• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピアニカのブログ一覧

2021年07月02日 イイね!

オーナーさん、あるある話

今年は「特に」ですが、『欲しいなぁ』と思っていたパーツがタイミング良く(?)目の前に現れる機会が多く予定通りの車いじりが進んでいません。

パーツが向こうからやってきてしまうので、いじる順番が合わないんですよね。
『これを付けるためには、あれも用意して…』みたいな。
こうなってくると身動きが取れずお財布だけが軽量化する日々です。

今、あれこれ入手しているものは大体がお店にお願いしないと組み込めなかったりしますし、複数のショップを又にかけるという面倒くさい部品たちばかり。正直、このままお蔵入りしてしまうんじゃないかと思うほどだったりします(笑

あー…何も更新がなく、つまらないアカウントですみません。


そうそう、今日、ワクチン接種してきました。
アナフィラなんとかってのは起きてませんが、テレビでインタビューしてた人みたいな感想で「注射された辺りの筋肉だけが筋肉痛」みたいな感じにはなってます。
まぁこのくらい、普通の注射レベルです。仕事は特別休暇としてくれているので、のんびり過ごさせていただきました。仕事が溜まるけど(ちッ

(追記:7月5日)
翌日から頭痛と発熱の症状が出ました。
何も激しい運動などしていないのでたぶん副作用かな、と。
死ぬほどではありませんでしたが、かなりしんどかったです。
2日間ほど横になってばかりでした。
人によって反応の差は違いますが、甘く見るとあとあと面倒くさいかもですね。
Posted at 2021/07/02 20:25:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2021年06月27日 イイね!

14R60の特別感

14R60を見たくなったらいつでも(?)ここに行けば良いのかもしれません。

あちこちカスタムされているので中々興味深いです。
とは言っても普通の使用だとオーバースペックなものばかりな気が…(笑


GTウィングも86にはこれがカッコよく決まってますよね。
BRZよりは86かなーなんて思ってしまうほど。


フロントフェンダーの造形も魅力的ですね。
ちょっと前に再販されたTRD製カーボンサイドフィンも拝めます。
あくまで純正としてTRDロゴが無ければ秒で買うんですけどね。
こういう所が企業としてもったいない。スバルもトヨタと資本提携してるんだしサクッとSTIロゴのカーボンサイドフィンでも売ればもっ(

おっといけない。つい心の声が。

新型86でフェンダーにスリットが開いてますけど、すでにこの時点で実現されてますし効果的なんでしょうね。社外でこういったフェンダーありますけど、目に毒です!(羨ましい


純正オプションでもあってほしいなと思うパーツがてんこ盛りの14R60。
見れば見るほど勉強になります。
Posted at 2021/06/27 11:02:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2021年06月07日 イイね!

FUJI 86 STYLE with BRZ 2021(その3)

会場でひときわインパクト大きかった2台についてつぶやきたいと思います。

▼GR86 GRパーツコンセプト

ここまで沢山のコンセプトを見てきたので一瞬、どんなコンセプトか分からず、どこがどう違うのか考えもせず写真撮ってましたがメーカー直系ということだったんですね。流石トヨタGRブランド。破綻なくきっちりした感があります。


フロントマスクにどことなく現行86の面影が…いい感じです!

▼GR86 GRパーツカスタマイズコンセプト(市販化想定モデル)

なんとも全身アグレッシブなデザイン!
14R60をモチーフにしている感じがすごく伝わってきました。


ボンネットはGRMNやLF-Aを彷彿とさせるダクトが設けられていました。ちょっと小さめ?


コンセプトのフェンダーは貼り付けではなく元々をオーバーフェンダーにしている感じでしたが、これをこのまま市販化したらヨダレものですね。


真後ろからも見どころたっぷり。
個人的には新型ってバックフォグが四角になっているのが残念ポイント。逆三角形が可愛らしくて気に入っているので(笑


ルーフがカーボンかどうか分かりませんが、ブラックになっているだけでワクワクしてしまうのは私だけでしょうか?仮にこれが速くなくても雰囲気だけで十分購買意欲を掻き立ててる気がします。


リアディフューザーは14R60のようにフィンが伸びていて厳つい感じ。これまでよりもさらに造形に薄さが出てシャープな感じ。いいですね〜!


オフホワイトで仕上げられているせいか、写真映えもしやすく、白黒でまとめられた感じがものすごくカッコいい。これが限定車じゃなければ日本の自動車メーカーも捨てたもんじゃないと思うんですけどねぇ。
いづれにせよ、こうしたスポーツカーらしさが全面に出たクルマを今後もしっかり販売していって欲しいですね。
スポーツカーが実用的じゃない?
いゃいゃ、実用性が全てじゃないんですよ、この世界ってのは(`・ω・´)
Posted at 2021/06/07 23:01:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2021年06月07日 イイね!

FUJI 86 STYLE with BRZ 2021(その2)

ここではSUBARU BRZの新型についてつぶやいてみます。
発表時の画像や動画には一人でモニターに向かって突っ込みしていた私ですが、実際に見てみないことには正直わからないところや感じられないところもあったので大満足でした。


こちらはノーマルのBRZだと思います(スペック表とか確認してこなかったので)。


うーむ。エレガント!
続いては、ノーマルのBRZにエアロパッケージをセットしたタイプだと思います。


現行型よりも一体感が強まったエアロパーツな気がします。
良く言えば統一感が高まった、悪く言えば目立たない、みたいな。好みが分かれますよね。


こうして斜め後ろから眺めるとボディサイドの造形がよりダイナミックになって生命力溢れる感じが強まった気がしますね。有機的な感じ?


現行型でもあまり見かけることのないレッドバージョンのBRZもいました。
(フロントショットはなぜか撮っていませんでした)

さてお次はBRZ STiコンセプト

ここまで新型86BRZを撮ってきて満足してしまったのか、STi盛り盛りコンセプトの正面画像はこれくらいしか撮っていませんでした(笑
なんてことはないホワイトですが、ブルーが多い印象なので新鮮ですね。


リアには翼端板まで一体のドライカーボンGTウィングがセットされています。
大迫力。これは付けたくなる人多いんじゃないでしょうか(お値段がとんでもないでしょうが)。



ツヤツヤ感がたまりませんね。

そして、先ほどからしっかり見えているのにピンと来なかったことがあります。



そういえばエアロパーツが黒ツヤバージョンではありませんか!
現行型ではすべて黒ツヤ消しだったものがついに黒ツヤです。
散々お店の営業さんに「黒ツヤ」だったら良いのにという要望を言っていたのが新型で叶うことに(笑
でも、SUBARUの人が言うには「黒ツヤ」は【キズが目立つ】ということでなかなか製品に反映していなかったそう。まぁ確かに純正の黒ツヤホイールも洗車キズ目立ってきてますからね。


あと大きなインパクトだったのがBBSのRI-AがSTIパーツとして正式にラインナップ!
そして、ブロンズカラー採用と、新型の開発陣は良くわかっていらっしゃる。
(と言いつつ私が望んでいたのは黒ツヤのRI-Aですけど)

色々、思うところはあるかと思いますが、実際に見た結論としては新型車も「かなりカッコいい」ということ。パーツカスタムは現行型と同じく数年間、じわじわと増えていくでしょうし飽きさせない仕掛けを出してくるでしょう。
トヨタとSUBARUの展開に期待しています。
Posted at 2021/06/07 16:50:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2021年06月07日 イイね!

FUJI 86 STYLE with BRZ 2021(その1)


行ってきました。富士スピードウェイ。

今年もなんとか開催されたという感じ。
敷地は昨年と変わらず縮小感ありましたが、何と言っても今回は新型86BRZが展示されてますから華はありましたね。

現行(新型は発売前だから)も継続して各社は色々なパーツを展示してくれているので一通り見て楽しめました(私にとって今すぐ買うものはなかったけど)。

結論として、今回も参加されたオーナー車のカスタムを見る方が良い参考になった気がします。デモ車は私のような一般人にはあまり参考にならないんですよね(笑

新型のお披露目エリアでは各ショップのコンセプトデモカーも展示されていて、結構見応えありました。発売前にしっかり開発されていることで『早い段階からトヨタ&スバルから情報が提供されていたのかな?』と思ってしまうくらい完成度が高かったです。
以下、ざっくりと撮影してきたのでご覧ください。


TRUST
エンジンルームを開けていたタイミングでした。


素人の私にはよくわかりません。


TOM's
鮮やかなオレンジが一際目立っていました。いかにも「スポーツカー」といった感じですよね。フロントのデザインなどはかなりすっきりしていて、より欧州車的な雰囲気が強まっている気がします。やはりTOM'sは大人な雰囲気が素晴らしい。
一瞬、フェアレディZを思い出してしまった私は古臭い時代の人間です。



続いてはHKS

こちらはブランドロゴなどがラッピングされた仕様になってました。
HKSらしさがバーン!と出ている感じ大迫力。




GTウィングの処理とはか各社の違いがあって面白いパートですよね。
リアディフューザーもレース車っぽい無骨さがありました。


SARD
個人的に説明不要で外観見ただけで「SARD」と気づけそうなくらい独特なエアロが印象的です。

リアフェンダーあたり「SARDだ!」みたいな、ね。


フロントからリアバンパーまで繋がったデザインなのでこれは全て揃えないとダメな感じですね。コンプリート車が好きな人には良いかも。


BLITZ
フロントバンパーが大胆に変わってますね。
こちらも完成度が高くてこのまま市販されそうな勢い。


リアは貼り付けタイプのワイドフェンダーっぽい仕上げになってました。
リアバンパーは両サイドに小さなダクトを開けていて流れるようなスリットデザインが美しかったです。

と言うことで、各社の新型コンセプトデモ車の一覧でした〜。
どれもカッコいいですね。新型に乗り換えるのも悪くはない印象ですし、これから86BRZの新型で初オーナーになる人も十分満足していけそうな展開でワクワクしました。
Posted at 2021/06/07 11:09:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記

プロフィール

パーツインプレをメインに利用しています。 土日祝ドライバーです。 サーキット走行、コース体験で1回。 普段はスーパーへ買い出し行ったり、日帰り旅行を楽しん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大陸製 本革エアバックカバーステッチ入り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 12:39:03
久しぶりのうな重🎵 
カテゴリ:ブログ
2018/12/24 19:21:26

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
純正っぽさを大切に小さなパーツ交換等で楽しんでいます。特に「誰にも《分からない/見えない ...
カワサキ バイク その他 カワサキ バイク その他
記録用

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation