• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんとんくんのブログ一覧

2011年03月26日 イイね!

2週間・・・

M9.0

栃木県北部も 震度6強 に見舞われた

あれから2週間が経過・・・

この間、最も身近に激動したのがガソリンだったのかもしれない

震災翌日の朝午前3時に目が覚めてしまう・・・余震も続く

ふと・・・ガソリンいれておくか・・・と

地元は停電が続いている

南下すればきっとどこかでやっているだろう・・・

夜も明けぬ午前3時に50km離れた宇都宮市へと向かった・・・

電気が付いている!午前6時になり営業が始まる

普通にリッター138円で満タンを入れられた

もちろん路上にあふれるように車はいなかった

それからだ・・翌日以降はどこもかしこも2kmの渋滞は当たり前

地元の普段は入らないようなガソスタまでもが軒並み「売り切れ」

4日位たってからだろうか・・事態は変になっていく

地元のガソスタが「会員様限定」「リッター制限」などと大きく移行した

私も40分並んだのが最高だったが被災地では今も不足が続いていると聞くとなんとも言えない気分になる・・・

今回の事態を踏まえ私の感じたなくなる順番と復活の順番をまとめてみた

(ガソリンスタンドが無い状態)

1・有名ブランド地域激安店
2・有名ブランド店
3・無名ブランド店
4・平常時地元民しか行かない店(1基くらいしか装置がかったりするくらい)

で在庫が切れていたが

(ガソリンスタンドに入荷する順)

1・有名ブランド地域激安店
2・有名ブランド店
3・4・に関しては2Wの今も休業中だったりする

とこれも量を売るところが優先なのだろうか?そんな気もした・・・

(ガソリンスタンドが平常にもどりつつある状態)

有名ブランド激安店には車がいる。普通の有名ブランド店は疲れてしまったのだろうか?
休業になっているところが目立った・・・と、これまで賑わっていた3・4の店には
無情にも誰も入っていない(もちろんガソリン販売中)

でもここは日本!やはり2Wというスパンでここまで回復したのも
日頃の備蓄のおかげなのだろうか・・・

被災地が心配!がんがん灯油・重油・ガソリンと燃料を!持って行ってもらいたいですね!

Posted at 2011/03/26 22:32:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「だっ大丈夫でつか・・・」
何シテル?   03/07 21:12
主にJリーグの話題で (マスコットの話題だった・笑) 進みます! よろしくおねがいします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1234 5
67891011 12
13141516 171819
20 21 22232425 26
2728 293031  

リンク・クリップ

アントンも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/13 08:24:40
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation