• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さすけ3010のブログ一覧

2023年04月09日 イイね!

草津温泉〜八ッ場〜前橋

つづきです

2023/04/09(日)

06:30
朝起きて宿の外を見るとコレ


雪が積もってる〜💦💦💦
屋根も道路も真っ白😱
ちなみに最低気温はマイナス5℃😱

ま、朝ご飯食べて出発する頃には道路の雪はなくなってたけど😁

標高1200mの草津温泉から山を下って700mの長野原へ


このあたり桜満開(*´▽`*)


丸岩
名は体を表す


去年も来た「道の駅八ッ場ふるさと館」
去年はバックに丸岩あるの気付かなかった😅


そして今年も(;//Д//)ハァハァ
日野のポンチョの次にこれ欲しい!
本当は乗るプランもあったんだけど今回はスルーしますた

国道353線をどんどん下って国道17号線〜
次の目的地、前橋にある群馬県庁へ




32階が展望台になってます


左から榛名山、利根川、前橋グリーンドーム


赤城山系


妙義山系


奥には噴煙が上がる浅間山

でもイマイチ土地勘がないためそんなにテンション上がりませんでしたw

このあとは高速、北関東道に乗り帰路へ
の、途中のPAで…


札幌3-2C大阪戦を観戦(*´艸`)
見事勝利!

そんなことをしてる間に、通ろうと思ってた東北道で日曜夕方恒例の事故発生⤵️⤵️⤵️
ずっと下道で帰ったのでした


最後は越谷あたりで佐野ラーメンを食べておわり


そして買ったお土産
配り用のお菓子と自分用のタオル
189系あさま+EF63+EF63です(*´艸`)
Posted at 2023/04/24 17:33:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月08日 イイね!

八ッ場ダム〜草津温泉

前回からのつづきです

2023/04/08(土)
軽井沢からスタート!
給油して北上、山を越えて長野原〜国道145号線を通り八ッ場(やんば)ダムへ
ダム天端から下を見る




結構な高さ💦


堤体上から下へ行くエレベーターに乗ります


ここへ来た目的はコレ 
天端からも見えた「吾妻峡レールバイク アガッタン」
それの「吾妻峡八ッ場駅」
ダム建設による付け替えで廃止になった吾妻線の廃線区間を電動アシスト自転車付きのチャリで走れるというもの
岐阜にあるやつは2020年に行ってますがそれと同じですね


片道3000円
トンネルあり橋梁ありで楽しいっす😊


反対側の「雁ヶ沢駅」
までは20分ほど

折り返しまで1時間ほどあるので吾妻川の対岸、歩いて5分の所にある「道の駅あがつま峡」で軽くお昼ごはん
アーンド!


足湯で疲労回復(*´艸`)


そして折り返しー


樽沢トンネル


現役時代は日本で一番短いトンネルとして有名でした
こんなに近くで見れるとは!




ダムが見えてくると終点

あーおもろかった😊
でもポイントがないのが物足りないかな〜


ついでにダムの下流を散策


ん?
見える?
岩を直接削って作った階段が!
行ってみてぇー(;//Д//)ハァハァ

・・・

気を取り直しましてー

帰ろうと思ったら作業着姿のおじさん数名に誘われて行ったのがここ


地下にあるダムの発電所!
プロジェクションマッピングで水の流れなどを詳しく解説してくれました
ダムの大きさに対して小せえ〜😱


シャフトが実際に回ってるとこ見れます!
(;//Д//)ハァハァ

ここは常に水が流れる音+コンクリの反響音で結構な爆音
解説を聞くためのヘッドホンを貸してもらえます

・・・

この日は草津温泉に宿を取ってあるのでそちらへ向かいます

宿にINする前に寄ったのが


「草津熱帯園」








カピバラさんに会ってきました(*´艸`)

最後は宿に車と荷物を預けて有名な湯畑に行ってきました😊










気温2℃😱
それでも結構な人出💦
浴衣で湯巡りなんて寒くてむりー💦


宿に戻ると車がこんなとこに😅
車高の関係でここになったらしい(笑)
車検後だからほぼノーマルなんだけど😅

お宿は昭和の温泉旅館って感じ
草津の湯は熱かったー💦


そして夜ごはん


A5上州牛のすき焼き


小さいお寿司

だいたい食べきれないくらい出てきますよね〜
頑張って完食しました!
あ〜牛肉美味しかった〜😍

温泉効果か部屋に戻ったらすぐ寝ちゃいました(笑)


つづく〜
Posted at 2023/04/21 06:45:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月07日 イイね!

碓氷峠に行ってきた!

2023/04/07(金)
急遽3連休になったので碓氷峠に行ってきました!
去年も行ったような😅

まず9時のオープンと同時に行ったのがココ


「碓氷峠鉄道文化むら」
JR横川駅のすぐ横、新幹線ができるまで機関区として使われていた場所です
JAFの割引で630円で入れました😊


まず目に付いたのがこれ
66.7‰ かつてJRで一番だった急坂の再現


この角度がまんま66.7‰らしいです
結構な急坂💦


ここのメイン?EF63
かつての碓氷峠の専用機です👍
「専用機」カッコイイ響き😍
赤かったりツノ生えてたり3倍の早さで動けたりはしませんw


運転席


ここは本物の車庫だった所
ジャッキ4台を使って100tの車体を上げるらしいです
立ちこめる機械油の匂いに(*´д`*)ハァハァ・・💞


この軽井沢側だけにあるジャンパ栓と双頭連結器に(;//Д//)ハァハァ♡


奥の少し高くなってるとこに移動


EF80
ほぼ常磐線専用機
実家の近くを常磐線が通っており、子供の頃からおなじみの機関車でした
現存しているのはコイツだけの模様


右の貫通扉が開いているEF63は動態保存機
30000円で講習を受けたあと7000円を払うと実際に運転できます!
回数を重ねるとランクが上がっていき、重連の運転もできるみたい
一番回数が多い人は1000回以上!
いくら使ってるんだ…

気を取り直しまして…


コチラ「あぷとくん」
園内を一周します。500円


てっきり「なんちゃってSL」
かと思ってたら、実際に石炭を燃やして走るホンモノでした


DLもいます
こっちのほうが好きかも(*´艸`)


停車中のSLに刺さってたホース
どう見てもエアだよねぇ🤔
乗るときに運転士さんに色々聞きました😁
ブレーキ用のエアらしいす👍
運転席?も見せてもらえました😊

英国製らしいけど司機工の八潮工場製のプレートが付いてました
近所行ったことあるわw


ターンテーブルもあるよ〜


標高500mのこのあたり
桜もいい感じ♪

12時30分
十分に堪能したので外に出ました
次に歩いて向かったのが


碓氷の関所跡


裏山に登ったらいい眺め😊


お昼は有名な「峠の釜飯」
横川駅前の「おぎのや」へ


定食1500円
久々に食べたらメッチャ美味しかった〜😍
ちなみに釜飯のみは1200円
相当値上がりしてる💦
仕方ないよね

食べたあとは車で移動


碓氷第三橋梁
通称めがね橋へ
駐車場に車を止めて少し歩きます


頭文字Dにも出てきますね😊
いつもチラ見で終わってるけど今日は歩きます
明治時代に作られたレンガ製
迫力がスゴイ!


階段を登って橋の上へ
意外と普通(笑)
ちなみに画像の奥へ進んでいくと歩いて横川駅まで行かれます


下を見るといい感じ
ラリーとかレースできそう😁


軽井沢方面に向かって歩きます


トンネルが連続で(;//Д//)ハァハァ


30分ほど歩いて熊ノ平駅跡に到着!
ずっと登りなので結構キツかった💦
遊歩道は一応ここで終わり
この先はイベントのツアーで軽井沢まで歩ける時もあります
ここ用の駐車場も国道沿いに用意してあるけど、車をめがね橋の駐車場に置いてあるので戻ります

帰りは下りなので早かった(笑)

この日は軽井沢に宿を取っているので軽井沢まで峠を攻めましたw

でも頂上→軽井沢市街までずっと大量の警察が!
ちょー物々しい💦


その理由はコレ
夜ご飯を食べに軽井沢駅に行った時に判明
G7外務大臣会合が軽井沢で行われるのね…
広島でサミットってのは知ってたけどこれは知らんかった💦
1週間ズレてたらヤバかった💦


夜の軽井沢駅と新幹線
大雨降ってガスがモヤモヤ〜

2日目につづきます

Posted at 2023/04/17 19:57:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「来たことないホンダに来ましたw」
何シテル?   05/09 14:13
ずっと4、1、8ナンバー車を乗り継いできましたが、免許取得30年目にして人生初の5ナンバー! 前車は100系ハイエースバン&L250ミラバンでした。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/4 >>

      1
23456 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

デイライト減光ユニット付けた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 22:17:18
SurLuster カーシャンプー2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 21:34:09
CVT交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 15:10:34

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
発売時からずっと気になってたN-WGN。 自分の中では今でも世界でNo.1のデザインだと ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2020年式、走行27000km https://minkara.carview.co. ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
2012〜2018年所有。 2004年式。 走行距離47000Kmで購入。 知り合いの車 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
2005〜2017年所有。 2001年式 ハイエースバン、スーパーGL 4WD、4A ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation