• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zodiac009のブログ一覧

2019年02月10日 イイね!

スパシャン2019😊施工しました🎵🚐✨

スパシャン2019😊施工しました🎵🚐✨去年万年貧乏な私は2ヶ月ごとの洗車で、色々なコーティング剤を試しなが、せっせ😅💦と愛車のメンテをしてきました。ブログにも載せましたが。



少ない小遣いをチマチマ貯めて、今年の正月明けにバーン‼️と買っちゃいました。




スパシャンセット😁🎵👍





ついに念願のスパシャン‼️😁

暖かくなったら施工しようかと思ってたんですが、しばらく洗車サボってたのと、最近の黄砂?の影響からか、愛車の状態が酷くて急遽大寒波襲来の2月10日に施工することになりました。

ていうか、早く施工したくて待ちきれなかったのが本音ですが。😅💦





施工当日。天気は快晴☀️🎵風もほぼ無風。寒波の影響からか、少し気温は低めですが、問題無さそう。
で、8時に施工開始です。

今回の施工メニュー

①ガラスウロコ除去
②鉄粉除去
③水垢除去
④スパシャンコーティング

以上を1日で施工していきます。




まずはざっくりと全体をカーシャンで洗車していきます。




で、今回使用したのがシュアラスターのガラスコンパウンド。
以前から使用してきて施工のし易さと除去能力の高いのがお気に入り😁🎵




付属のスポンジに適量付け、ひたすらゴシゴシ。前回施工した撥水コーティングがガッツリ効いてて、なかなか除去が進みません。😱💦💦
弾きが無くなるまでひたすらゴシゴシ……😰💦
今回一番時間取られた工程です。

1時間程かけて、ガラス面全体を擦っては洗い擦っては洗いを繰り返し




ようやくウロコと古いコーティングが除去出来たようですので、また車体全体を洗い流していきます。




で、次の工程の鉄粉除去に移ります。




こちら、アイアンバスター3とnewクレイタオル。





アイアンバスターは倍釈しました。
クレイタオルはお湯にしっかり浸して柔らかくします。




倍釈したものを霧吹きで1パネルごとに吹き付け、鉄粉が浮き出てくるのを一服🚬して待ちます。
2〜3分ほど放置すると鉄粉が紫色になって浮き出てきました。
こまめに洗車してきてたからか、予想ほど鉄粉はありませんでした。




浮き出た鉄粉をクレイタオルで除去していきます。クレイタオルは4つ折りにして、擦るというよりタオルの自重のみで滑らすようにするのが余計なキズを付けないコツだそうです。

天井→サイド→リア→フロント周りと
1パネルごとに施工していきます。





ホイールのブレーキダストの除去にも効果があると言うことなんで、スプレーし




磨いていきます。




全体の鉄粉除去が完了したら、またざっくり全体を洗い流していきます。洗車写真使い回しです。😅💦




お次は水垢除去。
使用するのは、水垢バスター。





水垢が酷い場合は、原液をみずに濡らしたスポンジに適量取り、軽く擦るらしいのですが、自分の車はさほどでも無い為、倍釈したものを霧吹きにて吹き付け2〜3分ほど放置。





こういうモールとかの隙間はハケで擦り取ります。これやらないと後で水垢スジがじわじわ出てくるので。




この工程も1パネルごとに施工していきます。全体の施工が完了したらまたまた全体の洗車です。
今日何回目の全体洗車かな😅💦💦
簡単に書いてますが、エクスプレス(スタークラフト)は、いかんせんデカく、タッパもあるので、全体洗車は
地味に時間かかります。😰💦




もうこの時点ですでに夕方4時過ぎ。
昼飯も取らずでもうヘロヘロ🥴💦

しかしこのまま次回持ち越しするわけにもいかず、いよいよスパシャン2019の施工です。




スパシャン2019😁🎵
パッケージが浮世絵で、金色✨🎵
いかにも購買力をそそりますね😁




中身が分離しているので、しっかり振って撹拌します。




エクスプレスは車体がデカいので、50mlを100倍釈。(5ℓの水)




希釈したものを、普通に洗車する手順で洗っていきます。




コーティングなんで、優しくなで洗うだけ。洗って気づいたのですが、希釈したコーティング液、かなりぬめり感が強く、手にまとわりつくような感じが気持ち悪いです。😅💦
しかし、洗ったケツから拒水⁉️効果が発揮されてきます。ちょい感動すら覚えます。😃⁉️🎵





全体のコーティングが完了したらこのマイクロセーマで水気を切っていきます。普通のマイクロファイバークロスより、スパッ!って水気が取れます。

水気が取れたら、マイクロファイバークロスで仕上げ拭きして完了です。仕上がり具合はもう暗いので後日アップします。

Posted at 2019/02/10 23:01:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年12月17日 イイね!

素直過ぎるマイエクちゃん😅💦

素直過ぎるマイエクちゃん😅💦先回能登旅行の際に故障したブロアレジスターの整備記録をアップしました。その最後に呟いた言葉にマイエクちゃんが素直に反応してくれるとは……😅💦💦



能登旅行から3週間あまり、無事エアコン修理も完了し、今度は富士五湖の1つ山中湖にあるクリスマスの森という施設に行って来ました。😁🎵


当日はまずまずの天気🌤🎵


毎年この時期に必ず訪れる
クリスマスの森🎄🎅



建物はメルヘンチックな小さなお家って感じ。

中はこんな感じです。




別名サンタクロースミュージアムって言うくらいアンティークサンタクロースを中心として数え切れないほどのサンタがお出迎え🎅😁🎵



真ん中に巨大なツリーが🌲鎮座しています。
場所は少し湖岸から森に入った、やや分かりづらい所にあります。
入場料800円はチト高い気がするが……😅💦💦


その後山中湖周回ドライブをし、帰路に着きました。



今年もミッション完了😁👍🎵
……
………
…………⁉️
かと思ったのですが😅💦💦
帰り道の御殿場インター手前1キロ辺りの大渋滞中にいきなりエンジンストール😱💦セルは回るが火が入らず‼️大渋滞の中デカイ車が車線を塞ぎ大迷惑😱💦ホント周りの皆さんごめんなさい🙇‍♂️🙇‍♀️💦💦

結局JAFを呼び一旦邪魔にならない側道に積載して移動してもらいました。JAF来るまでに2時間もかかり、積載車もマイエク載せるのにギッチギチ💦
挙げ句の果て、住んでる地域まで陸送すると7万くらいかかるとよ😱💦
そりゃ無理だわ!ってとりあえず預かって貰って、御殿場市内のアメ車修理を受けてくれる工場を翌日探す事となり、急遽公共機関にて帰ることにしました。😅💦

近くにあったスタンドでタクシー手配してもらい、ひとまず御殿場駅へ。






まずは新幹線に乗る為に三島駅まで移動です。
三島駅に着いた頃には2人ともお腹ぺこぺこ。で、駅ビルにあるステーキ店へ。


ここのお肉が絶品❣️😁🎵でした。
トラブルのおかげか、こんな発見も
出来ました。



お腹も膨れて、新幹線🚅でようやく帰路につけました。

先回の整備記録の最後に、車弄りの楽しさから、『次はドコ壊れてくれるのかな?😁』なんて呟いたら、素直に即反応してくれたマイエクちゃんは、ここから2週間の入院となりました。
実は今日引き取りに行ってきました。
しばらくは大人しく壊れないでいてちょーだいね😅💦💦

整備内容はまたアップします。
ではまた👋😊🎵




Posted at 2018/12/18 01:02:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年08月03日 イイね!

このフレーズに弱いんです😅💦

毎日暑い日が続きますね😱💦💦
ホント外仕事の自分には年齢的にも体力的にも限界に近いです。



こんな暑い日はクーラーガンガン効かせたマイエクの車内でキンキンに冷やしたコーラを飲みながら夏の海岸線をお気に入りの音楽を聴きながら流すのが最高です。


ちなみにお気に入りのロングビーチ入り口のラインです。😁👍🎵

で、本題なんですが、自分はエクスプレスのスタークラフトが愛機なんですが、この『スタークラフト』ってフレーズに弱いんです😅💦


つい先日もネットでふらっとワード検索してて、ついつい衝動買いしてしまったブツがこれ。😅💦


スタークラフト純正品の車載ミニクーラーとミニシンクのセット。
キャンピング登録車なんで、キャンピングキットは別に装備してます。こちら。

こちらはしっかりした作りで、給水は電動ポンプで実用的です。
とくにそれほど欲しくて仕方無かった訳でもなく衝動買いしてしまいました。
まずはクーラーの効き具合をみてみます。





大きさの割に庫内は小さめ。
おそらく製造されてから10年以上は経っていると思われるが、全く使用された形跡もなく、冷え具合もまずまず。
ミニペットボトルなら立てて6本くらいは入る感じ。作動音もエンジンの音にかき消されて気になりません。😁👍
この夏飲みかけのペットも冷やしたままで保管できそう😅🎵濡らしたおしぼりもバッチリ冷えました。


こちらのシンク。給水は手動でピコピコレバー操作。数回ポンプアップするだけで充分な給水が出来ます。設置はリアカーゴスペースが定番みたいなんですが、
エクスプレスの室内は広いんで、後部座席にいる人が使いやすいようにここに設置。

いかにもなキャンピングカー仕様にはしたくないんで、今後もセカンド、サードシートの人が快適に過ごせる車内空間を目指していきたいと思ってます。
パーツレビューに載せたほうが良かったのかな?
次回は何やろうかな?






Posted at 2018/08/03 18:46:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年04月27日 イイね!

ドナドナ😰💦💦

ドナドナ😰💦💦長男が生まれた年に購入したシボレーカマロスポーツコンバーチブル。初めてのアメ車で、ヤナセで新車購入しました。当時はフォードのマスタングのコンバーチブルを購入予定で、たまたま来場者記念品欲しさにヤナセに訪れてカマロに一目惚れ😍✨その日のうちに契約しちゃった思い出があります。


この年に生まれた長男も今年成人式を無事迎えることができました。
長男の成長と共に歩んできた愛機カマロ。長男が成人になったら譲り渡し一緒に車弄り🚗をするのを夢見て大切にマメに整備をし、また長男が好きに弄れるようノーマル状態で傷一つ付けず維持してきました。

購入から20年。いろんなところに連れて行ってくれました。壊れ易いイメージのアメ車ですが、昨年冷却系統の不具合があったくらいで、(40万くらいかけてユニット全交換)ほぼノントラブルのお利口さんな車です。




20年も前の車なのに、全く古びた感じもなく、今だに声をかけられて嬉しくなったりしました。現モデルのカマロはマッチョでワイルド感満載のフォルムですが、この4thカマロのセクシーでエレガントな雰囲気がお気に入りでした。


長男は親の思いとは裏腹に車に全く興味が無く、普段は私の会社の軽バンか、下駄代わりのアイシスに必要であれば乗る程度。ましてや、アメ車左ハンドルなんて乗る気ゼロ😅💦


昨年7月にこの子がウチに嫁いできました。それ以来この子ばかりに手を掛けてしまい、気づけばカマロはほぼ展示車状態😅💦💦どちらも重課税対象車な上、乗るのが私だけ。他にも車を所有しているため、手放す苦渋の決断をしました。😰💦💦




先日知り合いの自動車販売店に買い取られることになり、最後に新入りさんとツーショット📸😊
この日の午後ついにお別れの時がやってきました。😰💦

この写真がドナドナされて行く愛機の最後の姿となります。こんなに長く乗り続けた車は初めてでした。途中フォードのエクスプローラーにも浮気して、そいつも5年程乗りましたが、このカマロの方が思い入れがありました。
しばらくは大切に育てて来た娘を嫁に出してしまった気分で、ぽっかりと心に穴が開いてしまった気分でした。
少し気持ち的に落ち着いて来ましたので、ブログとして残すことにしました。
この子が次のオーナーさんに可愛がってもらえるのを祈り、締めたいと思います。皆さんも大切な愛機可愛がってあげて下さいね。ではまた👋😊










Posted at 2018/04/27 21:39:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年04月22日 イイね!

