• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むうんのブログ一覧

2020年09月25日 イイね!

スターダストメモリー

YouTubeを 彷徨っていたら
たまたま見つけた動画

ちょっと懐かしい 機動戦士ガンダム0083 の話
その制作や裏話など コアな話で面白いですね(^_-)-☆
Posted at 2020/09/25 19:53:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月22日 イイね!

原理はわからないが

EN07オフ(岡谷オフ)にて
くわほーさんの車両に ゴソゴソと
作業しているken@Bianteさんを発見

アルミテープの作業をしているのかなぁって
思ったら どうも世の中は次のステージにΣ(゚Д゚)

ショックアブソバーの一番下あたりに磁石を張り付けて
それをアルミテープで固定していました
アブソバー下に張り付けると ツキが軽減するらしい
で 上に張り付けると 硬く感じるらしいとかφ(..)メモメモ

まだ磁石テープがあるって事なので 私の車両にも
作業していただいて 本当に恐縮です(@_@;)


どうゆう原理で ああなるこうなるなど
全然わからないですが 施工後の感想は
減衰力が変わりましたってか
大げさに言うと 猫足の様に
スタッとツキが変化しましたね(◎_◎;) 不思議だなぁ

減衰力調整が付いている足回りと比べると変化は
微々たるものかも知れませんが
個人的な感想は ヘタなアーシングよりかは わかりますΣ(゚Д゚)

いちおう通電タイプのアルミテープは用意していますが
アーシングで 正直あまりわからなかったので
アルミテープって・・・ 思って
まったく施工していませんでしたが
アーシングより 効果あるかもと思ってきました(笑)

kenさん わざわざ 足回り下潜っての作業
ありがとうございました<(_ _)>

次 あのテープ触るとき 薄いですけど
両面テープを剥がして 少しでも磁気の影響を
受けるように 施工してみようかと思います(^_^)v

まぁ それもいつになるやらですが・・・・

Posted at 2020/09/22 16:03:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月19日 イイね!

新バリアスコート施工

今日は午前中で仕事が終わり
午後から気合を入れて洗車

いちおう クリスタルキーパーは施工済みで
基本綺麗なんですけど 個人的に好きな
ヌメっとした艶感が欲しいので
前に購入した新バリアスを ついに施工

キーパーの上にバリアス使っていいのか不明ですが
やっちゃいます(笑)

新バリアス施工後です

バリアスらしい ヌメっと感がでました(^-^)

とりあえずはバリアスの弱点だった耐久は
これから検証に入るので わかりませんが
期待できる感覚はありました

キラサクGPとか耐久いいのって 拭き取りが弱点で
耐久いいせいなのか 拭き取りがしつこく難儀します
それと似た感じでば新バリアスも キラサクほどではないですが
けっこう重い拭き取りで しっかり定着した感覚を受けました

とりあえずは またの後日 耐久もわかりましたら
パーツレビューでの再レビューしますね(^_-)-☆
Posted at 2020/09/19 17:14:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

むうんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
2021 222324 2526
27282930   

リンク・クリップ

[スズキ ジムニー]K'spec Artina レトロスタイル シートカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 16:18:46
[スズキ ジムニー]ファンウイズケーカー シートカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 16:15:47
[スズキ ジムニー]ショウワガレージ シートカバー ブラック ホワイトパイピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 16:12:46

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
最後の遊び車としてS6を選びました
スバル R1 ダンゴ虫 (スバル R1)
お気に入りの車で ほかっといても たぶん値段はあがる車両 手元に残しておきたかったけど ...
スバル R2 スバル R2
MT車 楽しみたかったなぁ 残念
スバル R2 スバル R2
このR2君に出会って 久しぶりに カーライフの楽しみを思い出させてもらいました ありがと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation