• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ioriioのブログ一覧

2024年04月23日 イイね!

板金修理

板金修理2025/4/24追記
横須賀板金は絶対にオススメしません。
様々な箇所が破壊され事後対応は最悪です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2958381/blog/48326389/



私のスカイラインですが、元々不思議な修理をされていて錆びてないだけマシ程度の個体でした。
レトロフィットのステッカーや元々奈良ナンバーだった事も加味して関西で修理を受けていた車両だと思います。

元々錆びていた箇所に樹脂板を貼り付けてサビ転換剤で補修している感じです。

決してショップさんを否定する訳では無いですが、メインフレームやジャッキポイントの修理にFRPを使用するのはあまり良くないと感じました。

資金不足ながらも直して乗っていた前オーナーに感服です。

私のスカイラインもジャッキポイントがパテのような物で整形されていて、その裏の錆穴はシリコンシーラーでそれっぽく整形されていました。






もちろんそんな事を知らない私はディーラーに持ち込み、ジャッキアップポイント4点で持ち上げるタイプのリフトでジャッキポイントが粉砕してディーラーには多大なご迷惑をお掛けしました。
——————————————————
以下が類似の修理方法を紹介しているブログ
https://ameblo.jp/tanakaauto/entry-12418644822.html










——————————————————
雪国でスカイラインを3年間乗り回した事もあり、パネルボンド等で修理された箇所からサビが周りまして、とうとうボディレストアの時期がやってきました。






主にサイドシルとリアフェンダー付近が酷く錆びているので、サイドシルは全て横須賀板金さんのサイドシル強化システムで張り替え、リアフェンダーは丸々なのか要相談ですが、現状はミミ部分を板金修理します。

ガラスは前後外してリフレッシュし、ドアやリアバンパー、テールランプ等も全バラです。

板金後のボディは同色の326クリスタルホワイトで全塗装する予定です。

https://www.yoko-ban2013.com/bankin_45.html



ボディリフレッシュが終わったら次は冷間時にカタカタと音が出始めたエンジンのOHです。

今回の板金修理は流石に社会人2年目には大きな出費ですので、銀行カーローンで修理する予定です。ボーナス等で返却し終わったタイミングでエンジンOHかなと思っています。

私が乗り始めてから既に10万キロ走行していますので、ボディの後にエンジン・駆動・足回りをリフレッシュして私のスカイラインは完成する予定です。

今の就職先を選んだのもこの車を維持するためと言っては過言ではないほどなので(自分のやりたい事もできる)
ふんだんに資金を注入して綺麗な純正+チョットNISMO仕様に仕上げたいと思います。
Posted at 2024/04/23 17:59:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年04月15日 イイね!

アテーサの油圧スイッチ

アテーサの油圧スイッチヤフオクで転売されていますが、その正体はFPGのキットです。
ヤフオクだと45,000円ですが、本家のページだと28,000円になってます。

送料を入れても36,000円といった所でしょうか....

https://frenchysperformancegarage.com/products/fpg-nissan-gt-r-attessa-pressure-switch-replacement?variant=39288537350322
Posted at 2024/04/15 19:16:10 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年03月14日 イイね!

ワイパーピボット流用?

ワイパーピボット流用?どうやらR32に流用できそうな形をしたクルー用ピボットです。

土台もプラじゃなくアルミでスカイラインよりお金かかった作りです....
何故....?商用車故の耐久性重視?

軸はR32の物を使用しないといけなさそうなので、外して土台だけ使用予定です。
また時間があるときに流用してみます。
Posted at 2024/03/14 15:54:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月07日 イイね!

スカイライン、怒りのタービンブロー

スカイライン、怒りのタービンブローひるがの高原SAを超えて気持ちよく加速していたところ、急に破裂音のような異音と共にパワーダウンしました。
後方を見ると一瞬だけ白煙を吹いた様な煙幕です。
しかし、その後は何度振り返っても白煙を吹いてなく、エンストもしません。
エンストしないと言うことはパイピング抜けではないと判断し、触媒を揺らしたところカラカラと聞こえるのでEX側のタービンが折れていると判断しました。



BNR32のリアタービン損傷はあるあるなので外さずともリア側タービンのブローだとわかりました。

元々RB26DETTは吸排気配管の関係でリア側のタービンが頑張り過ぎてしまうのですが、BNR32はフロントパイプの径が小さく、タービンも改良前なので頻繁にブローします。


昨日タービンを外したのですが、私の個体も例に漏れずリア側タービンのEX側がシャフトごと折れていました。


下は触媒に引っかかっていた羽です。




稀にEX側の砕けた羽がシリンダーに逆流してエンジンブローする様ですが、私のスカイラインは負圧では異音も白煙もなく普通に走行可能なので無事か軽傷だと判断しました。


次のタービンは装着し次第整備手帳にでもまとめて掲載します。



また、タービン交換の片手間にエキマニを加工しました。

純正エキマニは自主規制のパワーダウンのためか大きなコブがあるので、これを削るとターボレスポンスが向上します。

コブの反対側は切削された跡があるので故意に残してあるのでしょうね。



新しいタービンの入り口は純正タービンに比べて少々広くなっているのですが、ガスケットめいっぱいではないので、タービンの入り口と同じ大きさになる様にエキマニを切削しました。








画像は切削途中です。
切削は超硬バーで行いました。アストロの安物ですが、サクサク削れて気持ちよかったです。




エンジン側もガスケットに合わせてなるべく広げました。

パワーアップして帰ってくる事に期待です。
Posted at 2022/09/07 23:08:10 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年08月11日 イイね!

BNR32のトランクが道路の段差でガチャガチャと遊ぶ問題との格闘

BNR32のトランクが道路の段差でガチャガチャと遊ぶ問題との格闘ご無沙汰しております。

突然ですが皆様のスカイラインは走行中に段差を乗り越えた際、トランクが遊んでガチャガチャ音がしませんか?
私の個体はスポイラーの塗装?パテ?補修もあってか特に酷く、小さな段差でもガチャガチャ鳴ります。

もっとも、音だけなら我慢できますが、バンパーの塗装が削れている様なので迅速な解決が急務です。

私のスカイラインは購入してすぐに後方追突事故で板金しているので、それが原因かも知れませんが、リアフェンダーとチリの合う位置までストライカーは調整済みです。

この件を色々ネットでも検索したのですが、ネット遺産のジオシティーズが消えたからなのか私の個体特有なのか全くヒットしません。

とりあえずトランクの当たりゴムは2年前に交換済みでなんだか勿体ないので、量増しのゴムを購入して貼り付けるも変化なしで撃沈





諦めて最も荷重が掛かってそうなバンパー側だけ再購入して比較してみました。




トランク バンパー ラバー
品番:01658-01811
価格:285円(税込)

想像以上に潰れてしまっています。差し込みの突起を除いて、右の新品が全長18mmなのに対し、左の2年モノは全長16mmで見た目もかなり縮んでいます。
弾力はどちらも同じですが、この差を見過ごす訳にはいきませんので早速交換しました。


結論から言うとガチャ音は大きく改善して小さな段差ではほぼ音がしなくなりました。しかしまだ大きな段差などでガチャガチャと遊んでいます。
やはりスポイラーが厚塗りで重たくなっている可能性もありますが、GTウイングをつけている人はどうなるんだ?と思い、他にも原因があると考えました。
そもそも当たりゴムがバキバキになるまで無交換な人もいるので謎は深まるばかりです。


ネットを調べているとGTS系のトランクゴムはGT-Rと異なるという話を発見、早速日産で購入しました。
GTSはハイマウントストップランプ付きだった気がするので、重さへの対策品でしょうか?期待しながら購入しました。



バンパートランク
品番:01658-01351
価格:284円(税込)

価格は1つなので2つ必要です。



結果は....とても微妙です。
全体的な全長は似ていて、先端だけ先細りで中間から根本が太くなる形状はBNR34のトランクゴムと同じなので期待していましたが、どうにも本来の部品と音の発生頻度が変わりません。
BNR34のウイングも相当重たそうなので形状が似ているのは期待大だったのですけどね...

GTSのゴムで数日間過ごしたのですが、馴染んできたのかガチャガチャ音は増える一方なので本来のゴムに戻しました。
まぁゴムが太いとトランクを開けた時に違和感ですし、これで良いんです......

さて、上で挙げた問題で残ったものはスポイラーの重さが増えている疑惑とストライカーの位置関係ですが、そろそろゴム類の大御所で現実を見る必要がでてきました。




それはトランクのウエザーストリップが潰れているのでは問題です。



私のスカイラインはトランクに限らすウエザーストリップが年式の割に著しく劣化していて、ちまちま交換を繰り返してきました。
しかしドア開口部のボディ側とトランクだけは無交換です。

なぜか?それは価格が高いからです。

ヘリテージの復活アナウンスで知ったのですが、トランクウェザーストリップはどうにも製品廃止でヘリテージで復活した部品だった模様です。

ウエザーストリップ トランク
品番:84830-04U00
価格:製品廃止

識別番号が-01Uではなく-04Uという事は2ドアど4ドアでトランクのウエザーストリップが異なるという事でしょうか???それとも改良?

ちなみにヘリテージはこちらです。
ウェザーストリップ トランク ヘリテイジ
品番:H4830-RHR20
価格:38,720円(税込)

もうね、アホかと。バカかと。(吉野家コピペ)
貧乏な私は4万円もウエザーストリップに出せません。他にやるべき事が沢山あります。


しかしトランクのガチャガチャ音とはおさらばしたいので意を決して購入...しようとしたのですが、そんな涙を流している時にある部品が目に止まったのでした

(←To Be Continued)


2922/9/11更新
https://minkara.carview.co.jp/userid/2958381/car/2925641/12008070/parts.aspx
Posted at 2022/08/11 19:34:30 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「フロントブレーキはなかなかダストが多いですね...
パッドはDIXELのESです」
何シテル?   02/19 13:53
中の人は機械弄りが好きです 本来は自律型ロボット製作や基板設計、マイコンを用いたシステム開発などを主とした界隈の人間なのですがこの度、満を持して(?)界隈の違う...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコン修理① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 22:10:48
横須賀板金(ヨコバン)の問題点と注意喚起 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 12:53:44
GT-R Magazine126 「レストアの意義」 Part2 ☆ R32GT-R Evolution 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 13:58:18

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
人生2台目の車 BNR32 1992年 標準車 326クリスタルホワイト 色々とDI ...
スズキ セピア スズキ セピア
恐らく平成元年式のCA1EAです。快速通勤号として購入しました。 本当はスーパーDio ...
ヤマハ FZR250R ヤマハ FZR250R
3LN1ブルーイッシュブラックの純正カラーです 4/10購入 7/10レストア完 完了 ...
マツダ ロードスター 窶れた遮光器土偶 (マツダ ロードスター)
初めての車です NC1 RS RHT 6MT(7万スタート) 顔面のクリア塗装が逝ってま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation