2023/05/06
金山駅近くのホテルからスタート
名鉄でセントレアに向います

昨日は暗くて気付かなかったけど
「金山総合駅」って言うんですね
こういうの初めて見たかも
中に入ると改めてJR金山駅や名鉄金山駅がありました
と、その前に…
駅前の広場でイベントの準備をしててこんな車がw

フリートウッドかっちょええなあ(;´Д`)ハァハァ
年式は90年代前半くらいかな?
右のインパラはハイドロ組んであって動いてました😁
レゲエのアーティストやら100組が集まって明日までずっとやってるイベントらしいす
オーナーさん?が「どんどん撮ってください!」というので撮りました😁

コイツで移動します
金山駅10時05分発の名鉄、中部国際空港行

40分ほどで到着〜
隣にレトロっぽい車両が!

なんかカワイイ(o´∀`o)
1984年デビューの6500系というらしいす👍

早速空港内へ
まず行くのは展望デッキでしょ😁

この日は薄曇りな感じだったけど
かなり日焼けしました💦
メラメラもすごい
タイ国際航空のA350

親子みたい(*´艸`)

Q400

スポットを離れる時はただクルッと回るだけなんすね〜

IBEXのCRJ700

先程のダッシュ8離陸
一度中に戻りまして〜

これ好き(o´∀`o)
忍者と侍を推してますw
第2ターミナルへの途中にある「フライトオブドリームス」へ向います

((*p'∀'q))ワクワク

ここまで来たら案内がなくなってどっちに行っていいか分からなかった💦
スタバの中をどんどん進むのが正解みたい

3階から2階→1階へと
ここあんまり下調べしないで来たんだけど、子供が遊具で楽しめるとこなんすね😅
静かで真面目な博物館かと思ってた💦

初号機ZA001
が展示してあります

シェブロンノズルは近くで見るとこんなんなってるんですね

メインギア
ディスクとパッドの形状が興味深い🤔

シアトル感出てます😊
行ったことないけどw

DHLって三人の頭文字を取ったものなんすね
展示自体は真面目で面白かったです😊
背後で流れ続ける大量の子供の大声がうるさいけどw

一応第2ターミナルも行ってみました
でも閑散💦
国内線で使ってるのはジェットスターだけだからー

1タミに戻りちょっと早目の夜ごはんは
「矢場とん」で

みそカツ丼をいただきましたー(o´∀`o)
本物?食べたの初めてかも!
でも八丁味噌が自分にはちょっと合わない感じ😅
食べたあとは再び展望デッキへ

国際線側もちゃんといるε-(´∀`*)ホッ
さっきは1機もいなくて大丈夫かなと思ってたw

そして!
初めて見たジンベエジェット!

最初イロモノ的な目で見てた
けど、実物はかなりいいすね
黒く縁取ってあるとこが(・∀・)イイネ!!

スターラックス出発
A350

このタイプのトーイングトラクターは初めて見ました
後ろのやつね
チョロQみたいでかわええ(;´Д`)
つーかもはやただの軽トラw

香港航空のA330
だいぶ暗くなったので撤退します
今日のお宿は島の中にあるコンフォートホテル
空港から雨に濡れずに行かれます👍

部屋の窓からは高速船が見えました
三重県の「津」とセントレアを結ぶ定期船です

部屋でおやつを食べながら
札幌5-1FC東京戦を見直し(o´∀`o)
あースカッとした展開だったw
この日はこれで終わり
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2023/05/07

部屋の窓から船見えましたー
高速船というだけあって双胴船なんすね
ジェット推進ぽい
今日は帰るだけなので…
10時17分発の名鉄特急で名古屋駅に向います

この区間の特急には特別車というのが連結してあります
ただの指定席なんですけどね(笑)
最初意味がわからんかったー
ちなみにミューチケットという名前で360円
試しに乗ってみたけど乗車区間が短いために割高感が💦
ちなみに成田空港でいうほぼノンストップのスカイライナー的な
「ミュースカイ」
こちらは全車両特別車になっておりまーす
あ、端っこにいるのはセントレアのマスコットの「フー」です😁
名鉄名古屋には10時54分到着
降りたホームにあったのがコレ

何に使うんだろ🤔

JRの駅へ向かいます
人生初名古屋駅
ホームで目を引いたのがコレ

普通の立ち食いそば屋かと思ったらきしめん!
関東なら蕎麦かうどんを選択するんだけど、ここは蕎麦かきしめん…
名古屋っぽい〜😍

帰りも各駅停車で帰ろうとしてたんだけど、調べたら12時台くらいまでの「こだま」なら少し空きがある!
ってことで新幹線で帰ることにしました😅
こだま720号12時08分発
これ以降はすべての便が満席💦
さすがGW最終日

空席はグリーン車しかなかった😅
ちなみに料金は乗車券込みで14500円
所要時間は2時間40分
のぞみだと1時間40分で着くところを全駅停車してゆっくり進みます
一度止まったら2本の後続に抜かれますw
でも急ぐ旅でもないし、グリーン車を堪能してたかったのでちょうどよかったかもー

車内でお昼代わりのおやつを⤴️
東京駅には14時48分着〜

そしてやっぱりシメは駅そばでしょ(*´艸`)
上野駅で春菊天そばをいただきました(o´∀`o)
上野駅をウロウロしてたら結構時間が経ってしまったのでここで解散しました🤚

そして買ってきたお土産
フライトオブドリームス内のボーイングのショップで買ったものがメイン
他の物もセントレア内で買ったものですが、唯一左上の白いやつ
上野駅で買ったユーハイムのバウムです(*´艸`)
今回改めて思ったのは、GWということもあるけど東海道新幹線の運行本数すげーな!ということ!
3〜5分おきくらいでバンバン来る!
在来線の本数にも驚いたけど、さすが天下の東海道って感じの旅でした😊
Posted at 2023/05/12 08:25:31 | |
トラックバック(0)