ピカピカ✨🚐✨洗車の鉄板パターン‼️

車好きと言うのもあるんですが、実は洗車フェチ😅💦。
昔から、様々な洗車用品を試しまくってきました。下地処理からトップコートまで、新商品が出れば試し、勝手に自己評価をし、公表するつもりも無く現在まできましたが、最近みんカラ始めてみんなの参考に少しでもなればと…😅

そりゃ、予算気にせずなら、スパシャンセットで間違いないですよ😅💦
こいつに敵うモンは無いっしょ😅
この神アイテムの施工レビューは山の様にあるので予算ある方はそちらへどーぞ🙇‍♂️
小遣いの少ない私は一気に揃えられません😅💦
で、カーシャンプー、下地処理剤、トップコート剤、それぞれ使ってきた中で、比較的手に入れ易く、仕上がりもベストな組み合わせを紹介します。
あくまで私的な見解でセレクトしてあるので、相性どうのこうのとかのツッコミはしないでね😅💦💦

まずはカーシャンプー。色々使ってきた中で安くても洗浄力と水切れの良さは秀逸なシュアラスターのゼロシャンプー。
水切れの良さは洗車時間の短縮にもなりますし、乾きシミも出来づらいです。

で、次に下地処理剤。当然鉄粉取りとかは必要に応じて処理しますが、KUREのLOOXDX。こいつはすごいです‼️
当初はメッキ部や、ヘッドライトのくすみ取り用にノーマルのLOOXを使用してました。それもかなり秀逸でしたが、このDX、汚れくすみ取りだけで無く、細かな洗車傷も埋めてくれ、さらにツヤ出し効果まで期待出来ちゃう優れもの😄👍🎵
薄塗りし、しっかり乾拭きすればほぼ満足いく下地処理の完了です。

で、トップコートなんですが、昔は固形ワックス派の私でしたが、今じゃ簡単施工のガラスコーティング剤が色々ありますよね。以前はカーシャンプーと同じメーカーのゼロウォーターを使用してました。これもヌラ艶バッチリ👌なんですが、施工後比較的短期間で汚れ付着。まぁ、水洗いのみですぐ落ちるのでかなり優秀なコーティング剤です。が、更に上回るコーティング剤発見⁉️(私的見解)
それがこのミラリードのペルシード。今更ながらの実力派。3週間以内に3層コートで施工完了という難点はありますが、厚みのあるガラスコート、ヌル艶感、汚れの着きにくさ、水はけ感。効果持続期間はまだ施工してから日が浅いため未知数ですが…😅💦

写真じゃ分かりづらいですが、ヌル艶感バッチリ出てます😊👍


メッキホイールもいけちゃいます。😊👍

ウインドーも施工可能な上、クリア感まで出ています。
以上が今のところ最強組み合わせではないかと…😄👍
あくまで私的見解ですので、各成分的に相性の良否は分かりかねますので、参考にされる方は自己責任でお願いします😅💦
次回は予算しっかり貯めてスパシャンを試してみたいのが本音の私です。😅💦
まだまだ色々試してみたいので、みなさんのオススメなどがありましたらご教授お願いします。今回はこのへんで😊🎵

Posted at 2018/04/23 00:29:54 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

zodiac009です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ココアさんとエクスプレスさんのシボレー エクスプレス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/31 22:42:42
予定外のマフラー交換😨💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/13 06:52:59
ついに入手 素晴らしき SST 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/19 22:12:29

愛車一覧

シボレー エクスプレス シボレー エクスプレス
シボレー エクスプレス、スタークラフトヘリテージに2017年7月に乗り換えました。20代 ...
シボレー カマロ コンバーチブル シボレー カマロ コンバーチブル
ヤナセにて新車で購入し現在まで維持してきました。が、昨年エクスプレスを購入してからほぼ乗 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation