• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はぁ・・・のブログ一覧

2009年07月03日 イイね!

この時の為に1年生きてるようなもの♪

この時の為に1年生きてるようなもの♪












オイラにとってはそのようなイベントです!(^^;


なんか今年は今までなかった↑のようなポスターがあちこちに貼られてました


いやぁ、楽しみです♪




ただ、今年はその開催期間中に昴広島県人会夜の部が開かれるという・・・


ついてないッス(><









さてさて


全く話は変わりますが


車による事故の話です


その中の1つ


アクセルベダルとブレーキペダルの踏み間違いによる事故


オイラ的には考えにくい事故なんですが
(以下、クラッチの操作のない2ペダル車を想定して話します)


何故、事故になる程アクセルペダルを踏み込んでしまうのか?!


っていつも思っています


パニックになるから踏む


アクセルとブレーキを踏み間違えてるのに気付かず踏む


それでも車が進むわけですから


ペダルを一気に踏み抜くことに!


そして・・・(悲




ってな感じで事故が起こるわけですが


ココでオイラ的に気になるポイントが1つ




それは




恐らく




片足だけで操作をしていないか?という点です




オイラのまわりに聞いてみたたところほぼ全員


教習所での基本操作を教える段階で右足でアクセルとブレーキの制御をしているということです!


進みたい時は右足でアクセルペダルを踏めば進み


止まりたい時は右足でブレーキペダルを踏めば止まる


このように右足だけで進行と停止を制御するように慣らされていきます!


ペダルの踏み間違いによる事故


それは思い込みによる、ペダルを踏み込んでしまうことにより起こるもの




ならば




思い込んでも1つのペダルしかなければ、踏み間違いによる防げるのではないか?


と思ったわけです









思いついたのが


左右、それぞれの足で制御すればいいじゃないか!ということです
(障害者用特別車の操作は除く)




理想はハンドル下に仕切り版を設けて片足でしか1つの行動を取れないようにする


まっ、利便性の問題でそんなことはできないんでしょうが・・・




簡単に言えば


左足はブレーキの制御のみに使い


右足はアクセルの制御のみに使う、ということです


ゲーセン感覚ですね♪


と思いついたので書いてみました(^^;




こう思うのはオイラだけ?(笑
Posted at 2009/07/03 23:27:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「さよなら平成!ようこそ令和^^」
何シテル?   05/01 00:22
よくまわりから「お前、何考えてんのかわかん・・・」などと言われたりもしてます(爆 唐突に動いたかと思ったら、全く動かないことも・・・そんなオイラです(笑 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   12 34
567891011
12 131415161718
19 20 2122232425
262728293031 

愛車一覧

カワサキ バリオス カワサキ バリオス
A2型 規制前モデル ↑車体番号から推測 現状維持をコンセプトにしてます(笑 今では ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
準急行釣り場仕様w じ〜しぃの魂を受け継げしものっ! 平均燃費 10.18㎞/㍑ ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
STiのver3の4ドアです 中古で買って9年目突入しました 来た時はまだそこそこよかっ ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
初めての4輪です 初の4輪は色んな候補があったのですが、結局RAV4になりました やっぱ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation