• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はんだ_33Sのブログ一覧

2014年12月31日 イイね!

今年も残すとこあと数時間となりました・・・

今年も残すとこあと数時間となりました・・・こんばんは。

今年もあと数時間となりましたね。

今年はなんだかんだでいろんなことがありましたね~

消費税5%から8%とか・・・

個人的にはプライベートで楽しんでいるサーキット仙台ハイランドが閉鎖ということになりこれは非常に残念でしたね。

私の方はというとカローラランクスからインテグラDC5に乗り換えた事とかイロエロあったなと思います・・・

インテに決めた理由は、いつかホンダ車に乗りたいなと前々から思っていたのでまさかのこのタイミングで乗り換えとなりました。

サーキットの方も今年はインテグラでサーキット走行を行い納車からわずか半年足らずで
仙台ハイランド3回
スポーツランドSUGO1回
FSWレーシングコース1回
筑波20002回
とかなりのペースでサーキット走行&チューニングを行ってきましたが来年はもう少し車弄りを落ち着かせサーキットをヒタスラ走り込もうと思います。

☆来年のチューニング予定☆
リヤバネ:ハイパコ15.1K
デフ:クスコLSD1.5
クラッチ:オグラ
カーセキ:???
ホイール:フロント8.5J
オイルクーラ:トラスト
その他・・・

話が雑になりましたが絡んでくれた皆様また来年もよろしくお願いします。m(_ _)m


それでは皆様良いお年を・・・




Posted at 2014/12/31 20:10:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月28日 イイね!

走り納めプロアイズTC2000走行会

走り納めプロアイズTC2000走行会こんばんは。

12月27日はプロアイズのサーキット走行会TC2000を最後に走り納めをしてきました。

この日は天気も快晴で気温も低く激寒でした(><)

しかしタイムは出すには最高のコンディションでした。

前回11月に2000を走ってからインテの仕様も大きく変わっているのでどんな感じなのか楽しみでした♪*゚

特に以前から気になっていた足回りを中心にセッティングしてきたので良い方向にいってくれると良いと思っていました。

前回から変わった点:フロントタイヤ245サイズのZⅡ☆、フロントピロ付きロアアーム、フロントのみハイパコ12、5Kリヤは間に合わず純正バネ10K

1回目の走行ではやはり気温が低いせいか2~3週したぐらいではリヤタイヤが暖まらなく
なかなかアタックできませんでしたがその後は車の挙動も安定してきたので安心してアタックできるようになりました。

やはりリヤのバネが10Kではフロントよりもまけ気味でリヤの安定感がないので次の走行までにはリヤバネを固くして落ち着かせたいですね。

1回目の走行では運が悪くクリアもなかなか取れずタイムは8秒1
この時点でタイムを更新できたのでとりあえず良かったです。(^^)

2本目ではクリアを見つけながらアタック行い何周かアタックできてた感じでタイムは7秒8をマーク

結合終わってみれば1分7秒893が本日のベストタイムでした。

</embe


もう少し頑張ればもっと体タイムを削れそうな感じでしたがあまり無理して車を壊しても仕方がないのでとりあえずトラブルも事故もなく走れて良かったかなと思います。


まだまだ課題はありますが来年も地味にセッティング&チューンを行いサーキットを走り楽しく車ライフを楽しみたいと思います。

TC2000コース
ベストタイム1’07”893
最高油温:120℃
最高水温:100℃
タイヤ冷感時:フロント18K:リヤ21K
タイヤ温感時:フロント25K:リヤ23K
Posted at 2014/12/28 21:08:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月20日 イイね!

今年最後のチューンw

今年最後のチューンwこんばんはw

東北はかなり寒いですが何とかいきてますwww

インテの方は不調ももなく調子良いです。

さてそんな中今年最後のチューニングパーツを装着しました。

前々から気になっていた足回りを中心に不満が色々あったためおもいきって交換しました。

まずはピロ付きロワアーム装着ですがかなり足の動きがよくなりました。

DC5は車高落としてキャンバー付けるとハンドル取られまくりですがこれにすると悪路な路面でもハンドル取られることなくまっ直ぐ走ってくれます。

かなり安心感が増しました。

これで峠やドライブも楽しくなりそうです♪*゚。

それと次いでにハイパコを組みました。

以前ランクスに使用していたハイパコ7インチ700ポンドがあったのでフロント用に装着しようとしましたが上皿の方が微妙に合わなく装着できない・・・

仕方がないのでショップでバネを少々加工して装着してもらいました。

リヤバネはとりあえず純正で頑張りたいと思います。

軽く走りましたがかなり良い感じでした。

これで今年最後の走り納めTC2000をおもいっきり楽しで走れると思います。


てか、それよりも先にインテのスタッドレス早く買わないとヤバイです(^^;


それではまた~





Posted at 2014/12/20 20:16:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月08日 イイね!

プロアイズ走行会TC2000

20141102(日曜日)


DC5インテグラ

今回初走行・・・

当日天候曇り、気温22度ぐらい

1コーナー&最終コーナー路面改修
したせいか1コーナー最終アンダー・・・

吊るしの足なのでバネが柔らかい・・・


☆DC5現在の仕様☆
エンジン;ノーマル
駆動系:ノーマル
足:吊るし車高調
タイヤ:Ⅱ☆235/225
タイヤ冷感2.2温感2.7
とこんな感じ

ベスト1’9”080
サーキットアタッカーと若干の誤差・・・


(画面解像度ミスりました)


今後足回りを中心にセットアップして決めていこうと思います。
今後の予定
車庫調;現状車高調
バネレートアップ:ハイパコ又はスイフトF10~12R14~18
デフ:クスコ又はATS

約1年半ぶりのTC2000でTC2000初走行のDC5でとりあえず思うように走れたので良かったと思う。それとやっぱりTC2000は楽しかった・・・

また機会があったら走ろうと思います。


それとDC5はまだまだ課題はいっπあるけれども楽しみながら今後もいろんなサーキットを走ろうと思います。

それでは・・・
Posted at 2014/11/08 22:05:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月26日 イイね!

プロアイズFSW走行会

プロアイズFSW走行会こんばんは。

10月19日はプロアイズ主催の走行会FSWレーシングコースを走ってきました。

インテくんに変わって初めてのFSWって事でワクワクしてました。

当日天気は晴れで気温も20℃以上あがり、この時期にしてはちょっと暑い気がしました。

走行の方はやはり一枠に50台ぐらいと毎年のことですがプロアイズの走行会は台数が多い・・・

今回はクリア見つけて走るのも難しい状態で苦戦状態の中走りました(^^;


それでも1本目走行で運良く1週ちょいクリアが取れとぐらいで後は団子状態でしたw

結局1本目にでたタイム2’12”530が今回のベストタイムでした。

2本目の走行ではまったくクリアが取れず話になりませんでした。

こうなると来年のプロアイズFSWはどうするか考えちゃいますねwww

と言いながら12月にもう一度リベンジといきたいところですが流石に金銭的に厳しいので止めておきますw

最後に当日お会いした皆様おつかれさまでした。

それではまた~




コース:ドライ
天候:晴れ
気温:22度

最高油温:123℃
最高水温:93℃
タイヤ冷感:22K22K
タイヤ温感:27K24K




Posted at 2014/10/26 20:43:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ZC33Sスイフトスポーツ、CBR250RRでツーリングやドライブをとの新でおります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/16 21:10:10
glafit LEDルームランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/10 09:05:25
スズキ、スイフトスポーツ(ZC31S)   ブレーキ交換。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/19 00:21:49

愛車一覧

ホンダ シービーアール250ダブルアール ホンダ シービーアール250ダブルアール
街乗り、ワインディングをメインに楽しんでます。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
軽量で早くて楽しい車です。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
以前から乗りたかったのと縁あってFD2シビックタイプRを購入できるチャンスだったので勢い ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
H24前期型ダイハツムーブカスタムです。 基本通勤で使用する為購入しましたが思った以上キ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation