• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんじぃ。のブログ一覧

2012年03月05日 イイね!

どこが好き?



『ロードスター、いいよねぇ』

『小さくて、かわいいよねぇ』

.....etc


僕がロードスターの"好きなところ"ってどこなんだろうって最近よく考えます。




(状態によっては)比較的手が届きやすいところにある値段だから?

ボディの形がかっこいい・かわいいから?

屋根が開くから?

ちょっと珍しいリトラのヘッドライトっていうとこ?

FRだから?

エンジン音が好きだから?

アフターパーツが豊富にあるから?


いろいろと思い浮かぶ理由はあるんですが、

これだ!っていう理由が浮かんできません。


維持費・車両の値段など、場合によると思いますが、

頑張れば何とかなりそうな値段であるのは間違いないと思います。

学生で乗っておられる方も、みんカラを徘徊していたら結構多くいらっしゃいます。


でも、それが好きな理由なのか? って、それは好きな理由ではなくて、

買おうかなって思うひとつの動機みたいなもの。


ある時、僕がパソコンで頭文字Dのアニメを見ていた時に親父が、

『86っていい音するよなぁ。 ブォン!って。 若いとき、友達で86乗ってる子に

運転させてもらったことあるけど、エンジンの音がすごかった。 

DOHCで、その時エンジン音聞いたときはびっくりした』

って、言ってました。


親父は、86のエンジンの音は良かったなぁとか、86かっこよかったなぁ

とか、僕と86関連の話をする時はよく言ってます。
 

  

この話をしてから、ロードスターの好きなところをちょっと見つけれたような気がしました。

先日、マツダのホームページで、その答えっぽい(笑)ものを見つけました。

こちら


エンジン始動~空ぶかし、ホーン、ウインカー、

ドアを開ける/閉める音、ボンネットを開ける/閉める音まで

綺麗な録音?で再現されています。


友達によく乗せてもらうロードスターはNA6、ジムカーナで運転したロードスターもNA6、

ジムカーナで乗せてもらったロードスターはNA8.....

ロードスターも、86などに載ってる4A-GEの音とは違った音ですが、

B6、BPエンジンもイイ音で好きです♪(^^


ジムカーナで乗せてもらったNA8は、詳細な改造ポイントはまだ聞いていませんが、

ハイカムを組んで、エキマニ~出口まではフジツボ製で、

僕にとっては、このNA8の音がかなり好みです。

↓コレです。
http://www.youtube.com/watch?v=lfrH_8dWQXI&feature=g-upl&context=G2398c90AUAAAAAAAAAA


ちょっと変態?ですが、NAロードスターのドアを開け閉めする音とか、

トランクを開け閉めするときに、ギィィって音が鳴るところや、

エンジン始動時のセルが回る音とか、好きなんですよねぇ(爆

 
もちろん、エンジンを回した時の音も大好きですが.....  
 


なんかそういうところが"なぜか"かわいいなぁって、思ったりします。


好きなところを書いてるのか、かわいいなぁと思うところを書いてるのか

イマイチ自分でもよくわかっていないんですが(爆)、

僕がロードスターの好きなところ、かわいいなぁって思うところっていうのを、

ちょっとだけ考えてみたので、載せてみました。


好きに理由はいらない みたいな、恋愛チックな答えでもいいかなぁ(笑
Posted at 2012/03/05 21:30:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2012年02月12日 イイね!

鈴鹿ツイン走行会に行ってきました(^^

鈴鹿ツイン走行会に行ってきました(^^2月28日の【踊る!さんま御殿!!】に

あまりメディアに出ない

川嶋あいが出るみたいなので、

若干テンションが上がったけんじぃ。です(^^;;



先日、鈴鹿ツインサーキットで行われた走行会に参加しました。

みん友のすかーれっと@EF9君と、いぐら~ど君の走行風景の撮影、

"流し撮り"の修行で行ってきました(^^

以前記事に書いた体験走行の写真では、シャッタースピードの設定が速すぎて、

車両が止まった様な走行写真ばかり撮影していたので、

もっと腕を上げないとなぁ・・・と思っていたところ、お二人から走行会の話があり、

良かったら写真撮りに来ない?というお誘いをもらい、走行会参加となりました。


今回は当日の深夜~明朝にかけての雪や路面の凍結が心配だったので、

前日の夕方頃に前乗りして、車内で1泊するという計画になりました。




現地まではいぐら~ど君のインテグラ(DC5)タイプRに横乗りさせてもらいました(^^


 
夜の車中泊では、運転席がフルバケのため僕がトランクに、助手席にいぐら~ど君が寝ました。



結露したDC5のリアガラスが冷たかったです・・・(笑


翌朝6時。

ガソリンを補充して



鈴鹿ツインサーキット到着。

 

午前中はGコースでクラス別フリー走行でした。




 





(ノーズがちょっと切れてた・・・。 残念(^^;)






 
 

  
 
お昼休憩の間に、ちょっとだけいぐら~ど君とすかーれっと君の愛車を見学(^^




 


 午後からはクラス別のフルコースフリー走行。

希少なロードスタークーペ(タイプAかな?) 初めて生で見ました(^^;





 
 
 




  

 

 

 



 
午前中の走行で、いぐら~ど君のDC5に同乗させてもらいました。

が、一周40秒ほどのコースを3周したところで、酔ってしまいました(^^;;;;

近いところばかり見ないようにしていたつもりが、ほとんどコーナーの入り口を見ていたのと、

グリップ力が高いタイヤとクルマの横Gに耐えられなかったのが要因かな~と思います(汗

以前の体験走行で、ポテンザ01Rを履いたロードスターに同乗させてもらいましたが、

スラローム、スピンターンなどをしてもらいましたが、

全然酔いませんでした。 なんでだろう。。

あとは、タイヤの焼ける臭い、直管で走ってるクルマの触媒を通さない排ガスの臭いも

酔ってしまった要因かな~と考えてます。

まぁ、結局のところは慣れなんですけどね~。。 内蔵を鍛えないと。。 頑張ります(笑


途中立ち寄った駐車場で、いぐら~ど君のDC5を運転させてもらいました。

単純なバック駐車だったんですが、とっても緊張しました(^^;


 
マニュアルだから ではなくて、人のクルマっていうこと、運転席がフルバケのため

いつもと全然違った視点だったので、とっても緊張しましたが、何とか枠内に収まりました。。。

ロードスター(NA6)との比較ですが、ペダルの感触がとってもしっかりしていると思いました。

クラッチは重すぎず、軽すぎず、ブレーキは踏むとググッという感触で(エア抜きの時に感じました)、

アクセルも軽くなくて、操作しやすく、

さすが本気で走るために造られたクルマなんだなぁと思いました。


ミッションも、入れようとするギアにスッではなく、カチッという感触で、

ロードスターの場合、押し込む時にグリッといった感じですが、

DC5のミッションは、カチッとしっかり入り、それも短いストロークで入るのが気持ちよかったです。


僕といぐら~ど君は、体格が大体似ているので、いぐら~ど君はこんな視点で運転してるのかよ~

って思ったら、『サーキットは次のコーナーを見て、遠くを見て走らないといけないからっていうのと、

ヘルメットを着用した時に、ちょっと視点が下がるからこれぐらいがちょうどいいんだよ~』

と、すかーれっと君が教えてくれました。 なるほど~。



いろんな情報を知ることができて、また、流し撮りのコツを自分なりにちょっとだけつかめたので、

とても楽しい走行会でした。 (自分もクルマ買わないとなぁ・・・笑)

すかーれっと君、いぐら~ど君、ありがとう~(^^








Posted at 2012/02/12 23:07:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2012年02月07日 イイね!

