
昨日、
浅草観音の「四万六千日.ほおづき市」に、仕事仲間と飲み会後に行ってきました。
7月9日・10日両日で開催されていました。
このどちらかの日に観音様にお詣りすると、四万六千日もお参りした功徳があるのだそうです。
(
人生、運が大切ですから・・・)
■四六時(一日)の千日分が四万六千だという説。
■お米の一升は四万六千粒にあたり、この日にお参りすると一生無病息災になれるのだという説。
■源義朝が石橋山の合戦で敗れ、浅草寺境内に陣したのが七月十日で、その時に集まった軍勢が四万六千騎あったという説。
四万六千日の縁日に合わせて立つのが、ほおずき市です。
境内の空き地に約2百軒の店が並び、よしず張りに裸電球がぶらさがり江戸情緒たっぷりの中、
ガラス風鈴つきの
「千成ほおずき」が売られいました。
御利益目的で、1つ買ってきました (2,500円)
うちのワンコは、疑いのまなざしですが・・・?
まあ、信じるモノは、救われるということで!
Posted at 2007/07/11 14:08:28 | |
トラックバック(0) |
今日のわんこ! | 日記