• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

el loco tangoのブログ一覧

2024年12月24日 イイね!

高級パーソナルカーの代名詞 117 Coupe

栃木県日光市のホテル・カジュアルユーロのロビーにはいすゞ”117Coupe"が展示してあり、通常はドアロックされているが、宿泊客は時間帯により運が良ければ車室内やエンジンルームまで見せて貰える。
”117クーペ”の原点は1966年のジュネーブ・オートサロンに参考出品されたプロトタイプで、デザインはジョルジョ・ジウジアーロが手懸けその美しさは世界的に高く評価されたそうだ。いすゞ自動車は当時の開発コード番号をそのまま車名”117クーペ”として1968年に量産化に踏み切りました。ただ、大きなガラス面積に細いピラーや微妙にカーブを描くボディラインなどは当時のプレス技術ではデザインを正確に再現することが出来ず、イタリアから板金職人を招き、多くのパーツの生産を手作業で行っていた由、それもあって月産30〜50台に過ぎず初期型の117クーペは「ハンドメイド」と呼称されているそうな。展示されている車体はその1968年製のアストラルシルバーメタリックの車体である。

ボディ・サイズは全長4,280mm、全幅1,600mm、全高1,320mm、ホイールベース2,500mm、車両重量1,050kgの4座クーペである。エンジンは種類DOHC(水冷直列4気筒)、排気量1,584cc、最高出力120PS(88kW)、ゼロヨン16.8秒、路上最高速度190km/hであった。
初期型の室内は上質な発泡レザートリム、台湾クスノキのウッドパネルやウッドステアリング、円形のダイヤルで開閉できる三角窓などで造り込まれワンランクもツーランクも上の仕上がりだが、本場イタリア車のようなウッドと革の持ち味を活かしたお洒落な装いが出来なかったことが残念である。
リアウインドウのデフォッガをフロントと同様の送風式にし、熱線プリントを排しスマートなリアガラス(最初の一年間だけに生産された車両に限る)や、そのリアウインドウにダイレクトに覆い被さるように閉じるトランクなど各所に斬新な処理が施されています。
117クーペは1973年にマイナーチェンジしプレス加工のボディに変更され(中期型)、1977年にはヘッドライトが角形に変更され、テールの処理も繊細なイメージから変わってしまった(後期型)。1981年に生産終了したが、中期以降の生産車両は初期型の流麗なフォルム、優雅さには及ばない。
この車体の購入価格は172万円と表示されていた。同じ年のトヨペットクラウン・スーパーデラックスが112万円、スカイラインGT-R(ハコスカ)が150万円であったことを思えば117クーペの販売価格が如何に高価な高級車であったかがわかります。現在の貨幣価値で換算すると軽く1,000万円を超えます。この車は平成の世まで現役で、エンジンが鼓動を止めた時点のオドメーターの数値は87,907kmでした。
オーナーであり当ホテル・グループの社長でもある阿原さんによれば、コストも年数も掛かるが細部に至るまでレストアしもう一度公道を走らせたい、と語っていました。(取材:2024.9.27)




Posted at 2024/12/24 16:58:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2024年02月15日 イイね!

オドメーターのゾロ目

オドメーターに6の数字が綺麗に並んだ。新車登録時から12年5ヶ月のことである。昨年は沖縄県を除く全国を巡ったので年間走行11,000キロを越えたが、通常はここ数年3,000キロ程度のペースである。してみれば10万キロ到達は10年後?で、当方92歳に達する。その年齢までには免許証を返上しているだろうが、安全運転で少しでも長く日常生活の助けでありたい。
Posted at 2024/02/18 11:29:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2023年12月06日 イイね!

40日間西日本温泉巡り

10月27日から12月5日まで40日掛けて鹿児島までの西日本を旅してきた。入湯した温泉施設は51カ所に達している。
出発時のオドメーターは61,678kmで帰着時の数値はトリップメーター4巡して4,030.3kmを表示しているが、1回目の給油(670.0km時点)時に迂闊にもゼロに戻してしまったのでその数値を加えると4,700.3kmに達し、オドメーターの総距離数66,378kmと一致する。スタート時には5,000kmを超えると推定していたが、フェリー移動を多用したこともあって上述の数字にとどまった。給油回数は7回337.08リットルで、その燃費は13.94km/リットルであった。リッターあたりの最高値は196円、最安値は177円である。出発前後の計器写真を貼付します。
今年上半期の北海道を含む東日本の旅と合わせて9,100余キロ走ったことになります。
なお、旅先で撮った珍しい風景はおすすめスポットに追々掲載します。
Posted at 2023/12/06 11:34:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2023年10月27日 イイね!

西日本巡り

今年春・初夏の北海道を含む東日本巡り(34日)に続き、今から沖縄県を除く40日間の西日本巡りに出発します。最南端は戦時特攻隊基地となった鹿児島県知覧。前回の走行距離は4,400kmを超えたが、今回は5.500km位になろうかと推定する。フェリーを多用するものの近距離航路であり、且つ行きつ戻りつを繰り返すので距離が伸びそうだ。さて、どんな出会いが待ち受けているだろうか。写真はスタート前の現在の数値である。
Posted at 2023/10/27 08:12:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2023年08月19日 イイね!

何たる愚挙!!

旧聞に属するが、6月上旬北海道苫小牧近郊で給油するときにGS従業員に給油キャップのケーブルが切断されていることを指摘された。ペンチかハサミの類いでスパッと切られている。前回の給油は旅に出て最初の補給地である国道108号宮城県成子温泉街の出光スタンド。老齢の男(と云っても小生より若そう)が給油に当たったが、思い起こしてみると燃料供給スタンドの天蓋に給油口キャップが乗っていた。まさかそれがマイカーのものであったとは...。この老人、この手のキャップは初経験ということか、それにしても何たる暴挙!! 交換費用3,300円はともかく何とも忌々しい次第である。写真は切断状況と新品への交換キャップ。
Posted at 2023/08/19 11:19:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #MINIClubman ラジエーター冷却水の減少 https://minkara.carview.co.jp/userid/2958671/car/2566544/8261805/note.aspx
何シテル?   06/11 15:43
el loco tangoです。やがて訪れる運転免許証返上までR55を乗り続けます。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ルーフアンテナ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/26 20:42:55

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ミニ MINI Clubmanに乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation