• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トヨタ大好きAのブログ一覧

2021年12月07日 イイね!

プロスタッフグラシアスゴールド使ってみた② 製品インプレッション

プロスタッフグラシアスゴールド使ってみた② 製品インプレッション前回は、グラシアスゴールドを塗ってみたのですけど・・
今回は、ブースターを塗ってみました・・(^.^)

グラシアスゴールドだけでも、OKなのですけど・・
更にパワーアップです・・(^.^)

しかも、ポンプがリニューアルされています・・(^.^)
これうれしいですよね・・





ほら・・凄いでしょう・・(^.^)
これ、中身は良いのですけど・・ポンプが壊れて出て来ないのと・・

ストッパー付きなので、ポタポタ垂れて来ないので・・最後までちゃんと使えますよね・・
小さな事かもしれませんけど・・さすが、プロスタッフさん・・
これ大切な事だと思います・・(^.^)









グラシアスゴールドだけでも、十分に満足しているのですけど・・
完全に乾燥させて・・更に1日経ってから・・ブースターを塗ります・・(^.^)

グラシアスゴールドは、透明な液体だったのですけど・・
ブースターは、白い液体です・・(^.^)

CC-GOLDの高級品バージョンですよね・・(^.^)






ここ・・良く白くなってしまう所なのですけど・・
爪などで小傷が入ってしまうのですけど・・グラシアスゴールドとブースターで・・

こんな感じになりましたよ・・(^.^)
17歳のラウムくんの小じわが消えた・・(笑) しかも、べたつきもありません・・(^.^)









ドアミラーの付け根・・ここも、この通り・・真黒になりました・・(^.^)
これって大切ですよね・・

しかも、油で誤魔化したような黒ではなくて・・本当に新車のような仕上がりに・・
これ全部使えるので・・コーティング剤の棚が、整理出来そうですよね・・(^.^)










ほら・・わかりますか・・?(^.^)
この品がある輝きが・・めっちゃうれしいのですけど・・(^.^)

テカテカと言うよりも、ピカピカです・・これって、本当にうれしいですよね・・感動・・(^.^)










さて・・普通の人は、どうだかわかりませんけど・・
私は、過酷な足回りもコーティング剤は使うのですよね・・(^.^)

しかも、ここに塗ると、良い物なのかは、直ぐにわかってしまいますので・・(笑)
メーカーさんもドキドキでしょうけど・・(笑)










そして、ここですね・・(^.^) もちろん、過酷な所です・・(^.^)
タイヤハウスの内側の黒い部分も、この通り・・です・・

ここは、油で処理をすると、ベタベタで反対に、ホコリが付いて大変な事になるのですけど
さらさら・・でしかも、この輝きですよ・・(^.^)









もちろん、ホイールにも塗りました・・(^.^)
しかも、ドラムカバーの黒い所にも・・ここ重要です・・錆びるのですよ・・(^.^)

みん友さんに教えて頂いて・・それから塗っているのですけど・・
いや、変な油的なテカテカ感がなくて・・つるつるお肌になってくれます・・(^.^)









メッキ部分も、この輝き・・しっかり、コートされているのがわかりますよね・・(^.^)
拭き跡も残らないで・・綺麗です・・(^.^)










そして、感動したのが・・ここです・・(^.^)

このバイザーの部分ですけど・・
今までのコート剤では、ここまできれいになりませんでした・・(^.^)

小傷などで、どうしても白くなってしまうのですけど・・ピカピカにコーティングです・・








もちろん、エンジンルームの中の塗装の部分にも塗りました・・(笑)
きれいになりましたよ・・(^.^) 

普通のWAXでは、塗り跡が残ってしまって・・反対に汚くなるのですけど・・
これは、薄く塗れるので・・その心配はありませんよね・・(^.^)










これは、優れものですね・・(^.^)

後は、耐久力と撥水性をレポートします・・(^.^)

あっ・・!問題点があるとすれば、普通の人は、3台分から4台分位出来るそうですけど・・
私には、当てはまりそうにありません・・(笑)

伸びも良いので・・大きな車ではなければ・・4回位使えるのかもしれませんけど・・(^.^)





次回は、撥水性と耐久性をお届けします・・(^.^)

最後まで、見て頂きありがとうございました・・(^.^)
Posted at 2021/12/07 12:11:02 | コメント(12) | トラックバック(0) | 車イジリ | 日記
2021年12月06日 イイね!

プロスタッフグラシアスゴールド使ってみた① 製品インプレッション

プロスタッフグラシアスゴールド使ってみた① 製品インプレッション今日は、ラウムくんピカピカ作戦です・・(^.^)

年末の近いので・・
ラウムくんをピカピカにしてみたいと思います・・(^.^)

今回、使用するのは・・
プロスタッフさんのグラシアスゴールドです・・

これ最高級のガラスコーティンなのですよ・・(^.^)





先ずは、ラウムくんをきれいにするのですけど・・
今日は、いつもよりも、きれいに磨いてあげました・・(笑)

汚れたままコーティングをすると・・後が大変ですから・・(^.^)








そして、きれいに拭き上げて・・準備完了です・・(^.^)
今までのコーティングは、濡れたままでもOKだったのすけど・・

これは、完全に乾かしてから・・塗っていきます・・(^.^)








さて、今回は、グラシアスコールドの施工です・・(^.^)
先ずは、これを施工してから、ブースターの施工をしないといけないので・・

2時間から、3時間を空けて施工するらしいのですけど・・
何だかプロの施工みたい・・(^.^)ワクワク・・ドキドキしますよね・・(^.^)









中に入っているのは、これです・・本体とタオルが2枚・・
タオルに吹き付けて・・もう一枚で、拭き取って行く・・これ両手の作業なんですけど・・

とにかく、ムラにならない様に・・伸ばして行く事に集中ですね・・(^.^)









良く振って・・タオルに吹き付けて・・塗って行くのですけど・・
今までのガラスコーティングとは、全然違います・・(O_O)

これ・・心配するよりも、伸びるのですけど・・(^.^)
しかも、気持ちの良い位・・力も要りません・・最高の塗り心地です・・(^.^)







白い液体とは、全然・・違いますよね・・? 何だろうこれ・・?
それを、拭き取ると・・この艶・・ピカピカと言うより鏡のように写り込むのですけど・・

この所、お天気も、それほど良くないのですけど・・








ルーフもこんな感じなのです・・(O_O) 
もう、びっくり・・でも、一番びっくりするのは・・(^.^)

使ってみなとわかりませんけど・・触った感じです・・
もう、スベスベって感じです・・この手触りは、本当にうれしい・・!








でも、一番感動したのは、ここですよ・・(^.^)
ここは、普通は磨かない所なので・・基本的に、塗装も光ませんよね・・

それが、ピカピカに、小さな線傷などもカバーしてくれているのでしょうね・・?
これ凄いと思いませんか・・?








と言う事で、ボンネットなどが、きれいになるのは普通ですよね・・(^.^)
でも、ここステップなどは、靴の汚れなどで擦り傷などがあるのですけど・・

これ、ピカピカなんですけど・・(^.^) もう、感動物ですよね・・♪








うれしくなって・・ついつい・・ステップの部分も磨いてしまいました・・
と言っても、力も要らないし・・塗って、乾拭きしただけなのですけど・・(^.^)

これ塗るのが楽しくなってしまいます・・(^.^)







ボンネットの拭き傷もきれいになって・・最高です・・(^.^)

ひと言で言えば・・これ写真ではわからないと思います・・
とにかく、触ったらわかる・・(^.^) 

ラウムくんは、17年前に生まれた車ですけど・・17歳の肌みたい・・
これは、さわってみないとわからない感覚ですよね・・(^.^)



次は、ブースターを使ってみます・・

最後まで、見て頂きありがとうございました・・(。◠‿◠。)♡
Posted at 2021/12/06 11:43:49 | コメント(12) | トラックバック(0) | 車イジリ | 日記
2021年10月31日 イイね!

公開捜査・・? いや、質問ですね・・(笑)

公開捜査・・? いや、質問ですね・・(笑)今日は、わからない事があるので・・
いつものブログではなくて・・車の事です・・(笑)

本来なら、これがみんカラなのでしょうけどね・・(笑)

寒くなって来たので・・朝は暖機運転しますよね・・?
私も、朝、出勤の前に暖機運転をするのですけど・・

エンジンが温まるまで・・グオ~ンって、1500回転くらいに
アイドリングが、高くなるのですけど・・

これって、10分くらいしたら・・ポンってアクセルを踏んだら・・
通常のアイドリングに落ちますよね・・?
最近、ラウムくん・・落ちないのです・・(O_O)

この前、サーモスタットと冷却水の交換はしました・・(^.^)
あっ・・!それと、キャップも交換しました・・

なのに、30分経っても、アイドリングが落ちないのです・・(O_O)
ポンと踏んでも、1200回転くらい・・
仕方ないので、走っていると・・会社に着く位に下がるのですけど・・




これって、水温センサーが、壊れているのですかね・・?
ガレージさんは、一番怪しいのはそれって言われるのですけど・・

みなさんも、暖機運転って、そんなに時間が掛かりますか・・?
それと、水温センサーって高いのでしょうかね・・?

宜しくお願いします・・(。◠‿◠。)♡
Posted at 2021/10/31 12:38:35 | コメント(17) | トラックバック(0) | 車イジリ | 日記
2020年11月24日 イイね!

あなたなら・・どっち・・?(笑)

あなたなら・・どっち・・?(笑)そろそろタイヤ交換しないと・・
5年前のタイヤで・・限界が来ているらしいです・・

最近、乗っていると「ゴォ~」と言う音が煩い・・!
しかも、グリップも落ちてる・・

どっちが良いのだろう・・?
今も迷っています・・

タイヤ交換って、初めてなので・・(T_T)
何が何だかわかりません・・





そうなのです・・(T_T) 
西国では、山沿いの人でないとスタットレスを履き替えないのですけど・・

なので、通常のタイヤは、ちゃんとしていないと怖いのです・・
なので・・ガレージさんにも、交換した方が良いと言われたのですけど・・

「うちでも、タイヤ交換出来るけど・・専門店に行った方がいいよ」って・・
そこで、黄色い帽子屋さんに行ったら・・

工賃入れて、80000円・・(O_O) 無理・・
どうしようと、思っていたら・・

とあるタイヤ屋さんに、行ったら・・
「えっ・・?小人さんの娘さん・・じゃあ、仕方ないな・・(笑)」と言う事で・・

半額で、交換してくれる事に・・(O_O)
感謝・・感謝・・!







バルブ交換・・ホイールバランス・・組み換え工賃・・の工賃まで入れて・・
タイヤ込み込みで・・諭吉さん4人を切るそうです・・(O_O)

小人さんって、何者・・?って感じなのですけど・・
昔、お世話になったそうです・・(笑) お世話されたのでは・・?(笑)

但し、タイヤは、ダンロップ エナセーブEC204・・グッドイヤーLS EXE・・
ファルケンも良いそうなのですけど・・

まあ、どれにしても、エコタイヤなのですけどね・・(笑)
私の中では、みん友さんが、グッドイヤーでも良いんじゃないって事だったのですけど・・

長距離を走る・・スピードは、出さない・・私ですから・・(^.^)
でも、雨の日なんかは、怖くないタイヤ・・
で、乗り心地と静かなタイヤが良いのです・・







グッドイヤー LS EXE

低燃費タイヤにも走りの楽しさを。そんな思いから生まれたタイヤです。EXE専用技術の採用によって、応答性に優れたシャープなハンドリング性能、質感高いコンフォート性能、低燃費やロングライフなどの経済性、安心感の高いウエット性能を実現しました。また、豊富なサイズラインアップを取り揃えているので、カテゴリーを問わず多くのドライバーの方に選んでいただけます。  低燃費A ウエットB







エナセーブEC204

低燃費AA ウエットC



お店の人に聞いたら・・ダンロップの方が、良いかもとの事です・・
長く使えるとの事です・・それだけ・・?

ちなみに、どちらも、住友ゴムが、作っている日本製です・・

グッドイヤーは、色々なデーターが載っているのですけど・・
エナセーブは、ロングライフで、接地面を丸くしたので・・性能が走っても落ちない・・

どちらも、同じように、乗り心地は、変わらない・・だから、迷うでしょう・・(笑)
ブリジストンとダンロップなら・・簡単に選べるのですけど・・(笑)



あなたなら・・どちらにしますか・・?
ダンロップ・・?それとも、グッドイヤー・・?

ちなみに、お店は、主力が、ブリジストンって・・(笑)

初めての交換でわかりません・・教えて下さい・・(。◠‿◠。)♡
Posted at 2020/11/24 10:46:00 | コメント(42) | トラックバック(0) | 車イジリ | 日記
2020年06月10日 イイね!

あ・・!

あ・・!エンジンOIL漏れが、止まっているので
さて、ラウムくんの足回りですけど・・

あはははは・・(笑)
ラウムくんの後にラウムくんが・・!

いや、そんな事ではなくて・・
足回りですけど・・(^.^)


先ずは、アクスルビームブッシュの交換ですよね・・(^.^)





うん・・自分で、交換できたら、良いのですけど・・無理・・(笑)

部品代金が、2500円X2 と、ボルト代金280円X2 合計5560円(税抜き)
ここまでは、良いのですけど・・交換工賃ですよね・・










ここって・・リフトアップしているので、割れているそうなのですけど・・
リフトから降ろしたら・・割れはわからないそうです・・

でも、ほっておくと・・酷くなったら、中心がズレてきたりするそうです・・(O_O)
ショックを交換するなら、直しておかないと・・いけないですよね・・

それを考えたら、同時にショックも交換ですよね・・
せっかくリアを外してしまうので・・

そしたら、KYBの補修用をと思ったのですけど・・
リアはあるのに・・フロントの設定がない・・!









ここだけでも、交換する方が良いのでしょうかね・・?

ガレージの社長さんが言うには、そこまでやる・・?って・・
確かに、一気にしたいのですけど・・

一気にしたら、幾らになるの・・?
自分で、色々調べてごらんって言われたのですけど・・

ショックの事がわからない・・(T_T)
NCZ20のラウムに合う・・補修用のKYBってないのでしょうかね・・

ポルテ用を着けてる人もいるのですけど・・
それって、大丈夫なのですかね・・?

もう、頭がウニ・・(笑) (。◠‿◠。)♡


Posted at 2020/06/10 23:06:15 | コメント(25) | トラックバック(0) | 車イジリ | 日記

プロフィール

「@SUN SUN さん おはようございます・・♡ 嫌ですよね嵐・・(O_O) 西国ではそんなに嵐の事を言ってないのですけど・・ちょっと不思議ですね・・(^.^) 台風と言えば西国なのに・・(笑)」
何シテル?   09/04 09:32
トヨタ大好きAです。 みん友になって、頂ける方は、必ずメッセージをお願いします・・(^.^)  メッセージを頂けない方は、フォローの方だと思ってしまいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[日産 セレナハイブリッド] スライドドアにドライファストルブで注油 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 20:17:26
[トヨタ ノア]ダイソー 超強力マグネットミニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/27 22:52:35
ドラレコ取り付け・・(。◠‿◠。)♡ (バックカメラ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/24 20:46:23

愛車一覧

トヨタ ラウム トヨタ ラウム
トヨタ ラウムに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation