• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さすけ3010のブログ一覧

2024年03月03日 イイね!

下館いろいろ

下館いろいろ茨城県の下館周辺に行ってきました😊
今は周辺の町と合併して筑西市と言うらしいです
メインは「SLもおか」を見ることと、「ザ・ヒロサワシティ」に行くこと

下館のルートインで一泊して、ゆっくり朝から下館駅へ

駅横の駐車場に車を停めました
ちなみにこの駐車場、出入り口が狭く段差もあるので注意です💦
4cmダウンのウチの車でギリな感じ


入場券を買って駅構内へ
真岡鉄道の普通列車が発車するとこ
側線にはSLが控えてます


DE10は緊急用なのかな?
↑違いました💦


いよいよ入線


水戸線の車両と一緒に📷


こちらは常磐線の取手方面からきた関東鉄道の気動車


10時35分発車!
機関車はC12 66 +50系客車
煙(*゚0゚*)スゴイ!


出発の時の汽笛で子供が泣いちゃってた笑


いってらっしゃーい


茂木駅まで1時間半くらいの道のり🚂
でも茂木で2時間以上空きがあるので往復SLってのはビミョー💦


出発を見届けたら次!

車で15分くらいの「ザ・ヒロサワシティ」へ
ここに来るまでもやたら「ヒロサワ」の文字を見かけました
体育館とか公園とか
そのへんのはネーミングライツみたいす
Wikiによると
>廣澤精機製作所を母体とした、総合企業グループ「広沢グループ」
だそーです
グループの代表の昔からの夢で乗り物を集めたみたい
最近テレビでやったので駐車場は混んでました💦

2500円(高いw)払って中にIN!


元を取ろうと全て見ていきますw
バナナのハウスもありー
サボテンや梅林もありー

でもやっぱりメインは乗り物
車エリアでの


シトロエンのバン
タイプHって言うのかな?
初期のルパン三世で現金運んでましたね(*´艸`)
橋を爆破するやつ


ボルボアマゾン
あったね〜

普通車はむしろ少なく、他から移設した消防車が充実してます


救急車もあるよ

お次は鉄道エリアへ
屋外展示だけどかなり状態はいいですね


EF81と北斗星の24系

昭和感スゴイ!
ちなみに下のドア、ボタンで開閉できます!
当然エアで作動
プシュー(*´Д`)ハァハァ


中も入れて寝具も置いてあります
イベント時?泊まれる時もあるみたい


よい天気でした(*´∀`*)
次は奥に写ってる航空機エリアへ





YS-11 量産初号機
国立科学博物館所有?の機体で羽田に置いてあったやつ
それをこちらに移設
ということでニュースでやってたみたいすね


ゼロ戦
これも国立科学博物館のやつみたい

結局営業終了時間までいました😅
結構中身も充実してたけど2500円はやっぱ高い笑
民間だから仕方ないすけどね〜

あ、行く方に一つアドバイスを
ご飯食べるとこは中に軽食コーナーみたいのがあるけど、ショボい蕎麦とかしかありません
再入場できるので外のレストランで食べるか、入り口で売ってる駅弁を買っておくのがいいかも👍
それかおにぎり持参で芝生で食べるのも(・∀・)イイネ!!

Posted at 2024/04/05 10:16:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月10日 イイね!

父親のラクティスのヘッドライト塗装

父親のラクティスのヘッドライト塗装たまにブログに出てくる父親所有のトヨタ初代ラクティス
12年で3万キロしか走ってないけど、お約束のヘッドライトの黄ばみが酷いのでクリア塗装しました

alt
助手席側は数年前にステーが折れたとかで新品になってます
問題は運転席側
実はこちらもステーが折れたんですがDIYで直してますw
https://minkara.carview.co.jp/userid/2954747/blog/46135380/

alt


alt

ドイヒー(;´Д`)

alt
装着状態で足付けしたあと、みんカラを参考にバラしました(*´艸`)
N-WGNよりかんたん♪ 
でも12年分の汚れと錆がー😱

alt
外れました!

さらに2000番で磨いたあとホルツのウレタンクリアで塗装
高価なウレタンクリアを使ったということは…
こっちはついでというのがバレバレw
本命のテールランプは完成したらまた👍

alt
そして完成!
自分の車ではないので超テキトーですw
でもいい感じなんでないでしょうか?

alt
この画像だけ見ると完璧!
でもよく見ると結構ゴミなんかも入っちゃってます😅
サイドも柚子肌がスゴイけど完全硬化後になんとかします👍
Posted at 2024/02/10 20:37:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2024年01月27日 イイね!

佐原成田プチトリップ

2024/01/27(土)

千葉県は佐原に行ってきました😊
ゆーても同じ県内、しかも何回も行ってるしw
うちから程よい距離なのでちょくちょく行ってるんすよね
駅前のルートインに泊まってまったりするのが好き( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )♥


買い物してから行ったのですでに夕方ですw
16:40 佐原駅


チェックインして少しブラブラ




ここで気になるバスを発見!
よーく見てみると…

四季島って書いてある!
来てるのか!?


早足で駅へ戻ったらいましたw
踏切より(*'∀'o📷o パチリ


走ってるところは何度か見たことあるけど、止まってるのは初めて見た!

駅へダッシューε=(ノ・∀・)ノ


ちょうど出発するとこ
どう見ても列車に見えないw
ホームに建造物がある感じ


17:30
駅の横にある跨線橋からお見送り〜(*´∀`*)ノ″
ホームにいるのは
駅での告知や広報誌などで集まってきた人達
子供には最後JRからのお土産があったみたい🎁
ちなみに「ホームに入るには入場券が必要です」的なことがしつこいくらい書いてありましたw


駅へ戻ると…
チーバくうううううううん!!!!
と、駅長犬


この日の夜ごはんは道の駅で買った惣菜
ちなみにこの赤飯おにぎり、自分の中では日本一の美味しさ!!

あ、あとさっきの四季島
1泊2日で鹿島と佐原、あと小田原の方を回るコースで、一番安いのが50万円〜だそーです😅
鹿島ー佐原間は先程のバスで移動だったみたい
近いしね



2024/01/28(日) −−−−−−−−−−−

せっかく近くまで来たからと
車で10分ほどの香取神宮へ


なにこの車列w
100台停められる第一駐車場も入場待ちの列が…
調べたら第三駐車場というものがありそちらへ
こっちはガラガラでした😅
でも第三から向かうと参道を通らないので物足りないかも


そしてこの人出💦
まだ1月だからってこと!?
お参りは諦めましたー

なので気になったものだけ撮って退散



カラフル😍


右側は下半身?




次に寄ったのは
「十余三東雲の丘」

カーゴルクス


メヒコー!


コリアンの777スカチー


ピーチ&777


なにこれ
貨物機?だろうけど窓が残ってるんすね
中はどうなってるんだろ🤔

このあとは千葉ニュータウンにある「ジョイフル本田」でお買い物


閉店間際までw

ちなみに日本で3番目に大きい店舗らしいす👍
Posted at 2024/02/09 22:16:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年01月15日 イイね!

千葉→名古屋→仙台→千葉の旅 その③

その②からのつづきです

2024/01/15(月)  ーーーーーーーー

太平洋上、朝5時起床
早速お風呂に入って日の出を待ちます

06時45分
デッキ上へ


10人くらい人いた

と、ここで上空に機影


シンガポールのA380!!
まさかこんなところで〜
7時30分成田到着予定の便


6時55分
本当はもっと早く太陽は上がってるんだけど、雲のせいで見えたのはこの時間に💦


07時30分
千葉県銚子沖通過〜
銚子ポートタワーも見えます


07時45分
朝ごはん♪
9時00分の閉店までゆっくりと(*ˊᵕˋ*)


11時30分
再びデッキに出てみた
銚子を越えて北向きに進路を取ったあたりから強烈な北風が💦
白波と飛沫がすごいことになってたけど、揺れはあんまなし


昼前だけどゴロゴロしたりお風呂入ったりでお腹が空いてないのでカラオケでカロリー消費w
1時間1000円でした


お昼はカレーがメイン
ナンもあり、いろいろな種類のカレーを用意してありました


楽しかった時間もそろそろ終了…

定刻16時40分仙台着

のはずが、仙台港内の大型船の出港の絡みで30分の早着😅


16時15分
ボーデングブリッジを渡りターミナルへ
楽しかった時間よさようなら
また乗りに来るぜ!

