• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月02日

社外アルミに換えている方・・・

社外アルミに換えている方・・・ テンパー下ろすなんて言っていて、結局テンパーもパンク修理剤も両方積んでいる、

ひろです。(*´∀`)ノコンバンハー







先日ふと思ったのですが、社外のアルミに換えられている方。

みんカラ登録者では、ほとんどだと思うのですが・・・


社外アルミに換えると、ナットももれなく社外品になります。



で、気になったのですが


外した純正ナットを車に積んでますか?



いざ、パンクして近くのGSまでテンパータイヤで行くのに社外品でも、ゆっくり行けば平気だと思いますが。。。

ナットの形状違いますからね^^;

積んでない方がいらっしゃったら、テンパータイヤの所にでも純正ナット必要数いれておくといいかもしれませんね。




あ、テンパータイヤなんて積んでないって方は、
知らないんだからっ (´ω`)ふーんだふーん
ブログ一覧 | ひとりごと | 日記
Posted at 2009/06/02 20:53:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

津波に注意⚠️して避難を‼️
S4アンクルさん

もりくぼ橋
こうた with プレッサさん

愛車ランキングV7🎊(1位32回 ...
軍神マルスさん

第二回 航空機事故と災害派遣 ~ ...
どんみみさん

千葉へドライブ
R_35さん

第66回インパクトブルー山梨ツーリ ...
キャンにゃんさん

この記事へのコメント

2009年6月2日 20:56
今は面倒なので積みっぱなし、たいして邪魔にもならんし(笑)
コメントへの返答
2009年6月2日 20:58
以外に忘れてる方多いのではと思いまして。。。
私も先日まで積んでませんでした(汗
2009年6月2日 21:02
ナット…
純正か社外かわからないままとりつけちゃってます冷や汗
社外のナットで純正つけちゃったかしら…
コメントへの返答
2009年6月2日 21:17
画像だと右が純正です。
先っぽが丸いのが純正ですよー

Σ(゚Д゚;)
アルミのナットを間違えているとさすがに危険ですから、すぐに確かめた方が良いと思いますよー!!
2009年6月2日 21:08
積んでないや…。
というかそれ以前に無限サイドにしてるから、いざパンクした時に純正パンタでテンパーに換えられるのかって方が心配なんですがw
コメントへの返答
2009年6月2日 21:32
社外品でもゆっくり走れば大丈夫でしょうけどね^^;雪山で・・・なんてなったら純正の方が安心ですね^^;
雪道をテンパーで走るんは無謀ですけどw

Kiyoさんが試しているみたいですw

2009年6月2日 21:16
貫通のショートナットなら重さもたいしたことないし、全然かさばりませんよ~w
コメントへの返答
2009年6月2日 21:34
ホンダの純正は特殊な形状なんで貫通ショートナットはないかと・・・

他社メーカーの純正ナットは知りませんが^^;
2009年6月2日 21:17
私も純正ナット無い。。
以前付けていた無限ナットを今もそのまま装着しています。
無限のも純正には付かないのかな?

↑無限サイドでも純正パンタで何とか行けますよw
過去何回か上げた事あります♪
コメントへの返答
2009年6月2日 21:35
無限も社外ナットと同じ形状に見えますねー

無限サイドおkですか?w
私もそろそろ着けないとw
2009年6月2日 21:40
テンパー積んでないけど、純正ナットは4つ積んでいますww
もしかすると、テンパー等借りれるかもしれないからw
コメントへの返答
2009年6月2日 21:44
なるほどwww

いざとなればJAF様で無問題ですからね^^;
2009年6月2日 21:53
無限のHP見てきたけど、テーパー形状だから純正ホイールには装着できませんって。

社外アルミを純正ナットでつけててハブボルト折れた人を知ってる。

折れなかったボルトもスプラインつぶれて全部打ち換え・・・

高速で全部折れたらタイヤにぶち抜かれつつ自分はクラッシュの道へ・・・

最悪、他車を巻き込んでニュースに。

ホンダの純正ナットは球面形状、社外はテーパー形状

トヨタも純正は変なカタチしてるよ

ナットは常に積んでる。
コメントへの返答
2009年6月2日 22:09
社外アルミに純正ナットは危険ですね^^;

けっこーナットを気にせず付けてる人がいるのかなーと思ったんですよ。


たった数重gに命預けるんですからね^^;
2009年6月2日 21:56
あと、テンパーは駆動輪に履くものじゃないってのは知ってる?

厳密には問題ないんだろうけどね。

FF車はフロントがパンクしたらリアにテンパー履かせてリアタイヤをフロントに持ってくるのが正解。
コメントへの返答
2009年6月2日 22:14
駆動輪にテンパーは負担が大きいですね^^;
近くのGSまでだけというのなら平気でしょうがw

2009年6月2日 22:08
忘れてた(w
…って言うか、こないだtakashiさんに渡しちゃったよ、純正ナット(笑)
コメントへの返答
2009年6月2日 22:15
こういうのって忘れがちですよねw
私の4つ以外は必要ないので、今度お会いしたら差し上げますよー
2009年6月2日 22:18
どっちかと言ったら純正ホイールにテーパーナットの方が危険な気がしない?

球面の溝にテーパーじゃ全然抑えられない気がするよ(〃゚Д゚;A アセアセ
コメントへの返答
2009年6月2日 22:25
やはり積んでおくべきなんですよね(´∀`;A )

2009年6月3日 7:12
あ!Σ( ̄□ ̄;

初めて気付いたw

今度入れておこう。。。( ̄▽ ̄;
コメントへの返答
2009年6月3日 8:13
うっかりしがちですよね( ̄▽ ̄;)

VWもナットの形状が違うのでしたら、積んでおいたほうがいいかもです。
2009年6月3日 11:27
あっ…

純正ナット、積んでないですw

社外品はテ―パー角が違うし、いざという時に必要ですね(家にあったかな?)

コメントへの返答
2009年6月3日 12:58
やはり忘れちゃいますよね(^_^;)

ただ、naoki号の車高で無限エアロ…
果たして純正ジャッキが入るのか?Σ(゚Д゚;)
2009年6月3日 11:34
インパクトドライバーと一緒につんでますよー



今はジャイロにつんでたww
コメントへの返答
2009年6月3日 13:03
さすがジャイロww

すごい積載力(*´∀`*)
って、エアに積んでおかないとww

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

COMMON SUN 
カテゴリ:ブログパーツ
2009/04/26 13:00:52
 
なかのひと 
カテゴリ:ツール
2009/03/08 00:18:38
 
タイヤWEBサイト 
カテゴリ:Car Life
2009/03/03 23:38:48
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H29年3月 納車となりました。 中古購入のため、18000kmスタート
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
ストームシルバーな地味ぃ~なエアです。。。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation