• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

996P-Editionのブログ一覧

2007年10月26日 イイね!

始発

始発徹夜明けで、九州に・・・
始発電車も、大賑わいです。
朝、早くからもこんなに多くの人が働いているのですね!

私は、たまにですが、毎日の皆様
朝早くから、お疲れ様です!
そろそろ、羽田で朝食です。

目が昨夜の月のウサギ状態です・トホホ!
Posted at 2007/10/26 06:10:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年10月25日 イイね!

綺麗な月に願いを!

綺麗な月に願いを!明日は早朝から九州へ・・・
本来は、箱根方面で富士五湖に映る月を撮影に行こうと画策していたのに・・・

未だ、明日からの資料が未完成・・・
このままだと、徹夜明けでフライトとなりそう・・・(>_<)

団子でも買ってきて、もうひとガンバリしますか!

お月様・・・お力を!(^_^;)
Posted at 2007/10/25 21:56:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年10月23日 イイね!

近所に冬がやって来た!

近所に冬がやって来た!徒歩1分にある、いつもの自販機です!
いつの間にか最下段がHOTになっています。(◎-◎;)
これからは、夜中の散歩帰りはホット缶コーヒーで、もう一仕事!

冬の足音が、聞こえてきました。

しかも、100円は安いです!(^^)

メーカー様の地域価格変更戦略のお世話になっています。
ちなみにコ○コーラ様は120円ですが(>_<)
Posted at 2007/10/23 23:06:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年10月23日 イイね!

健康だから行ける医院?

家族がうるさいので健康診断に行ってきました。
近所でも「やぶ」と名高い医院に肝試し・・・(^_^;)
話の種に近所の老夫婦が営む医院です。
昨年は、まともな人間ドックでバッチリやりましたし・・・(^^)

●待合いは3名、糖尿病患者さん同士で話が弾んでいます。
 何だか家族の病気自慢をしているように聞こえますが?
 何故か?待合室のマンガはルパン三世!(^_^;)
●受付は、健康保険の提出もせず、専門用紙に記入。
●身長・体重・・・変化無し
●血圧測定・・・4回も・・・右腕が痛い!(>_<)
 高血圧の可能性が出てきているらしい・・・?
 不規則な生活と、夜更かしは止めるよう・・・指示される。
●心電図・・・電源が入らず(お手伝いさんが元の電源を切っていた)
       電極の接触不良で・・・調整に3分待ち
       アルコールで電極を掃除してスタート
       異常なし
●血液検査・・・先生の手が震えている(恐怖心で目をそむける)
        嘘のような、激痛で採血(>_<)
        3分間患部を押さえてくださいとのこと
        ホントに痛かった!(>_<)
●精算・・・1500円
      領収書も何も無し(^_^;)

インフルエンザが流行しているらしい・・・(営業トークか?)
風邪をひいても、ここには来院する勇気は無い!
待合いには、また3人のご老人が歓談中・・・

<患者と受付の恐怖会話>
医師の指示で某おばさんの薬が5日分が10日分有った様です・・・
受付曰く
「この薬は良く効くので、最初朝晩飲んで、良くなってきたら1日一回にしましょう」
で、5日分のくすりが2倍ということらしい・・・(>_<)
コレって良いのでしょうか・・・?(^_^;)

医療先進国のキューバなどは、ホームドクター制度が充実しているが・・・
日本の町医者は・・・?(良い方々も多いのでしょうが)
医者の話題は、桝添批判に終始していた。

さあ!昨夜からの絶食解禁・・・
美味しいモノを、食べにい行こう!
来年は、やっぱりまともな人間ドックに行こう!
Posted at 2007/10/23 10:57:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年10月20日 イイね!

べつたら市

べつたら市日本橋のクライアントさんと打合せにいくと・・・
べったら市で、ものすごい人でした。

副社長が、いきなり、露天のお好み焼きと缶ビール・・・
あら、ま~!

打合せもそこそこに、街に繰り出し・・・
何だか知らないが・・・
飲み屋さんへふらふらと・・・

よくわからないまま、お祭り飲み会に突入しました。

そんなわけで、昨夜も呑みすぎ・・・でした(>_<)


「べったら市」は、江戸中期の中ごろから、宝田恵比寿神社の門前で10月20日の恵比寿講(商家で恵比須をまつり、親類・知人を招いて祝う行事)にお供えするため、前日の19日に市が立ち魚や野菜、神棚などが売られるようになったのがその起源。浅漬け大根のべったら漬けがよく売れたことから「べったら市」と呼ばれ、若者が「べったりつくぞぉ~、べったりつくぞぉ~」と叫びながら大根を振り回して参詣客の着物の袖につけてからかったそう。アメと麹で大根を漬け込んでいるため、衣服にべったりとついてしまうことからべったら漬けという名になったと言われている。第十五代将軍徳川慶喜公もべったら漬けを好んで食べたと言われていることからも、江戸時代から続く伝統ある漬物であるといえる。また、この「べったら市」は商売繁盛・家族繁栄・火災予防の守護神として、商人にとっては大切な年中行事となっている。
Posted at 2007/10/20 13:37:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

こんにちは! ようやく40代でPorsche Lifeへ! 911 Carrera Power-up Edition ■愛犬は「ごろ寝ん★レトリバー」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
■ポルシェ911パワーアップエイディションの出力  6,000回転までは、中々のモノです ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ911カレラ (TYPE 996) パワーアップエイディションです。 よろしくお ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation