• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vq37vhrのブログ一覧

2018年04月19日 イイね!

Manfrotto Messenger Bag 収納実地試験♪


今現在遠征する際の荷物(着替え以外)を全部テーブルに出して、

取り敢えず放り込んでみたw。

当初の縦仕切りは外して、適当に機材間に挟んだだけ。

カメラ機材以外の雑多な貴重品類は全て三脚収納スペースに放り込んだ。

10年くらい前に長男の硬式野球の撮影で同じく二重底(この時はスパイク収納用)の塩化ビニール・バッグ(addas?mizuno?)を使ってたことを思い出した(*^_^*)。

前号に書いたけど、この三脚収納スペースはファスナー開くとフラップが上に上がる造りになってるので、

肩から提げた状態ではスペース内部は殆ど見えない。

だから、中のものを出す際は事前の準備が必要なり。

改札でいきなりPASMO出したり、コンビニでいきなりお財布出す時の不都合は全く考慮してない(笑)。


んで、

取り敢えず全部入ったぁ~(^。^)y-.。o○。。。

バッグの形を変えるほどでもない、ちょうどピッタリユルユルな感じ。

しかし、相当重いので体重計で計ってみた。

6.5KGだったヮ(゚д゚)ォ!(笑)。

(バッグ本体自重1.2kg)


リュックならともかく、

コレを斜めに掛けて京都市内を朝から晩まで歩くのは相当しんどいな(^_^;)。

もちろん山も登れない。

やはり交換レンズは勝負レンズ以外に1本だな(笑)。

その他あらゆる充電系の不要なものは、まとめてクルマに残すか。

それと、

こんなにデカイのにバッグ底面にボッチ4発が装備されてないのは、、困る??。

基本ロケ地にアスファルト舗装はないので、

地面に直接置くと汚れるし、間違いなく濡れる。

(-""-;)クマッター。

お友達にカバン改造趣味な方がいたらなぁー??。



バッテリーグリップ付きカメラ本体と比較するとバッグの横長の大きさがよくわかる。

左上から、

カメラ本体(BG付き)、70-300mm、外部フラッシュ、缶コーヒー、緊急用ミニ三脚、17-35mm、24mm単、タバコ予備(笑)、バッテリーチャージャー、ポケットWi-Fi、ヘッドライト、BG用単3電池ホルダー、バッテリー充電器(2個同時用)、眼鏡ケース、ペンケース、長財布、文庫本、バッテリー充電器(1個用)、キーケース、白真珠のキー、小銭入れ、ライセンスケース、パスケース。
alt



バッグ上部にカメラ機材と貴重品以外の雑多なモノ全てぶちこむ??。
alt


カメラにレンズ付けたままは入れづらいなー。その場合はBGを外して収納するか。


三脚収納スペースには貴重品系とプラスチック系の小物。
alt


斜め下から覗くとこんな感じだすな~。
alt


机の上のモノは缶コーヒー以外は全部入った(笑)。
alt


いやしかし、この缶コーヒーが長い撮影時には超重要だからねww。
alt


さて、、この状態で6.5kgある。

もちろん三脚は入ってない。

外付け三脚ベルトも・・ない→手持ちだな(笑)。。


長めのショルダー・パッドは嬉しいかも(*^^)v。
alt


明日の夜【亀戸天神】で早速使ってみよう!

今号も最後までお付き合いいただいた皆様には感謝感謝<(_ _)>。。
Posted at 2018/04/19 22:37:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんカラ機能 | 日記
2018年04月19日 イイね!

Manfrotto Messenger Bag 来たw。



朝っぱらから三鷹→代々木廻って帰宅したら、

ドアチャイムがピンポーン✨(笑)。

判子持って玄関に正座して待ってました😅ウソハッピャク。

取り敢えず、前後左右上下の見た目だけww。

思いの外結構しっかり作ってあるよ。

そして、、デカイ👍。

高級感もある⁉(笑)。

@4,980で買えてヨカッタヨカッタ🎵←™。

ちなみに、

既にこの春から会社名が変わってまして、

マンフロット株式会社
→ヴァイテックイメージング株式会社

新たに買収した世界一のカメラバッグ会社と併せて展開ブランドは6ブランド。

◻GITZO

◻Manfrotto 

◻JOBY

◻LOWEPRO

◻NATIONAL GEOGRAPHIC

◻AVENGER

◻Lastlite

になってました😱(笑)。




絶対にバッタもんではない嬉しさ爆発ww。
alt


想像よりデカくて嬉しい⁉(笑)。
alt


外寸:420×310×190(mm)
alt


A4(297×210(mm))ファイルとの比較。
alt


真上にはカメラ取り出し用のファスナー付き天窓。
alt


側面、、厚みが190mmって担ぐと嵩張るサイズ。電車のなかでは邪魔者扱い間違いなし(笑)。

alt


背面にはポケットは無し。キャリーバッグに取り付けることも出来ない😱(笑)。それはもう仕方ない‼←™。

と思ったら、、背面上部にソレらしきホルダーがあったよ~ん(笑)。

ヨカッタヨカッタ(*^_^*)。。
alt


バックルはまだだいぶ固めです😅。
alt


問題の本体底部の三脚収納スペース😅。

内寸:360×80×120(mm)

でも、便利に使えるなら他のもの積み込む(笑)。

当然ファスナーは外部から開けるが、担いでる状況で”フラップアップ”は内部が見づらくないかい

(^_^;)?!
alt


内部。

三脚収納スペースとの仕切りは便利なことにファスナーで三方向が外せますが、完全脱着は不可能。
alt


少し斜めからの深さを🎵。
alt


内部背面にノートPC収納用スペース。

内寸:380×280×35(mm)
alt



三脚収納スペースとの仕切りを外した状態。
alt


カメラとその他を仕分ける内部の仕切り脱着。基本交換レンズ用のスペースは1本くらいしか考えてないみたい。
alt


あくまで旅行用だからねー。


内部仕切り外して、三脚収納スペースとの仕切りを閉めた状態。
alt


三脚収納スペースとの仕切り。
alt



取り敢えずここらでアップロード♪

収納実地試験バージョンは次号で。。

本稿も最後までお付き合いいただき感謝感謝(*^_^*)。
Posted at 2018/04/19 21:17:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ機材関連 | 日記
2018年04月18日 イイね!

【ナンバープレート自動隠し機能】・・なるものを使ってみた。



サボってる間に世の中は進歩するもんですねぇー。

ソフトウェアで写真の中の【顔認識】ができるなら、

【ナンバープレート】も認識できるはずという仕組みなのかしらね⁉

7年間悩まされ続けたと言えばそうかな(笑)。

みんカラアプリではあまり投稿したことないけど、

この機能だけ利用した写真をブログ用写真ギャラリーにアップロードしといて、

後でまとめてPCでやるか⁉

取り敢えず1発目だけ確保。

駄菓子菓子、

何故か【む】だけ明らかに除外され塗りつぶされない理由は、、

わからないなぁー(笑)。

どうせなら、写真の水平出しもやってくれたらとても便利なのに🎵

・・・イライラするほど写真の貼り付けに時間かかるね( ≧∀≦)ノ。

んでも、、便利かな😅。

20180415 1921 西東京某所にて。

Posted at 2018/04/18 21:12:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月17日 イイね!

人生初の【Manfrotto】をポチっと♪。



今日は少しイイことがあったので、、

ここ最近ずっと思い悩んでいたカメラバッグを買い足しました。

alt


『そんな金額で一々思い悩むな!』

と叱られそうなお買い物です(^_^;)。

外寸/内寸ともに表示はあってもなかなかイメージ湧かず・・。

それ以上に、、

これから導入する予定でバッグ内に納まると思ってたManfrottoの【be free】が4cm足らずで納まらないことも発覚・・。

でも先の京都でこれまでのリュック型ではロケ地でのレンズ交換がしづらいことを痛感したので、

レンズ交換しやすいようにということを主目的としてリュック型から→メッセンジャー系に移行。

もちろん、、クルマで移動後山を登るならこれまで通りリュックですね。

ちなみに、、

これまでお世話になったリュック型はコチラ↓。

alt


2015/09/03 導入。。
alt


どこかで聴いた懐かしいHNとも言える・・ww。
alt


明後日以降に現物が届くのが愉しみですw。

意気地無しで他愛もない内容に最後までお付き合いいただいた皆様には、、

感謝<(_ _)>。。
Posted at 2018/04/17 20:49:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月14日 イイね!

monte-bell という名の沼


昨年夏から秋にかけて精力的にチャレンジしたトレッキング→低山登山。

◻裏磐梯小野川不動滝探勝トレッキング
alt


◻上高地トレッキング
alt


◻甘利山山頂
alt


◻奥甘利山山頂
alt


◻千頭星山山頂
alt



◻飯盛山山頂
alt


◻白駒池トレッキング

alt


◻高見石山頂
alt


◻ニュウ山頂
alt


◻尾瀬沼トレッキング
alt


◻杓子山(山頂未達)
alt


11/25、登山口を誤認し、杓子山へ勝手に【二重曲峠】から登り始め、

往復8時間かけても山頂に辿り着けなかった結果に落ち込み、凹み、
やがて冬が来てしぼんで行くモチベーション(笑)。

春の声を聞き、

桜撮影が終了した今、

ココで再開しないと足はドンドン遠退くばかりと危機感を抱いて、

自分に【喝】を入れるためと、

さすがに手持ちの半ズボンだけではこの時期登りづらいらしいので(笑)、

04/14(土)、、北の司令官殿を見送った足で三井アウトレットパーク入間にある 【monte・bell】 へ行きました。
alt


(未だに、『超の付く汗かきの君にロングパンツは要らんでしょう👍。』という天の声がきこえてますが。)

4時間居ました〰💣💥。
alt


途中腹ごしらえも・・。
alt


おまけに、4時間も居て揃えたものは結局ロングパンツ1本のみ。

でも、レインギア揃えたときには6時間居た記憶があるので、少し短縮ww。

でも、イヤマジ、あのウェアのラインナップの多さは1回や2回通ったくらいでは把握しきれませんよ(((^_^;)。

今回やっと【ウインドシェル】と【ソフトシェル】の違いを理解して帰りました😅。

ということで、

求めたロングパンツはコチラ👇🎵←™。

【クリフライトパンツ】
alt


見た目の素材感を凌駕する縦横2方向のストレッチ性がすんごい🎵←™。

どっちかというと【岩場系】らしいですが、

カタログに載ってる用途別素材別機能別21種類のロングパンツからの指名買いなどでは決してなく(笑)。
alt


折角三井アウトレットパーク店舗に出向いたんだからと、

とにかく2割引であることと、

スリムなシルエットと、

遭難時に誰よりも早く見つけてもらうためのカラーで選んだらコレになっただけなんです😅。

こんな派手なカラーのロングパンツなんてこれまでの人生で試着したことすらありませんでしたが、

見れば見るほどだんだんやる気になってきましたww。
alt


でもまた、低山から足腰を慣らしていきます。

そして、どこかの山頂でちゃんとお湯も沸かし、

【日清カップヌードル・カレー味】を是が非でも食べねば🎵←™。

おまけに、

今年は富士山にも登るぞ‼…と昨年中にお友達に公言してしまってあるので、

その有言実行をちゃんと果たせるように👍(笑)ヤベェー。


今号も最後までお付き合いいただいた皆様には感謝感謝<(_ _)>。。

Posted at 2018/04/25 18:23:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【超重要:20251109〔日〕iPhone17 カメラコントロールメニュー】 http://cvw.jp/b/2958718/48756927/
何シテル?   11/09 13:55
vq37vhrです。 よろしくお願いします。 昔はID 【catalyst】って呼ばれてました(笑)。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 67 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

PIT WORK エアロデザインワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/11 12:48:21

愛車一覧

日産 スカイライン VQ37VHR ❇ (日産 スカイライン)
日産 第12世代スカイライン(KV36 370GT type-SP)に乗っています。
ヤマハ ジョグ ZII ヤマハ ジョグ ZII
2019年4月、1年間くらい放置してあった長男のYAMAHA JOG Z II を通勤用 ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
2018年7月 通勤車として中古車を導入。 総走行距離:1,690km。 2019年4月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation