
タイトルは全く意味不明ですが、
今日の記事に関連するタイトルではあります(^^;
先日アップした
ヘッダー変更しましたのプチ記事を除けば、
約一ヶ月ぶりの
ちゃんとした記事になります。。
先月、とある某所で僕が通っている学校の2回生の体験実習で、
実習車を整備・改造して、ジムカーナ風のコースを設営して走行する
という実習を体験してきました。
この実習車は、某オークションなどで購入した中古車を
2回生の学生達の手によって、エンジンO/H、
抵抗を減らす・圧縮比アップの目的で、シリンダーヘッド周り
(吸排気バルブ、ピストン、カムシャフトなど)を磨き、ノーマルのカタログスペックに近づけ、
また、ROMチューン、足回り強化、内装軽量化・補強などにより、
スポーツ走行を可能にした車両を作っています。
車両は毎年同じクルマを使い、ロードスターだけエンジンを毎年、某オクで安く購入し、
毎年違うエンジンをロードスターに載せ換えています。
Powerd by ヤ〇ーオークション Tuned by 学生・実習場
と言ったところでしょうか(笑
2回生の先輩達が春頃から始めた作業の完成が、この場所で走行させる です。
また、この実習を体験する目的・趣旨は、先生曰く
自分が分解した部品が、今、ああいう感じで回っているんだよなぁ とか、
シフトアップした時には、あの部品が動き、この部品が噛み合っているんだなぁ
などをイメージして、クルマに触れることが、さらに楽しくなってくれればいいなぁ
と、仰っていました。
この後、このMR2のリヤタイヤは完全に丸坊主状態に・・・(^^;

かな~りロールしてます(汗
鬼グリップを発揮する、アドバン neova AD08 ・・・・・とってもよく食いつきます(笑
個人的には、もっとグリップ力が低いタイヤの方が面白そうだなぁって思いました。
お昼になって、黒のNA8Cロードスターが、
エンジンの腰下からの圧縮漏れで、直列3気筒状態に(汗
学校へドナドナされていきました.....
この体験実習では、来年この体験実習を選択しようか悩んでいる1回生や、
この場所に来ていた学生、OBの方々は、
2回生の方が改造した実習車を運転することができました。
助手席に同乗できるとは聞いていましたが、
まさか運転させてもらえるとは思っていなかったので、
ロードスターに惚れてしまっている僕からしたら、本当に夢のような時間でした(^^;;
実を言うと、夏に教習を終えてから、屋外でクルマを運転するのは・・・・・(汗
幸い、半クラの感覚は忘れていませんでした(笑
ただ、アクセルってこんなに軽かったっけ?という感じで、
最初の走行のスタート位置につくときに、軽くアクセルを煽り過ぎました。。
MR2などのハイパワー車もありましたが、僕にはロードスターしか見えてなくて、
ずっとロードスターで、トータル3、40分ほど運転させてもらいました。
運転させてもらった、NA6CEロードスターの感想ですが、
楽しい・・・
の、ひとことです。
雑誌、情報誌などに書いてある、自分と一体となったような...、ひらひらと舞えるような...、
その意味がわかったような気がしました。
何よりも、運転していて色々なことが楽しい・気持ち良いなぁと思えるクルマでした。
ドアを開け閉めする音、クラッチを踏んでクッとシフトノブを動かしてギヤを入れるシフトの感触、
アクセルを軽く煽って、ロードスターのエンジンが発する音、
上を見上げれば夕焼けの空、後ろを振り返ると、ロールバー以外何も無い開放感、

ロードスターの色んなところが、さらに好きになりました。
mixiのあるコミュニティでは、
(mixiのコミュより抜粋)
雨漏り?それでこそユーノスロードスター!
窓が開かない?屋根が開くじゃないか!
段差を乗り越えた時の、あのブレブレ感もいい味だ。
余裕を持った、素晴らしい耐震構造じゃないか!
オートマだって?
ケツを蹴飛ばされるようなオートマシフトアップ、
目がさめるだろ、それも、ユーノスロードスター。
改造なんて、興味無し!それも愛だ!
純正、つるしのまんま10万キロオーバー!
いいじゃないの、素晴らしい!
こんな感じで、いろんな人から愛され続けているロードスター.....
素晴らしいクルマに出会いました。
このクルマに乗って、
自分のおじいちゃん・おばあちゃん、両親を乗せてあげたいと思いました。
それと同時に、先生が普段通勤に使っているロードスターの助手席に乗せてもらいました。
過去にジムカーナを走っていたので、ヒール&トゥはもちろん、スピンターンなどの技を
間近で見せてもらいました。
以前、サーキットで、スカイラインGTS(32)のドリフト走行に同乗させてもらったことがありますが、
それとは違い、ゆっくりとした動きでしたが、
クルマの動きについてしっかりと理解した上で、コントロールするという楽しさを実感しました。
自分がクルマを買ったら、ジムカーナを始めたいなぁ と思いました(^^

乗車してるのは、けんじぃ。です(笑 ヘルメットは借り物です(^^;
Youtube特定公開設定にしています。 良かったらご覧になってください(^^
NA6CE B6型エンジン ~2400rpm ブリッピング
(先輩が組んだ大切なエンジンなので、空ぶかしは3000rpm以下です)
NA8C ジムカーナ (先生の運転)
けんじぃ。ロードスター試乗。全然踏んでません(笑)