2回目の車検

2回目の車検最近、漫画の頭文字Dにハマってます(^^;

古本屋で1~5巻の5巻セットが

380円だったので、お試しで買ってから

あれよあれよという間に、

気づけば37巻まで集めていました(笑

僕が持っている頭文字D以外のクルマの漫画は、湾岸ミッドナイト、カウンタック、フルスペックです。

湾岸ミッドナイトは、僕が中学生~高校生の頃に42巻全部集めて、

カウンタックは大学生になってから今まで15巻まで買いました。


こういうクルマの漫画って、たとえば1~37巻で考えるとすると、

"ガーッ"とか"ゴォォォッ"っていう文字とクルマだけが描かれているページって

1~37巻の総ページ数の何割を占めるんでしょうか(笑


ストーリーでは、毎回のバトルでの拓海とハチロクとの関係が良いですねー。

拓海がハチロク一筋で走り続けているところや、

ハチロクを信じてアグレッシブに攻めて走るとこが好きです。

高橋涼介は、拓海とハチロクの関係から生まれるあのドライビングは

理論的にも説明がつかない とまで言ってます(^^;;


今さら僕が言うまでもないですが、とってもおもしろい漫画です(^^


写真の右はプロジェクトD仕様の高橋啓介FD3S(フジミ製1/24スケールプラモデル)です。

この"プロD仕様"のFD3Sはヤフ〇クでしか見たことが無くて、

ずっと欲しかったのですが、たまたま寄った電気屋でゲットしました。

値札の貼り間違いか、1800円のはずが1600円で買えました。


さて、前置きが(とっても)長くなりましたが我が家の116iが来月、2回目の車検を迎えます。
 
Dからも案内状が・・・


車検では恐らく、リヤタイヤ2本が引っかかりそうです。
(スリップサインが出てきそうなので)

他に心配なのはブレーキパッドとブレーキローターは交換だろうなぁと、予想しています。

ローターはパッド交換2回に1回交換が目安みたいなので。


それと、寒い朝の日に、エンジンをかけてからDレンジに入れると

フロントのホイールハウスの辺りから異音がします(^^;

友達に相談してみたら、冬はベルト類からの異音がよくあるよ~と教えてもらいましたが、

どうやらエンジンルームからの音ではないみたいです。

これも車検時に原因を調べてもらいます(^^

多分、P⇒Dレンジにシフトすることによって、エンジンの回転数が若干変動し、

何かのパネルとパネルが共振して当たっている音だと思います。


一回目の車検ではパワステからのオイル漏れが見つかりましたが、

次回の車検でもオイル漏れが見つかるのかなぁと心配です。





Posted at 2012/02/07 20:07:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2012年01月20日 イイね!

大阪モーターショー行ってきました(^^

大阪モーターショー行ってきました(^^来週の月曜日から試験が始まるので、

前日まで行こうかどうかとっても迷いましたが、

86やBRZが気になるので、行ってきました(^^

今日は授業が無かったので、

朝11頃にインテックス大阪に到着。

初日で平日のため、お客さんはそんなに多くなくて、

各ブースをじっくり見学できて良かったです(^^






 














 


New BMW M5 ボンネットのキャッチが

両サイドにあることにちょっと驚きました(^^;



 
カーボンのマフラーカッターカバーでしょうか? かっこいいです(^^ 



 
学校の友達の間でもウワサになってます。 これが車両価格170万円は激アツです(^^ 









 トヨタのブースでは、グランツーリスモ5で86に試乗しました(笑



 


この悪そうな感じがかっこいいです..... 




 
スバルのブースでは、BRZの運転席に座るのに整理券を配っていました。

お昼頃には、もう無くなってました(^^;

11時に行って、14:00~乗れる整理券だったので、

乗りたい方はお早めに~。 試乗時間は2分でした。









 
マツダのスカイアクティブエンジンのカットモデル

 





 
 

記念として、トミカのイベント限定モデルを買いました。

ムルシエラゴとLP400とロータスヨーロッパと迷いましたが、

横からの眺めがかっこよかったので、ミウラSVをチョイス(^^

 
なかなかかっこいいです。


個人的に一番目に焼きついているのは、


スバル BRZ です。

鮮やかなブルー、低く構えたエンジンフード、控えめなリアスポイラー.....

