先日、新型BRZ(R仕様)を試乗してきました。
たまたまお店に試乗車があり、尚且つすぐに試乗できるということだったので。
もともと別件でお店に行っていたこともあり、外観はさらっと見るだけ(イベントで散々見てますが)で早々に初めての内装IN & 試乗運転へ。
《パッと見体験の、個人的感想が多めですので、ご理解いただければ幸いです》
▼内装あれこれ
・センターパネル、操作系
丸いコントロールダイヤル(?)が目立ちますね。大きくなって操作しやすくなったみたいですが、子供っぽいので私は旧型で十分満足かな。
サイドのエアコン吹き出しも丸い形状ですが、これも子供っぽく見えるので『うーん』て感じ。
・ダッシュボード、Aピラー、各種トリム
旧型と比べてだいぶ質感向上してますが、まだまだチープでした。
ダッシュボードが直線的デザインになってますが、好みの問題。最近の流行りが直線的な感じっぽいですが、私は旧型のほうが愛嬌あって好きです(不具合多いらしいですが)。
・シート
着座した感じは旧型よりしっかり包み込んでくれるようでした。剛性も上がってるのかな?旧型のシートは数年乗ってくると軋(きし)み音でてくるので改良されていてちょっぴり羨ましい。ただ、デザインは旧型の方が好きです。
▼運転あれこれ
・加速感
我が家のBRZがあれこれ調整してるせいもありますが、やっぱり踏んだ瞬間の反応は牛のようにゆっくりの立ち上がりでした。ただ、流石2.4L。回転が上がってくるとアクセル量を越えていくようなモリモリした力強さを感じました。正直、安全な加速感なので一般的に考えればかなり優秀なんだと思います。
私には全然物足りない(笑
・ブレーキ
たまたま、試乗コースで飛び出し的な車が居て急ブレーキっぽい感じになったのですが、びっくりするくらい効かなかったです。自車がブレンボ仕様であることの凄さをこの瞬間、実感しました。
(ブレンボとか社外のほうが何倍も安全が増すと思います)
・車体の感じ
細かいことは分かりませんが、なんとなくしっかりしてる感が旧型よりもあります。
旧型はどこか、安っぽい取り付け方されているのか、あちこち”スキマ”があるような雰囲気なんですよね。それが相当払拭されている感じです。車としての一体感が高まっている。
▼全体的にざっくり
高級感がかなーりアップしていると思います。
デザインは、もやはネタと言えそうな、どこかのパクりみたいに見えますが、これはこれでカッコいいんですよねぇ。これもやはり好みの問題で、新型に『ビビビ』とくれば、それは、その人にとって最高の1台だと思うんです。
これからどんなカスタムパーツが出てくるのか、楽しみが詰まったモデルですね!
(流用できないか、旧型オーナーとしてめちゃくちゃ気にしてますw)
新型が世に出たことで、旧型のパーツ市場も安定してくれるでしょう。
AE86じゃないですが、旧型モデルがいつか再評価される日も来るかもしれない。
ガソリン車、MT車、手の届く価格帯のスポーツ車が激減していくこの時代、感謝して乗りたいものですね。
(どうしても、あちこちの記事と似たような感想になってしまいますw)
Posted at 2021/09/01 22:36:03 | |
トラックバック(0) |
つぶやき | クルマ