• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんとんくんのブログ一覧

2014年01月21日 イイね!

2014 鹿島アントラーズ 第1節

2014 鹿島アントラーズ 第1節ヴァンフォーレ甲府っ!アウェイ!

いきてぇ~

久しぶりに生ヴァンくんの為に・・・いやいや

鹿島アントラーズの為に・・・

対戦カードが決定したんですね、もうそんな季節か・・年とるぅ~
Posted at 2014/01/21 22:52:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | サッカーな話 | 日記
2013年05月15日 イイね!

私とJリーグ

Jリーグ20週年おめでとうございます!

今日は1993年5月15日あのJリーグ開幕から20年という節目の日

随所で話題になっているので自分にとってのJリーグを

ここに記そうと思う・・・

1993年5月15日(開幕当日)

私は高校生、サッカーに無縁な運動大嫌い、人との関わり大嫌いの

今で言う引きこもりギリギリのラインの人間だった事を思い出す・・・

開幕試合はニュースで観る程度・・・賑やかなスポーツだなぁ

ファン?サポーター?全く無縁の世界だ・・・

そんなこんなで1年半がふつーに過ぎてしまった(全くサッカーにさえ興味なし)

卒業も間近に迫った1995年の1月、一人の友人から茨城県鹿島郡鹿島町にバイク(50cc)で

ツーリングいかないか?との誘い・・・
(その友人のお兄ちゃんが住友金属・鹿島に居たことに起因する)

ここ⇒鹿島の距離は150km以上・・・50ccで行けるのか?とも思っていた

私は通学にバイクを使用していた程度であとは地元をウロウロしていた程度だった

若さ故か・・・GOサインを出していた。そして当日、1月の上旬だったと思う

朝も早い時間から鹿島に向けスタートした。極寒は書くまでもない、切れるような空気が

容赦なく身体を襲った事を今でも鮮明に覚えている、熱々のマフラーに素手で触れ

手を温め温め休憩の連続やっとのおもいで鹿島にたどり着いた・・

あの時に見た鹿島町は自分にとって新鮮だった。最後に立ち寄ったカシマスタジアム

あの姿に一目惚れをしていたのかもしれない・・・但し。自分の中ではまだ何も変化していなかった

それから半年がすぎ・・・私のJリーグ初観戦の時がいよいよ来ることとなる・・・

これまた別の友人がチケットを当てた事に起因する。国立競技場で行われた

鹿島アントラーズの試合で2002年開催予定(当時)のワールドカップ招致運動の

対象試合、対戦相手側の席にはあらゆるチームのサポーターがいるという今思えば

とんでもなく不思議な試合を観戦する事となった、チケットはアントラーズ側の自由。

もちろんサポーターからは超遠いはるか上の方の席に着席した、サポーターが怖くて怖くて

遠目に見ていた事を思い出す。いかに私がサッカーに興味がなかったかはこの時

国立競技場は代々木体育館の横であるという間違った認識からもわかる・・・

試合開始2時間前に原宿付近を猛ダッシュしていたのは自分だ(ばく

あんな巨大なスタジアムが無いはずが無い・・・

なんとか試合開始ギリギリに到着をした、そして間違ってとめた駐車場・・・

30分300円一時間で600円だ・・・これは栃木の常識では月極のレベルだった(笑

試合後の渋滞で1時間以上でられずその分駐車料金もすごかった事を今でも覚えている・・・

明日に続く・・・w


Posted at 2013/05/15 23:20:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | サッカーな話 | 日記
2013年02月03日 イイね!

Woooから白くま

Woooから白くま白くまくん・・・めんこい・・・

この練習着欲しいなぁ

欲を言えば、白くまくん・・・あのマスコット描いてもらいたかた

そうすりゃ・・・あふダックと共演だたのに・・・
Posted at 2013/02/03 10:18:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | サッカーな話 | 日記
2011年07月11日 イイね!

アントvsアルビ

アントvsアルビLIXILさん!

経費かかるのは分かりますが・・・

マスコトたちへウニ買ってあげて・・・

チームがボロボロなのもきっとこのせい

Posted at 2011/07/11 23:04:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | サッカーな話 | 日記
2011年07月03日 イイね!

ベガvsグラ

ベガvsグラ今日は会社のしとを乗せ北上しますた
なんでもベガvsグラを見たいとのことで
そのしと達はチケを持っていたのでつが
ワラシは無く・・当日券も無く…まあ運転手ということで

お礼にベガっ太さんをいただきますた

今日の雑感(特に東北道無料処置)

・東北道はICというICで一般の無料チェックの為に1km以上渋滞している
・この渋滞をクリアするのに平均40分かかる
・鹿もICによってはETC車も2列に並べない為同じ道を歩む事になる
・最後尾は走行中なんの案内も無く突然やってくる100KM⇒0kmの恐怖
・そして次々に後ろに100kmで突入してくる
・ICによっては1km以上なのでどこから列が始まるかはそこへ行かないとわからない
・無料措置中あの状態では大事故が起きても全くおかしく無い
・おかげで渋滞情報は「○○出口を先頭に1kmの渋滞」が全ICで繰り返され凄まじいことに
・避けられるなら主要なICは避けたほうがよい(宮城・泉で約1時間待ちだった・・・)
・今後慣れてどんどん増えると思われる無料通行車、いったいどうなってしまうのだろうか
・ICによっては緊急車両さえ出られない
・甘く見ていると並んでいる間にガソリン切れる車も出てきそう…(次で降りるから・・・なんて)
・出来ることなら早く!全車両無料通行(ETC対応)すべきで、中途半端は危険すぎる




Posted at 2011/07/03 00:14:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | サッカーな話 | 日記

プロフィール

「だっ大丈夫でつか・・・」
何シテル?   03/07 21:12
主にJリーグの話題で (マスコットの話題だった・笑) 進みます! よろしくおねがいします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アントンも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/13 08:24:40
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation