• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんじぃ。のブログ一覧

2009年01月14日 イイね!

見ていましたか??

見ていましたか??奥の325Ciカブリオレ

ひろぼんさんのこのミニカーと、私のUSBメモリとで交換して頂きました(^^

お互いBMW福袋の中身です


今日の、水曜ノンフィクションというニュース番組
見ていた方いらっしゃいますか?

若者の車が離れ、ビッグ3の危機について放送していました


アメリカでは、日本と違って、
中古車に乗っていることの方がカッコイイんだそうです
その理由は、
新車時の半額の値段で乗れるんだから、
うまいこと生活しているな~  と、世間から見られるそうです

日本では、中古車というだけで、
ちょっとな~ というイメージが強いらしいですが、
アメリカでは逆に、カッコイイらしいです


そして、車が売れない理由.....
大きく分けて2つがあります

親と同居していて、家に車が保有してある

もう一つは、

プライオリティー(優先順位)のリストに、どこに車が存在するか

今の若者は、家賃、光熱費、携帯代、などが主だそうです

私の場合、携帯の料金は月額4000円以下なのですが、

友達に携帯代の月額を聞くと、月1万は普通らしいです

これは私にはイマイチ理解できません


若者の車離れ と言われていますが、
車嫌いではないですよね


10年後の車社会はどのように変化しているのか、
興味深いですね
Posted at 2009/01/14 22:49:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2009年01月07日 イイね!

クラブマンに似てる・・・??(^^;

クラブマンに似てる・・・??(^^;気のせいでしょうか・・・

これ
MINIクラブマンに似ている様な・・・。
Posted at 2009/01/07 20:12:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2008年08月04日 イイね!

行って来ました~(^^

行って来ました~(^^先週の土曜日・日曜日に開催された、BMWPremium Experience Daysに行って参りました

今回は、記念品が時計

ベルト部分がラバーで、つや消しのブラック

とっても良い時計です


会場に入って、いつもお世話になってる担当の方と喋っていました

BMWの興味深い話をいくつも話してくれました


ツーリングとワゴンの違いって何なのか、ずっと疑問に思っていました

ワゴンは、普通のセダンの形状から、トランクのスペース、フロアのスペースを
普通のセダンの形にちょっと足したもののこと

ツーリングは、普通のセダンの形にトランクの上に屋根を取り付けたもので、
全長は変わらない

この、BMWのツーリングという考え方は、

BMWの開発者が、家族で旅行に行く時に、セダンのトランクスペースでは狭いため、
セダンのトランクの上に屋根を取り付けたのが始まりなんだとか

ツーリングのメリットは、全長が変わらないので、高速走行時のコーナーを曲がる時の
ねじれが少なくなるということ

このツーリングという考え方で日本で作っているのは、スバルだけらしい



BMWって聞くだけで(値段が)高いイメージ
確かに、プライスリストを見ると高いかもしれません

ですが、BMWの車は、マテリアル(素材)から違う
例えば、一番お金がかかるエンジン
日本車の場合、クランクシャフトは鋳造で作られている
その理由は、エンジンが熱を持ちすぎて、限界を超えると、
クランクシャフトをわざと折って、ゆっくりエンジンを止まらせるため


しかし、BMWのクランクシャフトは鍛造
鍛造ならそう簡単には折れない

どうするかと言うと
エンジン上部を上に飛ばし、エンジンをゆっくりと止まらせる

それと、BMWが硬い鍛造を使う理由は、
鋳造に比べて、極めて硬いため、何万㌔も乗っていても、
ビシッと、綺麗なエンジンのままだから

だから、2万5000kmまでオイル交換なしで走れるという訳

ほかにもたくさんお話聞かせてもらいました
ありがとうございました


こういう興味深い話を聞いて、更にBMWが好きになりました(^^

やっぱりクルマって面白いです 


フォトギャラリー
Posted at 2008/08/04 12:11:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2008年07月30日 イイね!

どなたか行きませんか~?

どなたか行きませんか~?
7月も明日で終わりですね~

朝早く起きて投稿するのがとっても憂鬱だった学校とも、

しばらくはおさらばです(^^



今日、帰宅して、メールチェックしていると、

【大阪限定】BMW Premium Experience Days

BMWフェスティバル以来のイベントですね~

会場は万博

ちょっと遠いけど、足を運んでみようと思っています。


X6や、M3 M DCT Driverojicなどが展示されるみたいです

興味があるので行ってみたいと思いま~す


みんカラのお友達の方、そうでない方へ

大阪府の方、近隣の方で行く方いらっしゃいますか~?

僕はおそらく土曜日に行く予定です

よろしければプチオフしませんか~?


ではでは。


BMWフェスティバル2008
Posted at 2008/07/30 21:30:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2008年03月31日 イイね!

若者の車離れ

若者の車離れ
先日、中学校の友達と久しぶりに会ってきました。
この前会ったよな?っていう友達ばかりでしたが(汗

久しぶりに友達を見ると、みんなめっちゃ大人・・・・・。
服装、口調とか、中学生の時とはちょっと雰囲気が違う

そこでの話をちょっと載せたいと思います。

中学校の時、仲の良かった女子と話していました。

女子『最近、家で何してる?』
KIY『ん~。 最近はブログとかやってるかな』
女子『ウソ? ブログやってるんや~』
        ・
        ・
        ・
        ・
そんな話をしている中、趣味の話になりました。

男子『KIYは趣味何なん?』
KIY『おれは車とかかな~』
男子『車!? あれのどこが面白いねん』


この時は、あまりなんとも思っていなかったのですが、よく考えると.....

まず、あれのどこが面白いねん って、どういうことなんでしょう。
ほかの友達に聞いても、ほとんど同じような答え。

今、車ってどういう見方をされているんですかね・・・?
自分は、車がという様な見方はしてはいませんが、同じという様に見ています。
こんなこと言ったら、普通の友達なら引くと思います。

ただ走るだけ って、言われたら、確かにそうかもしれないですが、車ってワクワクしたり、ドキドキしたりするものがありますよね。

決め付ける訳ではありませんが、僕の学年で、200人の内車が好きっていう人は、20人もいないと思います。

免許もないクセに偉そうに言うな
・・・一度友達に言われた言葉です(^^;

これは、一番ショックな言葉でした。
確かに、僕は免許を持っていませんが、車は見たり触ったりするだけでもとっても楽しいですよね。


ガソリン高騰と騒がれていますが、明日からようやく落ち着きそうですね。
これで車好きの人が増えてほしいです

Posted at 2008/03/31 22:40:49 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記

プロフィール

初めまして。けんじぃです。 大学で自動車工学・整備について学んでいます。 2級自動車整備士、中古自動車査定士、乙四など 今はクルマに関する資格の取得を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エキマニのバンテージの考え方ですが・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/01 00:13:04
Eins-A auto 
カテゴリ:BMW
2008/03/30 13:29:50
 
ToUmo'S Garage 
カテゴリ:お友達
2007/09/14 23:17:17
 

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2007年から我が家に棲みついています。 可愛いクルマです(^^ 我が家にとって初のFR ...
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
マツダのカペラワゴンです。 約8年乗って、9万キロ乗っていました。 フルノーマル車です。 ...
その他 整備手帳・番外編 その他 整備手帳・番外編
実習 写真
その他 その他 その他 その他
プラモデルの写真です。

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation