
昨日は地元の盆踊りに駆り出されてもうヘトヘトでございます・・・
先日エアコン修理に出した際にフロントスプリッター(ないので自作・・・)とリップをがっつり割られてしまいまして・・・
(あ、車屋さんを責めるつもりはないのですよ。あの日はイベント参加後で車高もいつもより落としていたし・・・しょうがない)
とは言え、一回あったものが欠けてしまうと気になって仕方ない私の性分でして。まるで熊のような執着!?
この際なので疲労困憊ながら頑張って作り直しました。
本物はカーボンだそうですがまた割れるのもなんなので今回はアルミです。
奥行きもせっかくなので上はバンパー下まで伸ばしてフラットにドッキングするようにしました。
実走行ではバンパー裏がある程度フラットになると80㎞あたりから多少挙動の違いがわかるようになり、高速道路程度の速度域でもああ、いいじゃんくらいには効きますね。ノーズがフラフラ軽くなるのがだいぶビシッとしました。
という余談でしたが、本題は違うんです!
最近、小さい仲間たちを4つほど入手しまして・・・
だいたい週末しか大きいのは乗れないのでこれらを愛でて楽しんでおります。
DTMじゃないところがミソですな。古いものですしそれなりに数は少ないようなので保護しました。
本当は1/1も後ろのウイングをシルバーストーン仕様にしたいですよね。
見る人が見ればわかると思いますが、レプリカとしたら色々おかしいです。後期ボディで一番近いのは95年のJTCC仕様のようですがそれだとフロントスポイラーが違うし、95年BTCCはミラーも違う。94年ではフェンダーとリアスポが違う・・・ まあそもそも130レッドですらないので(お馬さんの300番に塗装されております)完全レプリカを目指すのはやめてこれはこれで雰囲気を楽しみたいと思っております。
特に内装はいじるとせっかくの個性がなくなって飽きてしまったり後悔したりすると思うのでこのままで。
走りたくなったらその時だけ椅子とベルトを使おうかな・・・
眺めて楽しい、音も楽しい、コーナーも楽しい、
直線で86に煽られて譲る場面さえ我慢すればあとはとても楽しませていただいております!
Posted at 2018/08/06 00:19:48 | |
トラックバック(0) | クルマ