• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さすけ3010のブログ一覧

2020年06月26日 イイね!

南房総へドライブ その2

その1からのつづきです

6月26(金)

泊まったホテルはココでした。


「鴨川シーワールドホテル」です。
観光地故普通のビジネスホテルが少ないんですよね。
リゾートホテルやペンションは多いんだけどお値段が~
たまたま条件に合ったのがここなのでした。
しかもシーワールドの入園券(3000円)付き!!
出発時には全く行く予定はなかったんだけど、当然行くことにしました😁
でも暑かった~💦


自分の中でのメインはシャチのショー
いろいろな水族館でショーは見てるけど、客席に浴びせる水の量ナンバーワンですw


うちにも一台、いや一頭欲しいな~

そのあとは園内を昼過ぎまでブラブラ
その中で一番のお気に入りは・・・


コイツw
だらけすぎでしょ!

外へ出て蕎麦を食べ、第二の目的地、南房総市にある商売繁盛・金運上昇の大黒様で有名らしい「真野寺」へ


でも自分たちの目的はコレ。
手水に花を浮かべた「花手水」。最近ブームらしいです。
ここは紫陽花でも有名らしいので紫陽花を浮かべてあります。

そのあとは南下して千葉県最南端の野島崎へ。


でも風が強すぎたので車から出ませんでした。
もう閉まっちゃってるし💦


今日は早めに館山駅前のお宿へ。

そして歩いて居酒屋へ。


「ぼーのぼーの」
実は5年前にも来たことあるんですよね~


スズキの刺身


納豆オムレツ
なんだかんだで二人で9000円弱
お腹が苦しい💦
おかげでよく眠れましたが(笑)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

6月27(土)

この日は予定なし
とりあえず~気になってた館山城へ行くことに。


遠そう


実際遠かったですw
つーか暑すぎた💦でもその分眺望は抜群!
海自の館山基地も丸見えです!


そのあとは漁港で釣りをし、

冨浦ICの近くにある「浜焼き屋」へ。


土曜の12時なんて通常なら混んでて入れないんだろうなあ・・・
実際バス用の駐車スペースはかなり広かったけど、一台も停まってませんでした。

あとは同じ県内といえどもかなり遠いので帰ります。
実際途中大渋滞だし💦💦💦
これがあるからアクアラインの方が早いのね
お金はかかるけど💦


千葉市内も久しぶりに通過。

途中で夜ご飯食べて21時過ぎに自宅に到着しました。

総走行距離 420Km
結構走ったな~
Posted at 2020/06/30 21:54:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2020年06月25日 イイね!

南房総へドライブ その1

南房総へドライブ その12020年6月25(木),26(金),27(土)と連休だったので房総方面へ行ってきました。
移動制限は解除されたものの、結果的に同一県内での移動となりました。
でも同一県内ながら埼玉と東京を通過した方が速いという(笑)

てことで
6月25(木)、埼玉県で人を乗せ、首都高6号線→中央環状線→湾岸線→アクアラインで海ほたるPAに寄りました。
5年ぶり二回目。
出来た頃は通行料金4000円くらいだったんですよね


大した買い物もせずに出発

千葉県に再上陸して最初のIC、木更津金田ICで降ります。


向かったのがここ「中の島大橋」
途中欄干が低くて結構怖いですw


対岸では潮干狩りができたり、陸自の木更津駐屯地も見えます。
てっぺんまで行って満足したので戻りました。


お昼はすぐ横にあった「活き活き亭」へ。
ちょうど昼時でしたが、平日なので空いてました。


お土産や海産物も売ってます。


自分はA定食?をチョイス。
これで1000円くらいでした。
同じ建物で浜焼きも食べられます。

食べた後は富津岬へ。


先っちょの展望台が素敵な形ですw
RPGに出てきそう!


てっぺんから陸側を見るとこんな感じ。
モナコのローズヘアピンが思い浮かびました


海側を見ると戦時中には砲台が置かれていた第一海堡が。


そしてコレ。
この時は干潮。知らなかったんですが砂州になってるんですね。
実際に人がかなり奥まで行って釣りをしていました。
「歩いて第一海堡まで行くのは危険です」ってな看板もありました。
ってことは行けるのか!?
怖いから行かないけど💦

東京湾なのでいろんな乗り物が見られます。


東海汽船のジェットフォイル。


木更津駐屯地に向かうCH-60?
天気が良ければ羽田に離発着する旅客機も見えたはずなのに残念⤵️

17時30分移動開始
今回の旅行の第一の目的地へ向かいます。
山道を30分くらい走って


君津市の端っこ「清水渓流広場」へ。


最近SNSで有名になったらしい「亀岩の洞窟」です。
季節によって光が♡に見えるそうです。
気になる方は「亀岩の洞窟」で画像検索すると一発で出ます。
個人的には人工的に作られた洞窟の方が気になります。
元々は農業用水のために川の水をショートカットさせるために江戸時代に人力で掘ったもの。
こういう廃的なもの大好きです~

でもこんな看板も

仲悪いのか💦

結局ここには20時頃まで滞在。
夜走るのが大嫌いな自分がなぜそんな時間まで滞在したかというと・・・


これです!
先週会社の人がここに来て、とても感動したらしいので自分達も体験したくなったんですよね〜


この木道近辺で待ち構えます。

薄暗い時はよーく目を凝らして一匹二匹見つけていたものが、真っ暗になると360°ホタルの光に!
こんなに見たの人生初です!


残念ながらpixel3でこんなのしか撮れませんでしたw
それなりの装備がないと撮影は厳しいですね。
実際に三脚持ち込んでいる人もいました。
自分のコンデジでも設定を上手くやればそこそこ撮れそうでしたが、いかんせん使いこなせてないのでただの点に💦

いつまでも眺めていてもキリがないので山を越えて鴨川市へ。
ラーメンを食べてスーパーで買い出し。


ホテルにINして乾杯で本日終了

長くなりすぎたのでつづく
Posted at 2020/06/30 20:48:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「来たことないホンダに来ましたw」
何シテル?   05/09 14:13
ずっと4、1、8ナンバー車を乗り継いできましたが、免許取得30年目にして人生初の5ナンバー! 前車は100系ハイエースバン&L250ミラバンでした。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324 25 2627
282930    

リンク・クリップ

デイライト減光ユニット付けた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 22:17:18
SurLuster カーシャンプー2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 21:34:09
CVT交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 15:10:34

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
発売時からずっと気になってたN-WGN。 自分の中では今でも世界でNo.1のデザインだと ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2020年式、走行27000km https://minkara.carview.co. ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
2012〜2018年所有。 2004年式。 走行距離47000Kmで購入。 知り合いの車 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
2005〜2017年所有。 2001年式 ハイエースバン、スーパーGL 4WD、4A ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation