
【20111110(月) NISSAN PV36 SKYLINE 350GT-S(KH3)出遭い への経緯。】
忘れもしない2010年12月25日(日)クリスマスの夜、、
写真のクルマが突然動かなくなった。
当時私が乗ってたクルマは赤いコイツ↓↓。
■NISSAN WGC34 STAGEA 25RS 1999年式
写真は多分静岡県御殿場市・御殿場IC出口を右折して直ぐ左手にある中華の名店
「名鉄菜館」
だな。
3年9ヶ月も乗ってたのに、、
今回探してみたら ”車だけで写ってるデジタルカメラ(Canonのコンデジ IXY920S)写真 " は唯一これだけでした(藁)。
当時クルマを撮る趣味が全く無かったわけだな。。
さて、遡って2006年3月、、
人生で一回だけどうしても赤いクルマに乗りたくて、
東京都青梅市の日産中古車センター(旧称?)で90万で衝動買いに近い状態で購入。
総走行距離6万km。
同年3月に自宅から90kmも離れた埼玉県春日部市の
「FREEWAY」
でフルエアロ組んでもらい、
その足で
近所のタイヤ館で18インチ化。
以来、公私共にずっとこいつで走ってた。
どっちかというと仕事(保険業)で使うことのほうが多かったので、
2010年当時の総走行距離は13万キロくらいかなぁ~。
同じタイヤ館で2回目?の新品BSタイヤ4輪新品交換したばかりだったな(苦笑)。
あの頃はタイヤと言えば「世界のBS」しか頭にないど素人でした。
暮れも押し迫ったクリスマスの夜、
暮れの御挨拶で江東区東大島の大事な顧客の御自宅へ出向いた。
出発した自宅から約40km。
2000~、、顧客宅から出て駐車場で愛機”赤いフルエアロSTAGEA”のイグニッションを回した
?
うんともすんとも言わなかった。
困り果てた。
おいおい、、クリスマスおまけに日曜日の2030過ぎだぜ、、どうするよ・・。
さっきまで話してた顧客もマンション10階から下りてきて心配してくれてた。。
結局、そこから日産さんが提携してる損保会社→レッカー会社に連絡。
東大島→新宿のレッカー会社駐車場まで積んで1泊し、
翌日午前中にいつもお世話になってる日産プリンス西東京・小平店までレッカーで運んでもらう段取りになった。
ドルフィンで組んだフルエアロのフロントリップがワイヤーに干渉して積載は困難を極めてましたね(苦笑)。
いきなり足がなくなって困ってる私は顧客のクルマで最寄り駅の東大島?まで送ってもらった気がする。
翌日12/26(月)、
日産さんの診断の結果、”メインCPU”が死んでるとのこと。
そう言えば自宅を出て荻窪の青梅街道あたりでエンジンがおかしい感じはしてたけど・・。
まさか制御CPUが死んじゃうなんて・・。
初年度登録から11年、、日産さんに在庫のCPUボードもない。
造れって言われた一から造るけど、
部品手配・基板製作・部品実装・検査で・・納期3ヶ月くらい掛かるよって。
その間日産さんから代車を借り続けることもできない。
年明けから使う車がなかったら仕事が立ち行かなくなる。
もうその場で即決で、大至急、代わりのクルマを買う必要に駆られた。
今日はもう12/26、、
もうすぐ仕事納めってタイミングで何故こんなことに・・orz。。
いきなり中古車探し。
何を買うかについてはもう頭にあった。
同じステージアの次世代特別仕様車。
■NISSAN M35 STAGEA AUTECH AXIS-S
■NISSAN M35 STAGEA AUTECH AXIS-S
12/27、、この辺(練馬区~西東京)では結構大きなディーラー中古車センターが練馬区谷原にあった。
M35 STAGEA AUTECH AXIS-S の在庫もあった。
種々検討の結果、12/28深夜に公式HPから12/29午前中に
「このM35 STAGEA AUTECH AXIS-S」を買いにいくから!」
ってメールを打った。
翌朝、、
メールを打ったのが前夜だったので、自宅を出る前に念のために電話。
・・もう正月休みに入ってた(爆笑)。
そこからまた必死に日産ディーラー系中古車センターに片っ端から電話。
幸運なことに自宅から30分の武蔵村山市の元日産村山工場跡地にある
「カーミナル東京」
が営業してた。
年内営業最終日だった。
クルマも無いのにそうやってそんな陸の孤島みたいなカーミナルに行ったんだろう(爆笑)?
電車か?
カーミナル東京に着いたのはもう1400~過ぎだったかな?
普通の日産中古車センターの5倍くらいの敷地に膨大な量の日産車がズラリ並べたった。
驚いたね(汗)。
もちろん「M35 STAGEA AUTECH AXIS-S」を筆頭に M35 STAGEA を探したけど、
「M35 STAGEA AUTECH AXIS-S」は在庫車がなく、
他のグレードに気に入る個体が無かった。
途方に暮れてたら若い30代前半の担当者が ”運命の声” を私にかけた。
「お客さん、、スカイラインどうですか? エンジン(3.5L V6 VQ35)も同じだし。」
実はこの瞬間は知らなかったが、この担当者は超の付くスカイライン信奉者で、
当時世田谷の自宅に「R30」「R31」を計3台保有してる兵(つわもの)だったのよね(藁)。
「スカイライン?、、スカイラインかぁ・・。」
私は当時のスカイライン(v35/v36)をほとんど知らなかった。
もう一度スカイラインのラインナップを場内観て回った。
そして、遂に運命の
■NISSAN PV36 SKYLINE 350GT-S(KH3)
と出会ってしまった。
写真は2011年6月、長男が所属する私立高校硬式野球部専用グラウンド駐車場。
(高校野球最後の夏の全国高校野球選手権大会西東京予選の直前。)
綺麗な真っ黒の車体に特注の真っ白のシート。
お上品が漂ってた。
多分社用クルマだったんだろうと推察された。
元々2001長男が始めた野球に付き合うためにステーションワゴンが必要だったが、
私立高校硬式野球部に進んだ当時もはやステーションワゴンにこだわる必要も当時無かった。
新年01/04、、仕事始めと同時に契約。
下取り車として赤いステージアも日産さんから運ばれてきてた。
不動車だったのでわずか6000円の価値しかなかった(泣)。
多分、黒いスカイラインは20110120前後の納車だったと思う。
当時はまだガラケーの時代。
クルマの写真を撮る趣味もなかったし、
そのガラケーの写真ももう見つからない。
ただ、、この担当者がPV36用カタログに掲載されてない
”隠れ純正フロントリップ”
が存在することを教えてくれた。
その情報はココにあるよと重ねて教えてくれたのが、、
「みんカラ」
だったのよね~ww。
お正月休みの間にPCで漁ったみんカラで
「PV36用カタログに掲載されてない”隠れ純正フロントリップ」
情報で出遭ったのが、
当時のみんカラ上多分日本最大のV36オーナーズクラブ「HRS」メンバーの愛車紹介だったわけだ。
こうして私の
■NISSAN PV36 SKYLINE 350GT-S(KH3)と
■みんカラと
■HRSと
■アクセスエボリューション用賀店さん
とのお付き合いが始まったわけだ。
初回は長くなったね、、ここまで。。
違うディーラーさんだったらきっと全く違う人生だったね。