それにしても結構降りる人いたな〜
船に乗りたいだけで名古屋ー仙台移動する変態は自分たちだけだと思ってた笑
でも一時下船もできるので、それ目的の人もいたのかな🤔

ここから予定では17時00分発の路線バスに乗り仙台駅へ
そこからは新幹線で帰る予定でした
でも30分も早く着いたなら2本くらい早い新幹線に乗れるんじゃね?
「タクシーあったら乗ろうぜ!」
って話をしてたんだけど…
タクシーの姿はナシ⤵️
冷静に考えてみると当たり前の話
毎日船が着く時間は決まってるので、当然タクシーもその時間に合わせて集まってきます
30分早着したならタクシーを呼んでおくのが正解でした…


てことで予定通り路線バスで
17時00分発の仙台駅行きミヤコーバス

調べた結果、途中の仙石線の中野栄駅で乗り換えた方が仙台駅に10分くらい早く着くことが判明
そちらにしましたー


夜ごはんは仙台駅の駅そば
「杜」へ
JR東日本東北支社の経営みたい


かき揚げそば
お安くて美味でした(*ˊᵕˋ*)


18時22分発の東京行
「はやぶさ112号」
に乗ります


入線
平日なので空いてました

そして
19時50分
あっという間に上野駅到着〜


常磐線を見上げる
あれに乗って帰りました

家には21時前に到着👍



そして自分へのお土産
鳥獣戯画のタオルハンカチはこんなに種類あるの知らなかった!
集めちゃいそう笑





Posted at 2024/01/31 19:44:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月14日 イイね!

千葉→名古屋→仙台→千葉の旅 その②

その➀からのつづきです

2024/01/14(日)  ーーーーーーーー

10時00分
ゆっくり出発
名古屋駅まで10分歩きます
快晴!
雪もチラついた昨日とはえらい違い


このビル目立つわあ〜
スパイラルタワー言うらしいす


こちらのてっぺんが昨日行った
「スカイプロムナード」

名古屋駅から「あおなみ線」に乗り、終点の「金城ふ頭駅」に向かいます


金城ふ頭駅手前、今日乗るフェリーが見えたっ!

終点の金城ふ頭駅に到着


奥に見えるカラフルな建物はレゴランドのホテル
その左奥にレゴランドがあります


ちなみに乗ってきた「あおなみ線」
外も中もレゴランドのラッピングでした

駅を出て「新幹線リニア館」に向います


案内看板のポルノグラフティの方じゃないですw
すぐ隣の「ポートメッセなごや」
でやってた模様


こちらが「新幹線リニア館」
JR東海の施設です
大宮の鉄道博物館に比べれば狭いけど、一日で見て回るぶんにはちょうどいいかも!


見せ方も色々工夫




ED18
台車上のフレームみたいなとこH鋼!?


これ重要文化財みたいす
車両の片側の台車の車輪にだけロッドが付いてる
これ中に蒸気機関車のユニットがそのまま入ってて、メンテナンス時は画像の左側に引き出せるみたい


旧客(*´д`*)


右52系と左381系


2階より


13時30分
中の売店で買った弁当でお昼ごはん
正直微妙…
つーかもうこれしか残ってなかった⤵️


食べたのは置いてあるテーブルで
なぜか横に「GREEN CAR」と
最初意味わからなかったけど
( ゚д゚)ハッ!と気付いた



このテーブル
四つ合体させるとグリーン車のマークになるっぽい! 

ごはん食べたらジオラマへ


ここのジオラマ、かなーり深く作りこんであります
芸が細かい!
今まで見てきた中でもNo.1かも⤴️


東京、名古屋、大阪をイメージしてるそうです
名古屋のスパイラルタワーもあるよ


新幹線の食堂車


中もレトロ〜

館内にはこんなのもあります


ドクターイエロー神社
絵馬的なのは別売り

最後に52系のテールランプ

(;´Д`)ハァハァ♡
クルマにも取り入れたいわあ

16時12分
フェリーターミナルに向けて歩き出します
1.7km、20分チョイの道のり


実は駅からも見えてるんすよね
船首のランプがガバッと開いてるとこ


名港トリトンの下を通り


知らないトヨタ車の横を通過
Rushのエンブレム付いてた
左ハンドルなので輸出用すね
ベースはなんなんだろ?🤔


金城西橋を渡る階段
ニャンコいた(;´Д`)♡
このあたり全く人の気配がなく、夜はちょー怖いと思われます
歩く方はご注意を…



橋の上から見えたのがこれ
国土交通省の浚渫兼油回収船
「清龍丸」
まー簡単に言うと海底の泥をすくったり、油が流出した時に大活躍する船っすね
この手の大型船は全国に3船あるそう


そして乗船する太平洋フェリーの
「きそ」
2005年のデビュー時は苫小牧港で見たなあ
今や最古参に


ここで振り返ると名港トリトンが


橋を降りたとこが船も見える最短距離なんだけど…
ここからは入れず
中はシャーシの積み込みのための大型車がバンバン通って危険です
😱


素直に350m迂回して正規ルートで名古屋港フェリーターミナル着👍

早速窓口でチケット発券


今回初めて3食付のプランをチョイス
この期間、この航路にしか設定がないレアモノです笑
かなりお安くなりました😊
一等個室+3食で1人 17500円
1泊3食付の宿代と考えれば安いでしょ?

19時00分出航だけど徒歩の人は17時30分から乗船できます
レストラン営業は18時00分から

それにしてもここのターミナル、苫小牧や仙台と違って売店がありません!
夜のおやつを買おうと思ってたのに…



お部屋がコチラ
アウトサイドの部屋なので外が見えます
窓無しの一等室は2000円安


シャワー&トイレ付き
大浴場大好きなのでシャワーは使わなかったけどね
ちなみに特等以上の部屋になるとバスタブも付きます
スイートはいつも早々に完売

17時30分
乗船開始と同時に乗り込みました!
部屋に荷物を置いて大浴場へ
18時00分のレストラン営業開始と同時に夜ごはん♪




この日はチキン祭り的な感じでした😁
愛知、宮城、北海道の地のものなんかも多く、結構本格的です


1回戦目😁
あと2セットほどw


19時00分
いつの間にか出港してて
名港トリトン下を通過


19時55分
部屋に戻ってセントレア沖通過


ターミナルのへんズーム!
部屋から撮ったので窓が汚くて無理でしたw
外は寒かったんだもん…

その後ダッシュで向ったのがラウンジ

20時00分


コロナでずっと中止してたラウンジショーを見てきました😊
この日はピアノとヴァイオリン
演奏は撮影禁止なので場所の雰囲気だけ

このあともう一回お風呂に入って就寝

その③につづきます
Posted at 2024/01/31 12:08:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「来たことないホンダに来ましたw」
何シテル?   05/09 14:13
ずっと4、1、8ナンバー車を乗り継いできましたが、免許取得30年目にして人生初の5ナンバー! 前車は100系ハイエースバン&L250ミラバンでした。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

デイライト減光ユニット付けた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 22:17:18
SurLuster カーシャンプー2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 21:34:09
CVT交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 15:10:34

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
発売時からずっと気になってたN-WGN。 自分の中では今でも世界でNo.1のデザインだと ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2020年式、走行27000km https://minkara.carview.co. ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
2012〜2018年所有。 2004年式。 走行距離47000Kmで購入。 知り合いの車 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
2005〜2017年所有。 2001年式 ハイエースバン、スーパーGL 4WD、4A ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation