• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

倶楽けんとのブログ一覧

2025年01月02日 イイね!

足車 大人のチョロQ 入手😄

足車 大人のチョロQ 入手😄昨年 大学生の息子が就活の合間に運転免許を
取ったので足車にしていた古いワゴンRを
渡してしまって なにかと不便でした。

高齢の母親を病院に送迎したり買い物に
乗せて行ったりするのに さすがに
ロードスターでは乗り降りが無理です。
嫁車のスペーシアを使ってますが
ハイト系の軽自動車でも足腰の弱った
高齢者は乗り降りがキビシイです。

会社の同僚の知人が車の買い替えで
ダイハツエッセを処分する話しを聞いたので
譲って欲しいと申し出たら OKの返答😃

同僚の知人の事情は分かりませんが
11月に車検を受けたばかり…
2年近く車検があるので車検代程度でと
6万円で交渉成立!ラッキーです😁

車検R8年11月まで
平成21年式15〜16年前のですね

5MT
モモステ
アルミペダル
後付けタコメーター

カッコ良いアルミホイールだったらなぁ〜
12インチ鉄チンに割れたカバー

ルーフの塗装は完全に終わってます😩
6万円のケタ車(1桁万円車)です
まぁしょうがない

あとはとにかく車内が強烈にヤニ臭い😭
灰色だったと思われるルーフライニングは
茶色く 思い出す昭和のパチンコ屋の臭いです
そのうち内装丸洗いですね

この車 車両重量が700kgと軽く
NAでもすごく身軽に元気に動きます
まるでチョロQ😁
やりがいがありますと言いたいところ
ですが ロードスターのくたびれた外装
も手直しして行きたいし…

お金と体力が無いのです😅











Posted at 2025/01/02 20:33:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年08月11日 イイね!

ゾロ目ってちょっと嬉しい😊

ゾロ目ってちょっと嬉しい😊路上復帰して約400km走りました

ついにこの車が10万kmを迎えます
同じ数字がたくさん並ぶと
ちょっと嬉しいですね☺️

そしてODOメーターに0がたくさん並んで
またちょっと嬉しい

まだまだメンテしたい所や
きれいにしたい所がたくさん
ありますが 少しずつ楽しみながら
やろうと思います

とりあえずエアコンを修理しないと
この時期は日中に乗れません🥵
しかし外は暑すぎてやる気スイッチが
入りません😓





Posted at 2024/08/11 20:04:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月04日 イイね!

タイムマシンに乗った😌 素人整備完結

タイムマシンに乗った😌 素人整備完結出発
陸運局まで片道約80km
途中で止まらないか 車検合格するのか
不安を抱えて…

テスター屋さんでフルセット見てもらって
朝一番陸運局に無事に到着
サイドスリップは素人整備調整の甲斐あって
無調整でOKでした😆直進性良かったし👌

書類無しの車なので窓口での手続きが
少し面倒でしたがいざ検査ラインへ
エアコンの修理ができていないので
炎天下の待ち時間が灼熱🥵

一般検査ラインで合格後さらに
新規検査ラインに並ばされ重量や
寸法測定など入念に検査され車検合格👍
午前中いっぱいかかりました

午後に自動車税や重量税の手続きを行い
登録完了後ナンバープレートをいただき
ました😮‍💨この後封印場へ

路上復帰です😃
帰ります

子供の頃から自動車が好きで
小学生の時にスーパーカー ブーム到来
サーキットの狼を一生懸命読み
慣性ドリフトやヒールアンドトゥ等の
言葉を覚えた(笑)

中学生の頃に見た西部警察で
マシンX やマシンRSに憧れ
毎週ワクワクした(笑)

免許を取った頃はファミリアや
シビック等のボーイズレーサーが流行り
CITYブルドッグ CR-X VTECシビック
と乗り継いだ

90年代は買えないけど
32GTRやNSXをはじめ見るだけで
ワクワクする車がたくさんあった

現在は安全性能や環境性能を考慮して
EVやハイブリッドでアクセルブレーキ
変速がすべて電子制御されている…
パーキングブレーキがスイッチだったり
メーターが液晶の絵だったりで驚いてしまう

私達も歳をとっていくとそのような
ありがたい機能に助けられる事は承知ですが
ワクワクはしない

このNAロードスターはワクワクする

自動車が好きな自分は良い時代を
過ごしたと思う

自動車が楽しかった頃をさかのぼって
思い出させてくれる…まるでタイムマシン

そんな事を思いながら帰路を走りました

無事に路上復帰できました
ブログの素人整備タイトルはここまで

見てくださった方やコメントくださった
方々に感謝します🙇‍♀️
励みになりここまで来れました😃

まだまだやりたいメンテナンス等
たくさんあります今後整備は
整備手帳にアップできたらと思います✋













Posted at 2024/07/04 21:50:49 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年06月30日 イイね!

一皮剥いてみたら😲 素人整備33

一皮剥いてみたら😲 素人整備33行きつけの修理工場の社長さんが
ソリッドカラーは磨けばツヤがでるからと
使っていないポリッシャーを貸してくれました

シングルアクションで難しいですが
半信半疑でみがいてみたら
なんと結構ツヤツヤに😁


塗装剥げや細かいサビがあったり
各パーツのチリが合ってなかったりしますが
このまま普通に乗れそうです
外装の補修はナンバーが付いてから
ぼちぼちやろうと思います


エンジンルームのビフォーアフター
こちらもまだまだですが細かいところは
少しずつやろうと思います

陸運局の検査員さんに きれいにしてるんで
きちんと整備してますよ的アピール作戦!😅
そんなの通用するかな🤣

今週末はここまで
本当にあとは車検だけ
お金がかかった有効期限付きの
書類が多いため一発合格したい
不安で胃が痛い…






Posted at 2024/06/30 20:00:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年06月29日 イイね!

書類が無い車です🤔 素人整備32

書類が無い車です🤔 素人整備32この車 実は書類(一時抹消証明書)が
無い車です

さかのぼる事4年くらい前…
草むらの中にあった白いNAを持ち主に
譲って欲しいとお願いしたら
十何年動かしてないし しかも書類が無いから
と言われて一旦諦めてました

書類は自営業の職場の事務所に保管中に
事務所火災で焼失したそうです

書類無しの車は部品取りか
公道を走らない競技用にするかの
認識でしたが 諦めきれずに
持ち主に許可をもらって陸運局に
相談に行ったのが昨年2月頃の話しです

陸運局で教えてもらった事は
書類(一時抹消証明書)は再交付出来ません
しかし陸運局の自動車登録ファイルから
削除されていない自動車に限り所定の
手続きを行えば名義変更(登録)が出来ますと

控えて行った車台番号で尋ねてみたら
登録ファイルに有りますとの返事😃
申請書を出したら上の画像の
登録事項等証明書と言うのを
出してくれました

名変(登録)の手順は
・登録事項等証明書
・一時抹消証明書の遺失に関わる登録申立書
・登録ファイル上の所有者の印鑑証明書
・譲渡証明書
の書類をそろえると検査が受けられる
との事です
車検合格後 名変(登録)に必要書類
車庫証明や自賠責や納税等で路上復帰です

一時抹消証明書の遺失に関わる登録申立書
なぜ書類が無くなったのか経緯を書けば
良いみたいです
ただ 無くした事を警察に届け出ている事が
必要で警察の受理番号が必要
火事で燃えた物一つ一つを警察に届け出ている
わけもなく これが面倒な事になった😩

まず警察署に行き事情を話したら
しつこく職務質問と車の所有者や
今どこに車があるか等
車両の盗難を疑ってる?

その後は書類の遺失や盗難は警察の管轄
ですが火災での焼失は消防署の管轄なので
消防に行かれては?と追い返され…

また陸運局まで行き 焼失なので警察の
受理番号はもらえないと説明
すると火災で焼失なら火災現場に警察が
来た記録で良いとの回答

またまた警察署へ行き説明するも
消防署で罹災証明をもらえとの返事
なんで?😩
ねばる事1時間
警察は消防と相談するとか なんだかんだ
言ってましたがやっと書類を出すので
後日取りに来るようにと
??また後日来るの?😩
出してもらったのが画像の事実証明書
これを添付します
このやりとり3週間かかりました😩

譲渡証明書
旧所有者の実印押印と印鑑証明書添付

たぶん検査員が車体の車台番号の
切ったり貼ったりの偽造が無い事を
確認してハンコ押す書類ですかね

書類無しの車でも所定の手続きを
すれば名変できます。

書類は整いました
7月に陸運局に中古車新規登録に
持ち込みます
車検に合格するのか?

本日はここまで
来週は猛暑みたいです🥵




Posted at 2024/06/29 21:55:49 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@岸辺 露伴 さん
的から剥がす時の感触を思い出しました😅」
何シテル?   07/11 20:44
(倶楽けんと)は くら~くけんと と読みます 専門的な知識はあまりありませんが「できるだけ自分で」をモットーに車いじりを楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【備忘録】アイドリング調整・ECUリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 00:02:18
VISATON 8056 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 01:14:50
防水パッキンの製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 00:03:34

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
17年放置の不動車を購入 さあどうするかな
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
楽しい、安い、よく走る  車を探してました。 ご縁があり個人売買で 検1年10ヶ月付を6 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2001年1月から約4年乗りました。 5速ATのシーケンシャルモードが好きでした。 パー ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
35年以上昔の話になります。 1988年~1992年 峠道を走り続けました。 初めて新車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation