• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

026のブログ一覧

2015年02月08日 イイね!

終わった・・・

セラ子さん・・・ついにお亡くなりになりました。

7年という間色々あったな・・・

特に不具合らしい不具合もなく順調に動いてくれてたのに・・・

今日、Dに向かってる途中、信号待ちで「カンカン」って音から進化して「ギャリギャリガリガリ」に変わりました。
今まで鳴らなかった回転域でも常に鳴る明らかな干渉音。


うん。間違いなく逝った。そう思いました

なんとかDにたどり着くも音は鳴り止まず。

Dも音が大きすぎてどこか特定出来ないが間違いなくエンジン逝ってるねと。

あぁ・・・聞けばわかるさそのくらいw

ただな、吹け上がりとか逝ってるとは思えないくらいいいんだよ?パワーも十分に出てる。
でもこの音は何の音か何回も聞いたことがあるんだよ。

コンロッド、リンク摩耗で折れる寸前の音

響くオイルパンに干渉する音

カムのブレる音

少し暴れつつもはみ出ないカムチェーン

それでも動くエンジン




・・・・O/Hしても不具合箇所多すぎて載せ替えても対して変わらないな。

まだまだコイツにしてやりたいことなんて腐るほどあるのに。

5000kmでオイル変えてればこうならなかったんだろう・・・
0w-20なんて推奨でも入れ続けなきゃよかった・・・

さぁどうしようか・・・

載せ替えも高いし・・・でも新しい車でほしいのないんだよな・・・



Posted at 2015/02/08 19:07:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | セラ子日記 | クルマ
2015年01月27日 イイね!

スプリングマウントシートをケチるために考えてみたw

活きてます。

いやね。

MSスポイラー付けたいけど時間がねぇよw

というわけで妄想のお話(ぇ

リジットからリアにかますスプリングマウントシートでてるじゃん。
アクセラね。

でもあれ、1YUKITIぐらいするじゃん。

バネより高いじゃんw
しかも車高調つけてたら上側ゴミになるでしょw

というわけで考えてみた。

要は下側をずれないようにするもの(あってるよね?^^;)

作戦1:アルミ板をクルっと下の穴に巻いてスポンジテープでバネを内側で押さえつける

多分ムリ。落ちるwww板がw

作戦2:ウレタンゴム板をバネ下に敷き詰める

多分カビ祭りになる。ズレとか以前に臭いそうwwwwww

作戦3:塩ビの異型ソケットで小径を下にして小径側に寸切りぶっさして大径側でバネの内側を抑える

1番現実的。規格さえマッチすれば。塩ビ管の強度ナメんなw
5040のVU型ならいけそうよね。



なぜリジッドの製品買おうと思わないかって?そりゃあね・・・



旋 盤 さ え 使 え る 環 境 な ら 作 れ そ う な 物 だ も の w


そんな物に1YUKITIとかバカバカしいwバネより高いw
どこかの赤い弁当箱クラス並に買う気がしないw

と、まぁ・・・・・

春にはガチ仕様になります。えぇウチのセラ子。
色々集め終わるかなぁ・・・
ATなのが死ぬほどネックだけどお山に連れ込んできます(ぇ

*追記:多分L3のエキマニ付けたらすごい良くなると思うよLFは。今日会社でL3ジロジロ見つめてたら思った。車検通らなくなるかもだけどwあとLF-DEのスロットルって造りがいいよね。ワイヤースロに変更しようかしら。
Posted at 2015/01/27 20:45:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年12月07日 イイね!

チャンピオンズカップ(JCD)予想 

砂の馬券帝王こと026です^^

まず
◎インカンテーション
不安要素は人気背負ったG1でも大野と枠だけ。前走も着差以上に圧倒的なパフォーマンス。開幕週でもコパノのワンペースな以上、十分勝機。俺の元POG馬だしここは勝ってほしい(ぇ

○コパノリッキー
馬場、枠ともにこの馬には恵まれた感じ。能力的にもっと奥がありそう。対抗評価なのは内枠クリソライトにつつかれ続けたら惨敗しそう。クリソに鼻叩かれればもろい。砂かぶったら終了。エーシントップごときに負けるクソ馬にまで成り下がるので○評価。
強いのは認めた^q^

▲ホッコータルマエ
リピーターレースのこのレース。アキュートが下がり調子でリピーターというと・・・こいつしか・・・・どこいったペルシャザールwww体調もすっかりよくなりコパノとクリソと戯れながら気分よく行ければいいなお前。レースそんな甘くないけどなwwwwウェッwwwwウェwwww

△ワンダーアキュート
あって3着だろ豊さんよぉ。そろそろ引退も視野に入れて勝たせてやれよ。万年2着馬wwwwってイメージしかねぇよw

△ナムラビクター
この時期お買い得なビクターさん。買い方は簡単!!
3着ヒモに入れるだけ!!お買い得!!^^

☆ニホンピロアワーズ
この馬だけは気をつけた方がいい。そろそろ走るぞ。能力は十分あるし精神的のものだけで・・・この人気にまで落ちると学さんのHONKIが見れるかも。-体重で出てきたら(ゴクッ

買い方はもちろん3単な。
◎○☆→◎○▲→▲△△☆
おk?これで厚めに買って君も明日から億万長者^^

※追記
ローマンレジェンドはいりません。オープン程度の馬でしょ?地方G1ラキ珍で勝ってなんすか?wwww一生札幌か函館走ってろwwww(コイツ嫌いなんです)


Posted at 2014/12/07 11:51:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 競馬 | 日記
2014年10月15日 イイね!

ダクトホース付けた感想

うぃっすwww超ひさびさですw

えぇ。生きてますよ^q^

台風でしたがみなさんどうでした?

私は絶好の機会(雨対策的な意味)と思いあの天気の中ダクトホースの効果を試してみましたw

まぁ純正エアクリBOX直結という さ い つ よ な取り付け方をしたんですがw
(要はレゾネータ部をダクトホースに変えた感じ)

良かったところ:4000回転からの「グワッ」と感が強くなった。60→1●0km/h(リミッターくらい)までの加速が異常に早いw

修正したいところ:エアクリ内部まで水は入ってなかったものの、ダクト入り口の少し後ろに少し水が貯まってた。これはよろしくないですねぇ・・・

微妙なところ:ぶん回し続けるとチェックランプが点く(たぶん過剰吸気)アクセルOFFで消えるんでw

コスパはいいけど総合的には微妙・・・というところですかね。
ECU触ってラジエーター上部にまで最短距離で取り付ければいい感じの効果は出るんじゃないっすか?みたいな感じですw

それならラムエアインテークでいいじゃん!!ってなりますがねwww
Posted at 2014/10/15 21:20:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | セラ子日記 | クルマ
2013年04月07日 イイね!

久しぶりにG1予想でも

ひさしぶりですが今日は桜花賞ですね。
というわけで。

阪神11R桜花賞
◎クロフネサプライズ
○トーセンソレイユ
▲ウインプリメーラ
△レッドオーヴァル
△アユサン
☆クラウンロゼ

ちまたでは前はうんぬんかんぬんで後ろからの馬を買う人が多いようですが、昨日からの馬場を見てると前有利、後ろ不利かと思います。重馬場ですからね。
届くなら○トーセンかなぁと。▲ウインは人気こそないですが能力は高いです。負けても今後中山、阪神、中京1600~2000m戦で金脈となってくれると思います。

マンボは幸四郎なんで無理。
コレクター、ローブは悩んで切りで。(でも12、14、17BOXは裏で抑えときますw)

最近ほんとに休みが少なく感じております(´-ω-`)
仕事が忙しい事に越した事はないですが・・・休みがほしい・・・
Posted at 2013/04/07 13:03:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「タカス…クリニック笑」
何シテル?   09/01 19:30
どうも~026です。 仕事はアークスで毎日ダ-カ-と戦ってます。(なにかわかった人は即フレな?) ウチのセラ子(アクセラ)を弄くり倒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) セラ子2 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
セラ子死亡後、次の相棒選びに色んな車を試乗してのですが、どれもしっくり来なくてオーリスR ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
ね ん が ん の ネ イ キ ッ ド を て に い れ た というわけで自身として ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
こんなんでサーキットやら走ってましたwww 最期までハードレート(28k&20k)のFド ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
セカンドカーと言う名の嫁の足です(`・ω・´) 今は遅い以外は満足してます(笑) 納車 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation