• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zodiac009のブログ一覧

2019年10月06日 イイね!

エクスプレスじゃないよ〜😅

先に言っておきますが、エクスプレスじゃないです😅




彼女のPTクルーザー😁
彼女は乗るだけで、メンテ関係は全てコッチに丸投げ😅💦

先月から信号待ちの際、エンジンがブォーンブォーンと煽るようになってDレンジに入れてるとアメリカ映画のカーレース直前みたいに先走ろうと勝手にしちゃう😨💦と。
で、なんの下調べもせずに勝手にスロットルボディの洗浄してみるも全く直らず。ここで初めて簡易スキャナー当ててみると、P0340のエラーコード。
PTクルーザーのサービスマニュアル持って無いのでネットで調べたら、
カムシャフトポジションセンサーの異常。PTクルーザーは走行距離関係無く経年劣化なのか必ず壊れる部品らしい。😅💦
で、ネットで調べてOEMパーツ購入。


アメ車パーツは結構お求めやすいお値段😊👍🎵

サクッと届いて、今日早速交換作業に取り掛かることにしました。



なんせマニュアルが無いため、届いた部品と同じ部品をエンジンルーム内で探すと、ここの下辺りに発見😃👍

早速周りの邪魔な部品外してセンサー取り外しました。


左が問題のセンサー。右が購入品。
ちょいカプラー部が違うが、社外品ではよくあること。
カプラー外すのに手間取ったがなんとか取り替え完了。
煽る感じは直ったが、アイドリングの不安定な感じは改善されず。😨💦
次回の宿題となりました。
スッキリ直ると思った分納得いかない結果となりました。
あとはどこが問題なんだろ?
わかる人いたらアドバイスお願いします。
Posted at 2019/10/06 21:02:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月18日 イイね!

お盆休み前の車検&整備😊







7月の半ばにマイエクちゃんが車検を迎えました。
購入してから初めての車検。購入したお店で車検を受けても良かったんだけど、地元からは少し遠いし、近場の整備工場も開拓したいので、6月くらいから探していました。

この2年でレッカーのお世話になる事2回。その他ちょこちょこ不具合があり整備工場入院3回。まあ古い車なんでこれくらいは覚悟して乗ってますけどね。😅💦

で、車検を前に気になるパーツを交換しようと。



まずはバッテリー。購入時から付いていたのはACデルコ製。
特に弱ってる感じはしなかったんだけど、2年経ってるし交換する事に。




点火系統もかなり不安要素でもあったので、デスビキャップ、ローター、プラグ、プラグコードも交換。
冬場に鳴いてたファンベルトも交換。
あと、写真撮り忘れたけどスロポジセンサーも新品交換。

ここまでは自分で交換出来る範囲ですが、他の気になる箇所はプロにお任せで。

前回足回りの故障(ハブベアリングの粉砕、ディスクローターにも影響出て交換。スピンドルも変形しちゃってたのでぶっ叩いて直してもらいました。)を診てもらった整備工場は
悪くはないんだけど、車検見積もりしてもらったら、まじか⁉️と口に出そうな金額。しかも交換箇所があれば追加アリ。そういや、足回りの故障修理代も高かったな😅
ということで地元にある別のアメ車整備出来る整備工場に問い合わせ。

こちらはかなり良心的かつリーズナブルな金額を出していただけましたので、お任せする事にしました。

で、マイエクちゃんが車検入院してる間に…







新しく購入した仕事車兼チョイ乗り用の軽バン😃🎵




いや〜、やっぱ新車は軽でもいいわぁ〜😃🎵🎵
商用車なんで内装は無骨なまんまなんだけど、それも良い😃

マイエクちゃんは1週間程で無事車検完了の連絡いただきました。
不具合箇所はリアブレーキシリンダーのオイル漏れ、電装系のコード被膜が焼けて溶けかかってたとのこと。ついでにフィルター持ち込んでオイル交換もお願いしました。
(夏場のオイル交換はオッサンには無理😅💦アスファルト焼けてるし。)
その辺を追加整備しても予想よりお手頃な金額で収めてくれました。
次回からは、こちらのお店で整備お願いする事にします。
お店の名前は許可取ってないんで、伏せておきます。

次回は車検整備後のインプレも兼ねてお盆休みの信州旅行記でもアップします。お暇な方は見てくださいね。暑い日がまだまだ続きますが、皆さま御自愛くださいね。
ではまた😊👍
Posted at 2019/08/18 19:40:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月21日 イイね!

今更ですがGWの三重旅行😅

GWに三重県熊野市に車中泊ドライブに行ってきました。





特に渋滞にハマることもなく、目的地の紀宝町ウミガメ公園に。
写真は道の駅前の海岸です。砂浜ではなく、砂利状の海岸。




今回のドライブは前回故障した足廻りの修理後の慣らし点検を兼ねてました。この故障で足廻りをごそっと交換となり、諭吉様御一行様が団体で旅立って行かれました😅💦💦



紀宝町ウミガメ公園道の駅は車中泊にはオススメの道の駅です。



駐車場も広くフラット。
(軽トラは地元の方ので、全く関係ないです。)



トイレのある建物まで屋根付きのアプローチもあり、雨の日でも濡れる事無く移動出来ます。



トイレも非常に綺麗に管理されている上に、洗面所がトイレブースとは別なのも有り難い😊👌🎵

道の駅から1〜2分離れた所にコンビニもあるし、夜もGWにもかかわらず空いてました。



道の駅裏手にはドッグランもあり、涼しげな川辺になってます。



休憩スペースもゆったりとしていて朝食も楽しくいただけます。



もちろんウミガメと触れ合う事も出来ますよ。




で、翌朝さほど離れていない那智の滝へ。



一段滝としては日本一らしいです。



でっかいおみくじ‼️引いてみました。結果は…



微妙😅🎵

そういえばここまでは足廻りは特に異常も無く順調でした。
で、翌日は仕事の為早々と帰路に着きます。



が、ここでまさかのチェックランプが点灯😱💦💦
信号待ちとか、低速走行するとアイドリングが不安定になり回転数が上がったり下がったり。今にも止まりそうな感じ。
まだ自宅まで200キロ以上あるし😱💦騙し騙し帰れる距離でもない。
とりあえず近くのアメ車いじれる修理工場探すが、GWという事もありことごとくやってない。

1人テンションガタ落ちの私をよそに同行者の彼女はとりあえず止まるまで休み休み戻ればいいじゃん😊👍🎵
と鼓舞してくれました。
毎回トラブルの度にホント頼りになる彼女です。
で、彼女の根拠の無い30分走ったら少し車休ませて帰るという作戦に乗ることに。
なんと‼️帰るまでに数え切れないコンビニに寄り200キロ以上の道のりを奇跡的に帰ることが出来たんです😃‼️🎵

翌日地元の修理工場に持ち込む為自宅駐車場から動かしたところ…
ほぼ自走不可状態。良く頑張ってくれたと、マイエクを褒めてあげ入院させました。

あれから2週間。まだマイエクは退院の目処がたたず😨💦💦
弄る車も無い為、日頃の感謝の意味も込めて彼女の愛車のガラスコーティング施工をしてあげました。


バリバリカスタムしてあるPTクルーザー😅💦


水垢取り→鉄粉除去→スパシャン 施工→全ガラスの撥水処理→タイヤ、ホイール洗浄→コーティング。
ほぼ外装に関してはフルメニューで頑張りましたよ😁🎵



持ち込んだ車屋さんには前回とは違う箇所の故障で再入院で、災難だったねぇ〜😅と慰められましたが、
早く退院してきてくれるのを日々待ち遠しく思う私でした。

遠出のドライブ恐怖症になりそう。
以上現場からお伝えしました😊
Posted at 2019/05/21 19:38:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年03月18日 イイね!

死ぬ☠️かと思った😱💦💦

3月17日に家族総出で、長島アウトレットに行った時のお話。



早朝から東名高速を使い予定よりもかなり早く到着。😊👍
特に車の異常も無く、デカい車体も駐車をするのに手間取らないくらいに空いてた。
娘らの誕生日プレゼントをがっつり買わされお昼過ぎには帰ることに。
帰りに西尾のバラ園に寄ってくので、23号バイパスをひた走り。
知立辺りでシュリシュリ。
ん⁉️なんか音するなぁ?
次第に異音は大きくなり、ヤバイ‼️
車体も微妙にガタガタ揺れだし、パンクした時みたいにふらつき出す。
ヤバ‼️
とりあえずブレーキ踏んで減速‼️
ブレーキふわふわして効かない‼️
コラムギア落とし減速‼️
慌てて周囲確認‼️
タイミングよくバイパス降りるインター横だったので、すぐレーンを外れ下道へ。
降りてすぐの信号手前。
止まらない‼️1速に落とし、パーキングブレーキ目一杯踏み込む‼️
おいおい😱💦そいつも効かねーのかよ⁉️
車重が重くて減速はするが歩くスピードくらいで前の車のテールが迫る‼️
終わったな😱💦💦
と思ったら、信号がタイミングよく変わり前車が動きだし、なんとか追突は免れました。
この時点で心臓バクバク‼️
そのまま左折し、200メートルくらい先にコンビニを見つけじわじわと停車しました。最後はコラムでパーキングにぶち込んで止まりました。
幸い娘らは爆睡中。
一旦降りてタバコに火をつけ、ここでようやく落ち着けました。
この間全ての時間がスローで流れ、
一服した瞬間時間が戻った感覚。


落ち着いたところで、保険屋のロードサービスに連絡し、状況説明しレッカー手配。コンビニに事情を話しレッカー来るまで止めさせていただく承諾を得て、地元のアメ車修理工場調べて、受け入れ依頼。

小一時間ほどでレッカーが来てくれ、無事積車。





この間に娘がタクシー連絡入れてくれてて、大荷物下げてタクシーに乗りJR安城駅へ。



なんとか無事に帰路につけました。
😅💦💦
しかし遠方にお出掛けした時に限ってこういうトラブル。

そろそろこの車の先々考えないとな😰💦とふと弱気になった1日でした。
みなさんも制動関係の日頃のメンテは気にかけて安全運転して下さいね。
ではまた😅💦💦

Posted at 2019/03/18 12:44:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年02月17日 イイね!

スパシャン施工レビュー😁🎵

スパシャン施工レビュー😁🎵


先週施工したスパシャン2019のレビューです。
施工は先週の日曜に丸1日かけて施工しましたが、暗くなってしまいレビューが今日になってしまいました。



この1週間の間に小雨の日があり、また黄砂汚れに遭ってしまった為、軽く水洗いして艶感、疎水効果、肌触りを検証しました。
まず艶感ですが、購入時からこまめにメンテしてきたとはいえ、19年前の旧車?の為か、期待した程の艶感は得られませんでした。



サイドから。
艶感だけで言えば、ミラリードのペルシードのほうがヌル艶感はあったような気がします。
とはいえ、ネットの高評価で期待し過ぎた目で見たせいかも😅💦
映り込み見ればまずまずの艶感です。


リアから。
車体が白だからあんま艶感分かんないですね。すいません😅💦

ただ、疎水?拒水効果とツルツルした肌触りはスパシャン2019のほうが明らかに上かな。あくまで個人的感覚ですが。

ちょっと艶感は期待した程ではなかったので、今日スパシャンのカミカゼ3を新たにポチりました。😁👍🎵

次回はカミカゼ3の施工と、スパシャン2019のオーバーコーティングの投稿してみます。
Posted at 2019/02/17 20:43:48 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

zodiac009です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ココアさんとエクスプレスさんのシボレー エクスプレス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/31 22:42:42
予定外のマフラー交換😨💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/13 06:52:59
ついに入手 素晴らしき SST 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/19 22:12:29

愛車一覧

シボレー エクスプレス シボレー エクスプレス
シボレー エクスプレス、スタークラフトヘリテージに2017年7月に乗り換えました。20代 ...
シボレー カマロ コンバーチブル シボレー カマロ コンバーチブル
ヤナセにて新車で購入し現在まで維持してきました。が、昨年エクスプレスを購入してからほぼ乗 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation