posted at 2024/09/23 20:58:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月22日 イイね!

XXのクラッチマスター&インナーレリーズO/H&VF750Fのクラッチホース交換


梅雨が終わったのでXXを外へ出そうと思ったら何か変?
クラッチが切れない いくら踏んでも とうとうO/Hする時期が来たようです
秋の連休くらいには涼しくなるので修理しようと思っていました。
パーツリストで番号を調べ部品屋さんへ(さあ有るかな?)
ホース以外純正品あったよ~ 約3700円

連休はいいね~ 朝バイクで軽く流してリフレッシュ(日付は無視して) さあやるゾ~

初めての車のオイルクラッチでしたので、下調べ済み。
今の状況
①運転席側のドアが開け少ししか開けられないので開けられるように車庫の右側へ移動(疲れるので前日に押して移動)
②レリースのピストンが固着しているかも
③狭いのでマスタのロッドとペタルが上手く外せ取り付けられるか
④リフトが無いの馬をかけての整備

先ずは足元のカバーを外してクラッチと対面 ここからのオイル漏れは無さそうでした。


あのピンを抜いてペダルと分離すればいいのですが、なんせ狭いし暗い。シートを外すか?

レリーズはこんな感じでホースを外さなくれも出来そう、固着があるかも知れないのでオイルは入れたまま。

ネジ2本外しダストブーツをめくり、ロッドと一緒に取り出すがピストンは出てこない。
ペタルを踏んでピストンを取り出す

掃除(結構汚い)してカップグリスを塗って新品部品を組付け 



お次はマスター
ピンを外しペタルと分離(踏み込んだ状態が外しやすい)
フレアレンチでホースを外す

カップ内にネジがあるので少し緩めておく
マスターのネジ2本外し マスターを取り出す

ダストブーツをめくり Cクルップを外すとロッドが分離

ドライバーなどでピストンを少し押して離すとその勢いでピストンが出て来る?
少し衝撃を与えるかエアーを吹き付けてもいいかも

これも内部を清掃(汚いしレリーズより穴が小さい)細めのペーパーで少し内部を馴らす(ピストンが動く方向にやってはダメよ)

カップグリスを塗って新品部品を組付け

後は元に戻しますが、ペタルとロッドを連結に苦労すると思います。

取り付けたらエア抜きです。
レリーズのブルーダーバルブにチューズを取り付け(液が飛び散らないように)

①カップにフルードを入れ

②手でポンピングを数回繰り返しレリーズのプリーダーホースから気泡が出なくなるまで。(7回くらいした。車は楽勝)
実際にエンジンを掛けて踏んで見てクラッチが切れれは成功。
久しぶりに自力で車庫からでました。

今度整備手帳にもアップしますね。

と行っていたら、宅配便のおじさんがVFのクラッチホースを届けてくれた。
さあ これもやっちまおう
これからはVF750Fのクラッチホース交換です。

昭和57年から多分ホースは交換されていませんが、とうとうお別れの時

ホースに脹らみとフルードの漏れがありましたので、オークションでメッシュホースを購入

カウルを外してレリーズ側からフルードを抜く

マスタ側とレリース側のネジを外しホースを取り出す。
新しい?ホースを挿入しガスケットを交換してネジを取り付け
必要あれは角度を微調整
これからエアー抜き作業
マスターにフルードを入れ、数回ポンピングし握ったままフルーダーバルブを開け閉める
それを数回繰り返し、エアが出なくなるまでね。(ここが車とはちがう)
カウルを付けて終わり。
Posted at 2024/09/22 23:02:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月21日 イイね!

スパーカブ90カスタムのショック交換

待ち望んだ連休 いいなあ連休は 週休2日の仕事に行きたい
話がそれました。

先週もらったカブを走らせると案の定ショックが悪くて段差でフルボトムして腰がいたい。おまけにアンダーステア出まくりで危険。

で、先日メルカリで購入し届いた。今回はちょっと派手で車高調付

カブはセンタースタンドがあるから楽だね 早速古いショックを外し


買ったショックを取り付け?前オーナーもカブに使っていたとあったが少しローダウンしていたのかな少し穴が合わない
反対側も調整
どうかな?


乗ってみると今度は固すぎました
Posted at 2024/09/22 21:04:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月14日 イイね!

M1000RRを車検に出したら・・・

後でメンテナンスメッセージだけを消すことが出来ないと言われたので、出したくないばるこむに車検をだして帰ってきた。

請求金額86747円也 オイル交換なし


自分のとこよりはるかに高いなあ~ だからDラーは高いのでうちに来る訳だ。おまけにまあいい整備もしてくていましたよ 見事にタンクにキズが入っとるじゃん
早速、電話すると 画像を送ってくれるとの事


更に実車を確認させて下さいと。

1週間後、仕事を早く上がらせてもらいばるこむに 
深いキズですね~でもここはバラさないのでキズは入りません。と一点張り。整備したやつ出せ!Dラーなら入庫前チェックもしろ!
元からあったのでは?と言い出したので、BMW認定中古車を購入しているので、購入先のDラーに問い合わせしたら良く覚えていないと。(1年前のこの車両を事覚えてないんか?)
良く覚えていないとということはキズは入っていないのでは、キズがあれば覚えているでしょうがね。

ここのメカニック5739に注意 まあ、出さないのが一番ですね
Dラーの整備もこの程度
オイル交換もしていたらもっと酷い事になっいていただろう


1年後またこの店に出さなければいけないと思うと腹が立つ!
①車両売却してさっぱり
②今までお世話になっているバイク屋にお願い
③自分でスキャンツールを買って整備か

今の心境は、①③②かな。
Posted at 2024/09/22 20:44:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月01日 イイね!

M1000RR車検と新しい仲間

先週の日曜日M1000RRを車検に出す予定でしたが、行く直前に大雨で1週間延ばしてもらいました。
案の定、M1000RRのエンジンをかけると”メンテナンス時期が過ぎています”とのラブコール
台風10号が過ぎて幾分涼しくなりましたが、メッシュのツナギの中は汗だらけ。

台車はこいつ G310Rを貸してもらいました。

構えなくてもいいし乗りてを選ばないバイクで中々いい。何より涼しい 今日はこんなに涼しかった?しばし家まで楽しませてくれました。最後のバイクはスパルタン過ぎた感。
 
昨日、また新しい仲間がふえました。

不動のリトルカブ、配線がぶち切られているそうで、前所有者もサジを投げたのでもらいました。
別の小カブで見比べると点火パルスが悪いようですねと判断。

最終的にパルスジェネレーターが悪くエンジンが掛からなかったです。
Posted at 2024/09/01 20:44:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #VF1000R インシュレーターの交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2953957/car/3558108/7836925/note.aspx
何シテル?   06/17 22:44
しんくうかんです。ひさしぶりにみんカラしますが使い方が思い出せません。 気が向いたときにパソコンに向いますので、連絡が遅いです。 お願いです。『誹謗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

1234567
8910111213 14
151617181920 21
22 232425262728
2930     

愛車一覧

ホンダ VF750F ホンダ VF750F
20年前、程度のいい中古を探しに探し近くのバイク屋に眠っていたこいつを7万円で買いました ...
スバル サンバートラック さんトラ (スバル サンバートラック)
友達からもらったハイゼットトラックから中古で買ったサンバーで農作業に励んでいます。
BMW M1000RR BMW M1000RR
2年前雑誌を見て一目ぼれ。とても買えない金額。 でも、買ってやると思いあれから2年。その ...
スズキ セルボ せる坊 (スズキ セルボ)
知り合いの方に譲ってもらい私の家にやってきました。(サンバーと並べてもこんなに・・・) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation