• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kさん@DRのブログ一覧

2023年04月13日 イイね!

DR 突然の死

DR 突然の死出かけようとしたらエンジンがかからない。

何回キックしてもかかりそうな気配すらない。
プラグを確認してみると火花すら飛んでいなかった。

プラグコード+イグニッションコイルは一年前に新品に変えているし…。
これ以上は自分ではどうしようもないのでバイク屋に連絡して引き取りに来てもらった。

バイク屋によるとステーターコイルが断線している可能性があるとの事。
DR250S系はステーターが弱点とは聞いていたが現実のものとなってしまった。
部品が出るには出るのだけど昨今の旧車純正部品の値上げで7万円もする。
工賃も含めると10万近くなってしまうので悩みどころだ…。


Posted at 2023/04/13 21:03:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月02日 イイね!

タンデムお花見ツーリング

タンデムお花見ツーリング彼女とタンデムでお花見してきた。

先週行きたかったのだが全国的に雨模様で断念。
今週も当初雨予報でどうなるかと思ったが無事に晴天で土曜を迎えることができた。




鳥取道を北上し隼駅へ。
スズキ隼の聖地になっていてバイク乗りがぼちぼちやってくる。
隼とそれ以外の車種で半々くらいの割合かな?
売店は地元のおばちゃんが土日限定で開いているようだ。




駅の真正面にあるホームハヤブサという食堂でお昼。
日替わり定食が美味しい。




少し移動して桜並木を見に来た。
ネットで調べた場所だが凄く良い所で人もいなくて最高。







鳥取砂丘 

カメラを構えるワタシ




砂丘を超えて海沿いまで初めて行ったわ。 結構しんどいのね。




330km無給油で走破した。ビッグタンク恐るべし。
純正タンクだと100km毎に給油していたので手間が省けてストレスフリー。
北海道前に導入するべきだったのでは…?





富士フィルムがフィルムの供給を一時停止するらしい…。
自分はそんなに消費しないけど早く安定供給してほしいですね。
Posted at 2023/04/02 08:56:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月25日 イイね!

北海道ツーリング2022 ⑧ 終

北海道ツーリング2022 ⑧ 終
最終日 
ああ旅が終わる





8月13日 遂に最終日を迎えてしまった。





愛車を見ると汚れがひどい。思えば初日の高速道路から電波の入らない山道までいろんな道を走った。
30年前のバイクとは思えないくらいよく走ってくれる。
帰ったら洗車してやろう。

まずは小樽まで無事に着かなくてはならない。





西へ向かい日勝峠を越えた。
標高の高い山道なので8月とは思えない寒さ。雨具を防寒着代わりに着たレベルだ。

峠を超えた先のセコマで朝食をとる。




単車旅に向いている人?コンビニの駐車場で飯が食える奴だよ。




札幌を通り抜け道の駅望羊中山で休憩
途中ひどい渋滞に巻き込まれ疲れた…
北海道とはいえこの辺りは暑いし。





望羊の丘 
雲で隠れているが後ろは羊蹄山





西へ西へと走り道の駅くろまつない

帯広(芽室)から歌島高原に向かっているものだから結構な距離である。





そして歌島高原に着いた。
旅の最期を彩る最高の景色




ずっとここに居たいがそうも言ってられず小樽へ走りだす。
残り100キロを走りきらねばならない。





途中セコマでフェリー用の食料を買い込んだ。




小樽港到着! あ〜お腹空いた。
走るのに夢中で昼飯を食ってないのだ。




幸いフェリーターミナルのレストランが開いている。 ザンギうめえ!




次第に日は落ち乗船時間が近づく。
バイクも続々と集まりだした。




乗船




やっと一息つける。お向かいのベッドは誰も来ずラッキーだ。
酒を飲んで早々と就寝した。




最終日ルート 結局500kmの距離に。







翌日  舞鶴行きの姉妹船を見送る。
あの船にも北海道を待ちわびるライダーがいるんだよな〜。

舞鶴に着いたらそのままホテルにチェックイン。帰れない距離ではないがDRの35Wヘッドライトで夜間行軍は自殺行為。大人しく一泊する。





翌日朝から家に向けて走った。
北海道とは違う本州の熱気にヒィヒィ言いながら帰宅。

おつかれ俺 おつかれDR




道内走行日数 7日
道内走行距離 2800km
ガス欠回数  1回
無事故無検挙 達成
Posted at 2023/03/25 14:31:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月24日 イイね!

北海道ツーリング2022 ⑦

北海道ツーリング2022 ⑦
6日目 北海道ツーリングも佳境である。




起きたら空がどんよりしている。
昨日までの青空はどこに…?
コーヒーを沸かしてセコマで買ったパンを頬張る。




明日には舞鶴行きフェリーに自分だけ乗るので今日から別行動となった。地元で会おう。

今日と明日の2日はきっちりとしたルートを決めていなかったのでのんびり走るとします。





旭川方面へ南下して神居古潭なる地へ来た。神話系のゲームに出てきそうな名前 かっこいい。








観光客はまばら。 旭川から近いけどそんなに有名なスポットでもないらしい。






歴史を感じる駅名プレート エモい。




旭川市内を抜けてホッカイダーベースにやってきた。
ここはツーリングマップル北海道の担当カメラマンさんが営むカフェ(?)

ステッカーやお土産を買ったら写真を撮ってもらった。
(その時の写真は2023年版ツーリングマップル北海道に載った
せっかく撮ってもらったのに無表情で笑える)





美瑛のダート

この辺りから猛烈に雨が降ってきた。
カッパを着る間もなくパンツまでびちゃびちゃ。




天気が良ければ絶景ダートじゃないかな





雄大な景色を見ながらバイクを走らせる…。 間違いなく人生で一番楽しい時間だ。




田舎道を走っていたら中々昼食にありつけず道の駅南ふらのに入った。
じゃがバターラーメン 結構うまい。





音更の白樺林道 
ここは凄く良かった もっと観光客が多いのかと思ったがダートだからか意外に人がいない。





5回くらい往復して楽しんだら宿に向かう。





帯広郊外 芽室で宿をとった。
ソーラーパネルの下に停めてもらっていいというので停めてみた。 これはこれで貴重な体験かもしれない(笑)

ホテル泊は楽なので好きなのだけど最後の夜くらいはキャンプ場で焚き火くらいすればよかったな。






本日のルート
Posted at 2023/03/24 18:54:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月22日 イイね!

北海道ツーリング2022 ⑥

北海道ツーリング2022 ⑥道内5日目





バイクステーション稚内 良い宿泊地だった。また利用したいねここは。

今日は美深のキャンプ場まで行きテント設営後に函岳アタックだ。 
函岳というと北海道でも有数のロングダート。
今回の北海道ツーリングにおけるタウシュベツと並んで絶対行きたい場所である。





まずはオロロンラインを走りオトンルイ風力発電所へ。
この風景もいつまで見られるかわからないらしい。目に焼き付けておこう。





道中ほぼノンストップで道の駅美深に到着。いい時間なので昼食。

道の駅もキャンプ場も客がいっぱい…。
コロナが猛威を振るっているがお盆休みに突入すると目に見えて人が多くなった。





キャンプ場では臨時サイトにテントを張った。通常サイトは難民キャンプ状態だったが臨時サイトはだいぶ空いている。ちょっと虫が多いけどね。

荷物をパージして函岳へ。





ダート入口 
ここから函岳山頂まで延々とダートが続いている。

熊出没地帯のうえスマホの電波は通じない。ソロで行く際は特に気をつけたほうがいいだろう。
引き締まったダートではなく上から砂利を被せたような道なので重量車も気を付けたい。

往復で60kmになるので相応の準備は必要だ。





一時間半も走れば山頂に着く。
苦労した甲斐もあって景色は最高。
天気も良い。





オフ車に乗っているなら是非行ってみてほしい。





同じ道を辿りキャンプ場に帰ってきた。
オロロンラインの強風と函岳アタックで疲れたので温泉に入って早めに就寝。

セコマのジンギスカンが美味しかったな。






本日のルート
Posted at 2023/03/22 22:45:39 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「センターキャリア塗装中」
何シテル?   08/02 20:26
バイクによる中国地方道の駅スタンプラリー制覇(2019年) ツーリング記などメインに書いてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

初の北海道ツーリング! その4 【留萌〜青森】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 08:58:28
V-strom650 リアブレーキ清掃  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 10:39:49
ジェベリストへの道☆さらば、スベルよお~♪【放浪編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 12:15:05

愛車一覧

スズキ ジェベル250XC スズキ ジェベル250XC
ジェベル250似非GPS 2023年11月3日納車 30,680km   2024年 ...
スズキ Vストローム650 スズキ Vストローム650
タンデム専用機として導入 安価で買えるミドルツアラー
カワサキ ヴェルシスX250 カワサキ ヴェルシスX250
ジェベル125から乗り換えた中型バイク 冬季始動時にアクセルオフでも5000回転でアイド ...
ホンダ 400X ホンダ 400X
初めて購入したバイク。当時はアドベンチャーブームが来る前で普通自動二輪で乗れるのは400 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation