• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Relistaのブログ一覧

2008年01月24日 イイね!

レーシングキャリー

PROTEX RACING R1をご購入いただきましたお客様から
「思ったより大きかったけどメチャ軽くて良いですね。大事に使います」
嬉しいコメントをいただきました。

レーシングキャリーは、かなり人気が有りメーカー欠品もざらです。
実は、私も欲しいのですが・・
私が持つと出張用旅行鞄になっちゃいますかね(笑)
メーカー欠品すると納期が掛かりますので購入を考えている人は
メーカーに在庫が有る内に買った方が良いですよ。
で、できればうちに注文入れてくださぁい♪
今なら特典として、交通安全祈願をします!
ただし我が家の神棚に向かってですが(^^)



Posted at 2008/01/24 23:25:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 余談 | 日記
2008年01月22日 イイね!

ハイテク化2 通信について

ロガーもさることながらサーキットでの通信という所にもハイテク化が見られます。

従来無線機での通信がメインだったのに対し現在では携帯電話の普及により構内およびドライバーとの会話を携帯電話で行っていたりします。
これをハイテク化と云っても良いのか私自身疑問でもありますが・・

無線機を使用する場合、申請や費用によって断念していたケースが多いかと思いますが携帯電話では、申請なども必要なく通話時(時にはデータ通信)のランニングコストだけで済みますよね。
その手軽さで利用する人が急増していますが、それによってサーキットでの回線パンクってのが頻繁に起きています。特にbigレースの時は酷いものですね。
エンジンが掛かった瞬間に携帯回線がパンクして電話が使えなくなりませんか?
チーム内で、ドライバー・監督・メカニックの全員が携帯で連絡を取り合っていると・・ そんなチームが幾つかあると・・
チームによっては、携帯でデータを飛ばしている所もあるそうですしね。

この【データーを飛ばす】というのが『テレメトリー』といわれる物になります。
走行中の車両データをピットやファクトリーにリアルタイムで送るのですが基本的にレース中は使用禁止です。

先の携帯を使った通話ですが、こちらもN1などのカテゴリーでは基本的に禁止になっていると思います。
サーキットによっては緩和処置を取っている所もあるようですが レース中に使用する方は、事前に確認を取ってからのほうが良いかと思いますよ。

テレメトリーや通話を禁止するのには、色々な理由が考えられますが 大雑把に便利な物は禁止される傾向にあるように思えたりするのは私だけ?(微笑)
ま、イコールを以下に保つかがレギュレーションの難しい所ですけどね。

そうそう、仮に携帯で通話するときにはイヤホンマイクを何種類か買い込んで使ってみたら良いですよ。
物によって性能が全然異なるみたいですから。
関連情報URL : http://www.relista.net
Posted at 2008/01/22 13:09:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | 日記
2008年01月21日 イイね!

ハイテク化1 ロガーを付けるまで

この数年でレース業界のハイテク化は急速に進んだように思えます。
特にこの5年くらいの間にデータロガーの普及率はとても高くなったんのではないでしょうか?

と、云う事で今日はデータロガーのお話です。

データロガーって何に使うのかって皆さんご存知ですよね。
そう車両のセットアップやドライビングテクニックの向上に使用します。

サーキットに行くとLAPタイムを計測する機械があたらりまえのように付いていますが、今から10年ほど前はそのLAPタイムを計るものも目新しかったですよね。
その頃ヨーロッパでは既に入門カテゴリーでもロガー搭載車両が珍しくはなくなっていました。当時ブランズハッチ(イギリスの昔F1やってたコース)でフォーミュラボクゾール(日本で云うF-Jのようなクラス)にPIが付いておりエンジニアさんが解析していたのに驚いたものです。
それからすると日本はヨーロッパから10年近く遅れてるといえるのでしょうか。

話を前に戻しますが、ロガーを取り付けるにあたって どのメーカーのどのグレードが良いか迷いませんか?
現在国内で入手可能なロガーは数社あり、現在うちでも4社の製品を取り扱っていますし選択肢はかなりありますね。
メーカー毎に特徴もあり価格も数万円から数百万円まで幅がありますが搭載を思い立ったら真っ先に自分がロガーを使って何をしたいのかを明確にしましょう。
デザインや価格だけで選択すると高い買い物になってしまう可能性がありますよ。

私がお客様からプランニングを依頼された場合の流れを簡単に説明しますね。

まず始めに目的が車両セットなのかドライバー育成なのかを尋ねます。
次に計測したい項目。これが微妙で皆さん「あれもこれも計測したい」といわれますが費用的な部分と運用時に解析できるかの問題があり出来るだけ必要最小限にとどめる事をお勧めします。
(製品によっては後からセンサの増設もできますしね)
ここで先の使用目的によって計測項目も変わってくるので内容をじっくり相談させていただきます。

内容が決まればお見積もりです。
同等機能で2社か3社(指定の予算によっては1社になる事もありますが)ご提案させていただきます。
お客様の費用によって仕様の変更などを伺い決定になりますが、正直「このメーカーのものが良い」と指示していただければ楽なんですけどね(笑)

晴れてご購入となりましたら取り付けという厄介なものがまっています。
基本的にポン付け商品って無いんですよ。CANや故障診断カプラから取れるものもありますが、CANから取るタイプでロガーとして十分なサンプリングデータを持つものは高価ですし診断カプラからだと取得データによってはサンプルデータが極端に荒かったりしますしね。
診断カプラから信号を取るとするとエンジン回転とスピードくらいになります。
各種センサの信号をECUから取る時は電圧の変化などで制御に影響が出る事もありますので慎重に行い場合によってはセンサの別付けやアンプなどを製作する必要も出てきたりします。
取り付けってカーオーデオやカーナビの様にはいきませんね(^^!
センサの取り付けが必要な場合には、センサ取り付け用のブラケット製作や加工などの技術も必要になりますので電装に詳しいだけでも付けれません。
*ロガーのセンサは、殆どのメーカーでセンサ本体のみの販売です*

次に、取り付け後または取り付けながらロガーの初期設定を行います。
これもPCを接続して専用ソフトウェア経由で行うものとロガーのモニター部分にあるスイッチの操作で行うものがあります。
設定が正確に出来なければ使い物にはなりませんので慎重に。

準備ができましたら走行してデーター解析します。
データーの取得はメディアを介するタイプのものとケーブルでPCと接続するタイプがありますがPCを使い慣れている人にはどちらも難しい物ではないですね。
続いて解析の方法というかデーターの見方ですが、ここから先は有償になりますのでご了承を(微笑)

追記ですが レース車両に取り付けるときはレギュレーションを確認してから取り付けてくださいね。禁止カテゴリーもありますし センサの取り付け状態によっては車検で落ちる可能性がありますよ。
関連情報URL : http://www/relista.net
Posted at 2008/01/21 14:00:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | 日記
2008年01月18日 イイね!

サラリーマン時代

ほんの10分ほど前にサラリーマン時代を思い出しました。
昨年の3月までは、サラリーマンだったんです。
13年間勤めた某ローガーメーカーを退職して今に至っていますが
今、私の周りに居て助けてくれている人たちは皆
そのサラリーマン時代に出逢った人達です。

不満だらけの会社勤めでしたが、振り返ると良い経験と
人という財産を得ていました。

人って人に助けられ助け 人によって作られているんですね。。

で、営業にショップさんへ向かうと、私が元ロガー屋って知らない人のところでもロガーの話で盛り上がったりします。
それをきっかけに立ち寄りやすくなったり(^^)

嫌だったあの頃も今となっては役に立ってます。

近い内にロガーの事でも書いてみますね。
関連情報URL : http://www.relista.net
Posted at 2008/01/18 23:38:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 余談 | 日記
2008年01月16日 イイね!

サイトリニューしました

年明けから製作していた08年バージョンのホームページがそこそこ出来上がりましたので本日upしました。

外注に出すほどの予算も取れないため出来は悪いですがご覧いただければ幸いです。
http://www.relista.net

リニューに合わせてBBSを開設しました。
オイルに関するご質問やERGユーザー様のコミュニケーションの場に使っていただければ嬉しいです(^^)

あと、TOPページのフラッシュですが「自分の車の写真を載せてくれ」って方がいらっしゃいましたらご一報下さい。
ただし、ERGユーザーに限りますのでご了承を。。。
関連情報URL : http://www.relista.net
Posted at 2008/01/16 16:19:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | お知らせ(BigNews?) | 日記

プロフィール

3児の父です 趣味は油を売る事(笑)& 寝る事←いやらしく考えないで(爆) モータースポーツ用品の卸・小売業からモータースポーツイベントの企画・運営...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

   1234 5
6789101112
131415 1617 1819
20 21 2223 24 2526
27 28 2930 31  

リンク・クリップ

暇つぶし② 
カテゴリ:その他
2010/08/04 10:27:45
 
暇つぶし① 
カテゴリ:その他
2010/08/04 10:24:59
 
お仕事ブログです 
カテゴリ:ERGオイル
2010/08/04 10:16:08
 

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation