
【20251025(土) 我が家にiPhone17がやってきた🎵。】
いやいや、お久しぶり。
何年ぶりでしょうね?
◼️iPhone17 256GB White @169000円
■iOS:26.01
実に記念すべき日だな(笑)。
これでようやく日本60%超えの人達への仲間入りだ❤️。
去る10/14(火)1600~過ぎ、三鷹でのトシさんとのデートの帰りにauショップ東久留米店に予約無しで立ち寄り。
iPhone17の在庫はゼロだったので、
カラー毎に異なる納期の中から一番早い(2週間弱)カラー群から商品の予約だけして帰った。
11日が経過した昨日電話で商品入荷連絡が来て、今日の1500~乗換契約手続きを予約。
(Appleショップよりだいぶ、40000円くらい高いのね➰😱😅。)
2018年6月以来、、実に8年ぶりにスマホを更新。
AndroidのGalaxyを
2013年~2年
2015年~3年
2018年~8年
と3台使って、
初めてiPhoneに乗り換えた。
大きな理由は2つ。
◼️Galaxyの内臓バッテリー🔋のヘタリがもう如何ともしがたいこと。残量50%を切ったら次はいきなり15%とかになって節電モードに入り画面が暗くなる(笑)。
◼️Galaxyの新型にワンセグテレビ機能がもはや数年前から無いこと。
翌日10/25(日)1500~予定通り入店~乗換契約開始。
◼️iPhone17 256GB W @169000円
■iOS:26.01
■ディスプレイ。
iPhone史上最高の性能を誇る6.3インチSuper Retina XDRディスプレイ5です。3,000ニトのピーク輝度。最大120HzのProMotion。反射は33%軽減されました。
■CPU:TSMC製第3世代の3nm半導体
Apple A19およびApple A19 Proは、AppleがデザインしたAppleシリコンであり、64ビットARMアーキテクチャのSoCである。これらは、TSMCの第3世代の3nm半導体製造プロセスで量産され、iPhone 17、iPhone Air、iPhone 17 Pro/17 Pro Maxに搭載され、Apple Intelligenceに対応する[1]。
https://ja.wikipedia.org/.../%E5%8F%B0%E6%B9%BE%E7%A9%8D...
■カメラ:48MP Fusionメインカメラ/48MP Fusion超広角カメラ
2倍光学品質望遠で撮れる48MP Fusionメインカメラと、iPhone 16の超広角カメラと比べて解像度が4倍の48MP Fusion超広角カメラを搭載。しかも、超広角撮影の解像度のデフォルトが24MPに。これは、高画質での保存や共有に最適なファイルサイズ。寄りでも引きでも、室内でも外でも、明るくても暗くても。超高解像度で会心のショットをどうぞ。最小ストレージは256GBで、一世代前のモデルの2倍に6。撮っても、撮っても、まだ撮れます。
本体のカラーはもっとカッコいいモノが良かったけど、
納期1ヶ月だし保護カバー被せたらどうせ見えないし、、ということでホワイトに。
5380円払ってデータ移行作業をお願いした。
Android→iPhoneの乗換だと、データ移行可能なのは
◼️電話帳
◼️写真と動画
◼️LINEの電話帳(トーク履歴は不可能)
だけ。
それやってもらってる間に、自宅の光回線をSoftBank→au(実質JーCOM)への切り替え契約。
SoftBankに不都合はないし、災害時の複数キャリア保持は必須だし、Wi-Fi設定のやり直しとか想像するだけであーすげー面倒な気もしたけど、
SoftBankっていざ困ったときになかなか電話が繋がらないという不便を抱えてるのは確かなので、
毎月弱冠リーズナブルになるなら折角出向いて時間使ってるのでこの際にと。
1500→1830までかかってようやく終了。
これからLINE以外の数多の各アプリケーションのダウンロードとログイン設定とか、大事なメモ帳の内容のメールベースでの移行とか、、
考えると気が重いねぇ~😅。
Posted at 2025/10/30 03:03:41 | |
トラックバック(0) |
iPhone17 | パソコン/インターネット