ここではSUBARU BRZの新型についてつぶやいてみます。
発表時の画像や動画には一人でモニターに向かって突っ込みしていた私ですが、実際に見てみないことには正直わからないところや感じられないところもあったので大満足でした。

こちらはノーマルのBRZだと思います(スペック表とか確認してこなかったので)。

うーむ。エレガント!
続いては、ノーマルのBRZにエアロパッケージをセットしたタイプだと思います。

現行型よりも一体感が強まったエアロパーツな気がします。
良く言えば統一感が高まった、悪く言えば目立たない、みたいな。好みが分かれますよね。

こうして斜め後ろから眺めるとボディサイドの造形がよりダイナミックになって生命力溢れる感じが強まった気がしますね。有機的な感じ?

現行型でもあまり見かけることのないレッドバージョンのBRZもいました。
(フロントショットはなぜか撮っていませんでした)
さてお次はBRZ STiコンセプト

ここまで新型86BRZを撮ってきて満足してしまったのか、STi盛り盛りコンセプトの正面画像はこれくらいしか撮っていませんでした(笑
なんてことはないホワイトですが、ブルーが多い印象なので新鮮ですね。

リアには翼端板まで一体のドライカーボンGTウィングがセットされています。
大迫力。これは付けたくなる人多いんじゃないでしょうか(お値段がとんでもないでしょうが)。

ツヤツヤ感がたまりませんね。
そして、先ほどからしっかり見えているのにピンと来なかったことがあります。

そういえばエアロパーツが黒ツヤバージョンではありませんか!
現行型ではすべて黒ツヤ消しだったものがついに黒ツヤです。
散々お店の営業さんに「黒ツヤ」だったら良いのにという要望を言っていたのが新型で叶うことに(笑
でも、SUBARUの人が言うには「黒ツヤ」は【キズが目立つ】ということでなかなか製品に反映していなかったそう。まぁ確かに純正の黒ツヤホイールも洗車キズ目立ってきてますからね。

あと大きなインパクトだったのがBBSのRI-AがSTIパーツとして正式にラインナップ!
そして、ブロンズカラー採用と、新型の開発陣は良くわかっていらっしゃる。
(と言いつつ私が望んでいたのは黒ツヤのRI-Aですけど)
色々、思うところはあるかと思いますが、実際に見た結論としては新型車も「かなりカッコいい」ということ。パーツカスタムは現行型と同じく数年間、じわじわと増えていくでしょうし飽きさせない仕掛けを出してくるでしょう。
トヨタとSUBARUの展開に期待しています。
Posted at 2021/06/07 16:50:06 | |
トラックバック(0) |
つぶやき | 日記