
ご無沙汰しております。
突然ですが皆様のスカイラインは走行中に段差を乗り越えた際、トランクが遊んでガチャガチャ音がしませんか?
私の個体はスポイラーの塗装?パテ?補修もあってか特に酷く、小さな段差でもガチャガチャ鳴ります。
もっとも、音だけなら我慢できますが、バンパーの塗装が削れている様なので迅速な解決が急務です。
私のスカイラインは購入してすぐに後方追突事故で板金しているので、それが原因かも知れませんが、リアフェンダーとチリの合う位置までストライカーは調整済みです。
この件を色々ネットでも検索したのですが、ネット遺産のジオシティーズが消えたからなのか私の個体特有なのか全くヒットしません。
とりあえずトランクの当たりゴムは2年前に交換済みでなんだか勿体ないので、量増しのゴムを購入して貼り付けるも変化なしで撃沈
諦めて最も荷重が掛かってそうなバンパー側だけ再購入して比較してみました。
トランク バンパー ラバー
品番:01658-01811
価格:285円(税込)
想像以上に潰れてしまっています。差し込みの突起を除いて、右の新品が全長18mmなのに対し、左の2年モノは全長16mmで見た目もかなり縮んでいます。
弾力はどちらも同じですが、この差を見過ごす訳にはいきませんので早速交換しました。
結論から言うとガチャ音は大きく改善して小さな段差ではほぼ音がしなくなりました。しかしまだ大きな段差などでガチャガチャと遊んでいます。
やはりスポイラーが厚塗りで重たくなっている可能性もありますが、GTウイングをつけている人はどうなるんだ?と思い、他にも原因があると考えました。
そもそも当たりゴムがバキバキになるまで無交換な人もいるので謎は深まるばかりです。
ネットを調べているとGTS系のトランクゴムはGT-Rと異なるという話を発見、早速日産で購入しました。
GTSはハイマウントストップランプ付きだった気がするので、重さへの対策品でしょうか?期待しながら購入しました。
バンパートランク
品番:01658-01351
価格:284円(税込)
価格は1つなので2つ必要です。
結果は....とても微妙です。
全体的な全長は似ていて、先端だけ先細りで中間から根本が太くなる形状はBNR34のトランクゴムと同じなので期待していましたが、どうにも本来の部品と音の発生頻度が変わりません。
BNR34のウイングも相当重たそうなので形状が似ているのは期待大だったのですけどね...
GTSのゴムで数日間過ごしたのですが、馴染んできたのかガチャガチャ音は増える一方なので本来のゴムに戻しました。
まぁゴムが太いとトランクを開けた時に違和感ですし、これで良いんです......
さて、上で挙げた問題で残ったものはスポイラーの重さが増えている疑惑とストライカーの位置関係ですが、そろそろゴム類の大御所で現実を見る必要がでてきました。
それはトランクのウエザーストリップが潰れているのでは問題です。
私のスカイラインはトランクに限らすウエザーストリップが年式の割に著しく劣化していて、ちまちま交換を繰り返してきました。
しかしドア開口部のボディ側とトランクだけは無交換です。
なぜか?それは価格が高いからです。
ヘリテージの復活アナウンスで知ったのですが、トランクウェザーストリップはどうにも製品廃止でヘリテージで復活した部品だった模様です。
ウエザーストリップ トランク
品番:84830-04U00
価格:製品廃止
識別番号が-01Uではなく-04Uという事は2ドアど4ドアでトランクのウエザーストリップが異なるという事でしょうか???それとも改良?
ちなみにヘリテージはこちらです。
ウェザーストリップ トランク ヘリテイジ
品番:H4830-RHR20
価格:38,720円(税込)
もうね、アホかと。バカかと。(吉野家コピペ)
貧乏な私は4万円もウエザーストリップに出せません。他にやるべき事が沢山あります。
しかしトランクのガチャガチャ音とはおさらばしたいので意を決して購入...しようとしたのですが、そんな涙を流している時にある部品が目に止まったのでした
(←To Be Continued)
2922/9/11更新
https://minkara.carview.co.jp/userid/2958381/car/2925641/12008070/parts.aspx
Posted at 2022/08/11 19:34:30 | |
トラックバック(0)