久しぶりにブログ書きますね。
とは言っても新しく装着したパーツなどは無いのです(買ってないとは言っていない
…さて、実は今日綴りたかったのは、「みんカラ」の使い方で初めて知ったことをメモしておきたい、更に言えば他の皆さんも同じように使っていただき、あわよくば私が便利に「みんカラ」を利用させていただきたいという思いについてでございます。
皆さん「みんカラ」の投稿で気に入った内容だった場合、「いいね」や「クリップ」を使われると思います。特に「クリップ」については後から見返せる「ブックマーク」みたいな機能なので非常に便利ですよね。
ただ、このクリップ、そのままだと結構乱雑だったりしませんか?
『クリップはしたけど、多すぎて読み返しづらい!』なんてことありませんか?
この悩み(小さなものですが)がずっと頭の片隅にありましたが、
今回これを解消する手段を発見(←みんカラレベル低い人だから)
↓↓↓↓
-----------

-----------
青の太字で[カテゴリを登録する]とありますよね。(赤枠部分)
ここでそれぞれのクリップを自分好みの分類でまとめることができるんです。
いやー、全然知らなかった(笑
-----------

-----------
タイトルも自分で好きなように作れるし、公開・非公開も可能だそう。
私は非公開のリストが無いのでわかりませんが、自分だけが閲覧できるようなクリップ管理もできるのかもです。
そうして出来上がったクリップ一覧。
自分のページでクリップを開き、「すべてのリンク」を選択すると作成したカテゴリ別にクリップがまとめられています。
これで急に『あの情報見返したい』となったとき、素早く探せるかもです。
私の場合、みんカラのカテゴリより更にざっくりした分類で管理してみました。
「下回り」「インテリア」「エクステリア」「ホイール」とかです。
-----------

-----------
これは自分のクリップが見やすくなるだけでなく、他の方が見にきて情報を共有する際にも便利だろうなと思いました。
お時間あるときに好みの名称でカテゴリを作成するのも面白いかもしれません(^^)
私個人としては整理できて「みんカラ」が更に便利になりましたので同じような気持ちの方がいらっしゃれば活用いただければいいなーと思いブログに書き残してみました。
Posted at 2021/05/15 09:04:12 | |
トラックバック(0) |
つぶやき | 日記