
2月28日の【踊る!さんま御殿!!】に
あまりメディアに出ない
川嶋あいが出るみたいなので、
若干テンションが上がったけんじぃ。です(^^;;
先日、鈴鹿ツインサーキットで行われた走行会に参加しました。
みん友の
すかーれっと@EF9君と、
いぐら~ど君の走行風景の撮影、
"流し撮り"の修行で行ってきました(^^
以前記事に書いた
体験走行の写真では、シャッタースピードの設定が速すぎて、
車両が止まった様な走行写真ばかり撮影していたので、
もっと腕を上げないとなぁ・・・と思っていたところ、お二人から走行会の話があり、
良かったら写真撮りに来ない?というお誘いをもらい、走行会参加となりました。
今回は当日の深夜~明朝にかけての雪や路面の凍結が心配だったので、
前日の夕方頃に前乗りして、車内で1泊するという計画になりました。
現地まではいぐら~ど君のインテグラ(DC5)タイプRに横乗りさせてもらいました(^^
夜の車中泊では、運転席がフルバケのため僕がトランクに、助手席にいぐら~ど君が寝ました。
結露したDC5のリアガラスが冷たかったです・・・(笑
翌朝6時。
ガソリンを補充して
鈴鹿ツインサーキット到着。
午前中はGコースでクラス別フリー走行でした。

(ノーズがちょっと切れてた・・・。 残念(^^;)
お昼休憩の間に、ちょっとだけいぐら~ど君とすかーれっと君の愛車を見学(^^
午後からはクラス別のフルコースフリー走行。
希少なロードスタークーペ(タイプAかな?) 初めて生で見ました(^^;


午前中の走行で、いぐら~ど君のDC5に同乗させてもらいました。
が、一周40秒ほどのコースを3周したところで、酔ってしまいました(^^;;;;
近いところばかり見ないようにしていたつもりが、ほとんどコーナーの入り口を見ていたのと、
グリップ力が高いタイヤとクルマの横Gに耐えられなかったのが要因かな~と思います(汗
以前の体験走行で、ポテンザ01Rを履いたロードスターに同乗させてもらいましたが、
スラローム、スピンターンなどをしてもらいましたが、
全然酔いませんでした。 なんでだろう。。
あとは、タイヤの焼ける臭い、直管で走ってるクルマの触媒を通さない排ガスの臭いも
酔ってしまった要因かな~と考えてます。
まぁ、結局のところは慣れなんですけどね~。。 内蔵を鍛えないと。。 頑張ります(笑
途中立ち寄った駐車場で、いぐら~ど君のDC5を運転させてもらいました。
単純なバック駐車だったんですが、とっても緊張しました(^^;
マニュアルだから ではなくて、人のクルマっていうこと、運転席がフルバケのため
いつもと全然違った視点だったので、とっても緊張しましたが、何とか枠内に収まりました。。。
ロードスター(NA6)との比較ですが、ペダルの感触がとってもしっかりしていると思いました。
クラッチは重すぎず、軽すぎず、ブレーキは踏むとググッという感触で(エア抜きの時に感じました)、
アクセルも軽くなくて、操作しやすく、
さすが本気で走るために造られたクルマなんだなぁと思いました。
ミッションも、入れようとするギアにスッではなく、カチッという感触で、
ロードスターの場合、押し込む時にグリッといった感じですが、
DC5のミッションは、カチッとしっかり入り、それも短いストロークで入るのが気持ちよかったです。
僕といぐら~ど君は、体格が大体似ているので、いぐら~ど君はこんな視点で運転してるのかよ~
って思ったら、『サーキットは次のコーナーを見て、遠くを見て走らないといけないからっていうのと、
ヘルメットを着用した時に、ちょっと視点が下がるからこれぐらいがちょうどいいんだよ~』
と、すかーれっと君が教えてくれました。 なるほど~。
いろんな情報を知ることができて、また、流し撮りのコツを自分なりにちょっとだけつかめたので、
とても楽しい走行会でした。 (自分もクルマ買わないとなぁ・・・笑)
すかーれっと君、いぐら~ど君、ありがとう~(^^

Posted at 2012/02/12 23:07:52 | |
トラックバック(0) |
車関係 | 日記