なかなかカッコ良かったです。

  

とりあえず、これから気合入れて勉強再開します(^^;;








 

 
Posted at 2012/01/20 20:15:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベントレポート | 日記
2012年01月08日 イイね!

新型"1"見てきました(^^

新型"1"見てきました(^^今年初めての記事になります。


6日に会社見学に行ってきました。

僕は一回生なので、就職とはまだ縁が無いって

言ってしまえば無いんですが、


Dラーってどんな感じなのかな~

という感じで、見学してきました。


京都のDラーを見学したのですが、BMWのサービスピットは

本国に倣って床全面にレンガが敷かれていました。


壁にはBMWを整備するためのSST(スペシャル・サービス・ツール)がずらっと並べられていて、

自分が見たことない工具ばかりが並んでいました(^^;


さて、2、3日前にDから案内状が来ていました。

去年は初日の夕方にお邪魔した時には、すでに完売だった



お守りをゲットしました(^^

案内状が来た次の日に、担当のDの方にお願いして、ひとつ取りおきしてもらいました。

が、Dに行ってみると、まだいくつか残っているとのことで、

我が家の116iの常備用、自分の通学用?(笑)と、ふたつ買いました。



それと、納車されて今年で5年目になる116iのホイールが、

頑固で硬いホイールダストの塊が溜まってきたので、

はじめは社外のクリーナーを考えましたが、

安くて落ちないじゃ話にならないし、よく落ちるものは

臭いがキツくて、ホイールを傷めてるんじゃないかって心配なものがあるそうなので、

BMWの純正品なら信頼できるということと、

Dラーにはあまり行く機会がないので、この際奮発して買いました(^^



お値段3,780円(^^;

・・・期待してますよー(笑

また気温が少し上がって、洗車した時にレビューします。 


で、ニューBMW1シリーズですが、


(新しいコンデジに買い換えてまだ設定などを理解してないので、大分補正してます。すみません。。)
 
やっぱり
 


写真で見るより



実車を見ると



なかなか良いなー




いつもの担当の方は他のお客さんと商談中だったので、

別の方にMスポは出ないんですか?と聞いたら、

Sportが、以前のBMWのMスポーツになります とのことで。

Mスポはもう出ないんですかねー?




Styleのキドニーグリルの柵はホワイトなんですね~




それより気になったのが、コレ



ダーツの的の半分みたいなリアのデフォッガー

これ、何か機能的に理由がありそうです。

機会があれば次回聞いてみます。

ここのオレンジも(^^;

 
 
抽選にも参加しましたが、今回は参加賞でした(^^;

まぁ、去年はお守りが買えなかった分、2等のBMWの財布(レディース)がもらえたので、

今年はお守りが買えた分・・・と考えておきます(^^




で、参加賞はキーホルダーだったんですが・・・・・


 
今までにもらったBMWのキーホルダーや小物が使わずに眠っています。



置き時計は目覚まし用や、机に置いて使ってるんですが・・・。

 
 
キーホルダーはつけるものが無いので、困ってます(笑




という感じで、

今年もけんじぃ。のブログをよろしくお願い致します。

Posted at 2012/01/08 21:21:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 116i | 日記

プロフィール

初めまして。けんじぃです。 大学で自動車工学・整備について学んでいます。 2級自動車整備士、中古自動車査定士、乙四など 今はクルマに関する資格の取得を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エキマニのバンテージの考え方ですが・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/01 00:13:04
Eins-A auto 
カテゴリ:BMW
2008/03/30 13:29:50
 
ToUmo'S Garage 
カテゴリ:お友達
2007/09/14 23:17:17
 

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2007年から我が家に棲みついています。 可愛いクルマです(^^ 我が家にとって初のFR ...
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
マツダのカペラワゴンです。 約8年乗って、9万キロ乗っていました。 フルノーマル車です。 ...
その他 整備手帳・番外編 その他 整備手帳・番外編
実習 写真
その他 その他 その他 その他
プラモデルの写真です。

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation