• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TANO-ONEのブログ一覧

2014年01月27日 イイね!

1.26筑波山N-ONEオフ 前編

1.26筑波山N-ONEオフ 前編いつもの陽気なメンバーに加えて初参加のnakaneeさん、そして飛び入り参加の地元N-ONEオーナーさんも交え、楽しいひと時を過ごさせていただきました。

企画や下見、そして当日の進行まで「もけけぴろぴろさん」には大変お世話になりました。ありがとうございました。




前日はイヤーな雨がぱらついた日本列島ですが、今日はオフ会日和となりました。自分が参加したオフ会では小雨は降ってもたいてい好天に恵まれます。

あ、「晴れ男」だって言いたいわけではありませんよ。
皆さんの日ごろの行いが素晴らしいからに決まっています。





今回「つつじヶ丘駐車場」に集まった11台の参加者は、久々に自己紹介ありでしたので、ご本人と一緒に愛車の写真を載せてみましょうかね。
(今日も写真たっぷりブログになってしまいます)




みえまるさん

なかよし夫婦のご参加で、本日も和ませていただきました。
「脱純正部品宣言!?」で、今年も突っ走ります。




もけけぴろぴろさん

矢継ぎ早のパーツ投入が、家庭内に微妙な雰囲気をもたらしてしまったようです。
しかし決してめげることなく、野望(妄想?)は膨らみ続けます。




かけさん

千葉の重鎮。電装や内装の知識が豊富で、写真も上手なので自分にとっては先生みたいな存在です。




atmarkさん

「ほぼ素のまま乗ってます」と言いつつ、コンスタントにちょこちょこ手が加えられています。ご家族でN-ONEライフを楽しんでいらっしゃる理想形です。




もぐたんきょさん

今日はおそらく最も遠いところからのご参加でしたよね。同県人なのでヒマ見てプチりたい今日この頃です。「耐風圧テスト」続行がんばってください。




box-goroさん

ある意味走り屋さんです。そしてどこでも寝れちゃうのかもしれません。
家財道具積み込んで、日本一周の旅に出る日が来るのもそう遠くないと思われます。




nakaneeさん

東のまっくろくろすけ号と呼ばせてください。珍しいパーツも積極果敢に導入されているので、非常に皆さんの参考になっていると思います。
私も定年後はクルマいじりと走り、そして写真でのんびり楽しみたいです。




Rinnさん

埼玉の重鎮。よく食べよく遊び、仕事も頑張るタフマン。そして今日も愛妻を助手席に乗せてのご参加でした。
オフ当日の出発前に新ネタを仕込む遊び心も忘れません。




王虎さん

ハイドラの途中に筑波に現れ、そしてまたいつの間にか居なくなりました。秘境へ向かう際はくれぐれもお気を付けて。部品も落とさないように。




Marilyn☆さん

近々アンジェラに改名という噂。今日もショコラたっぷりマドレーヌを焼いてきて下さったスイーツ女王。きっと料理もお上手なんでしょうね♪

さて「皆様左手に見えますのが・・・」





筑波名物「ガマ大明神様」で御座います

なんか超怪しすぎるんですけど。。。





TANO-ONE

仕事が超ハードでみんカラセーブ中ですが、いじりは止まりません。
今日も皆さんの愛車の最新状況を拝見することができて、とっても楽しかったです!




人生いろいろ
アンテナもいろいろ

これだけアンテナに手が加わる車種も珍しい気がします。
センターアンテナというのも理由の一つかな?




まだまだ続くのですが、もう寝ナイトやばいので
オフレポの続きは、後日また時間が取れ次第にアップということで。



皆さんお疲れ様でした!
Posted at 2014/01/27 00:13:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2013年12月22日 イイね!

めぐりあい道の駅12.21

めぐりあい道の駅12.2112月に3回もオフ会に参加していると、やはり暇人の部類に含まれちゃいますかね( ̄~ ̄;A



今回はちょっといつもと違った「道の駅偵察オフ」ということで、おかぽんちゃん風に言えば「未知の駅」を探索してまいりました。



というのも、かつて何度か利用した「道の駅庄和」が混雑してきており、まとまって駐車することが難しくなってきたので、ここらで新しい会場を開拓し、オフ会をゆったり楽しめるようにしたかったからなのです。


おなじ栃木県南仲間の「かずみおさん」ともなかなか休みが合わず、お彼岸オフ以来でした。


当初「私と2台でプチオフしましょうか」と話していたのですが、道の駅巡りなら参加したいという、最近ハイドラにはまっている「王虎さん」や、物欲との戦いの真っ最中の「もけけぴろぴろさん」、そして最近みんから復活して乗りに乗っている「無限(´・ω・`)16th ヒロさん」まで名乗りを挙げて頂き、年末プチツーを楽しんでまいりました。



集合時間の15分前くらいに古河に着くと、もうすでに上級士官会議よろしく2台のN-ONEが停まっていました。かずみお号ともけけ号です。

お二人は初対面なので早めに待ち合わせをし、作戦会議を開いていたようです。

まもなくヒロさんも到着し、記念撮影後「赤・白・赤・紺」の4台編成で出発。






一軒目の思川(おもいがわ)は満車で停められず、次の目的地下野(しもつけ)に向けそそくさと退散



国道50号の信号待ち。道路脇から視線を感じたと思ったら、指揮官がじっとこちらを眺めていました




マフラー病が伝染しそうになる瞬間



二軒目のしもつけは比較的広くてきれいな道の駅です


ヒロさんはお仕事で東京方面へ旅立たれるということで、残念ながらここでお別れです。
お仕事の合間にご参加下さってありがとうございました!



広島風お好み焼きでちょっと休憩



駐車場に戻ってみると、N-ONEが一台増えています!


下妻(しもつま)で合流予定のはずの「王虎さん」でした♪



黄色が欲しかったけど、ナンバープレートの黄色でガマン



一台去って、また一台


今度はもけぴーさんを先頭に、「白・青・赤・紺」の4台編成で国道294号の道の駅を目指します。



かずみお号のリアガーニッシュに映る青信号



いつかみんなで走りたい筑波山を横目に


通り沿い三軒目の二宮(にのみや)は通過して、四軒目の下妻(しもつま)へ向かいました。


あれれ?

駐車場の真ん中に見覚えのあるホイールを履いた黄色いN-ONEが。


先週宇都宮オフでもお会いした「たね♂さん」でした!

急遽立ち寄って私たちを待ち伏せして下さったそうです♪





5色揃ってとっても賑やかになりました~!





ダイヤモンドN-ONE!



たね♂さん、短い時間でしたがありがとうございました♪


王虎さんやたね♂さんは「ハイドラ」で私たちの動向をチェックして合流に役立てたようです。便利な使い方ができるものなんですね~



あっ、肝心の施設内の様子はよく見てくるのを忘れました(笑)





夕闇迫る下妻を後にし、一行は5軒目の境(さかい)に向けて出発。

クリスマス直前、連休初日の夕方という悪条件が重なり、見事に渋滞にはまってしまいました。

教訓:橋を渡るなら空いてる時間を狙え(+_+;)\(-_-;)



境はトイレ休憩のみで寄ってみましたけど、立地的に微妙な感じでしたね~。




ゴール地点の五霞(ごか)を目指し走り出すと、関宿(せきやど)橋でも大渋滞が・・・

玉突き事故処理で片側交互通行でした。

当事者も大変でしょうけど、影響を受けた人たちもお疲れ様でした。




無事ゴールの五霞にたどり着いて、イカリングタ~イム





私は焼き芋用に「しっとりタイプ」のさつまいもをお土産に




18:30を回り軽食コーナーは店仕舞いをしていたので、4人で一番近くのファミレス「ばんどう太郎五霞店」で夕飯を食べました。


あなご天丼~



おなかもいっぱいになったところで、時間も遅くなってしまいました。

20時頃その場で解散し千葉、埼玉、栃木方面へとそれぞれの帰路に着きました。

参加された皆さんお疲れ様でした!



 フォトギャラリー
  古河N-ONEプチツー参加車




私とかずみおさんは、帰りながらまたスタート地点の道の駅こがに立ち寄り、夜の様子をじっくりチェックしてきました。


クリスマスイルミネーションは駐車場からは見えません


ここは24時間営業のサンクスが施設内にあり、非常に便利なつくりになっている道の駅です。


7月にオープンしたばかりなので、まだ知名度が低いのかどうかわかりませんが、妙にガラガラです(笑)


土曜の20時半でこんな感じでした
手前は15台並べて停められ、奥は20台並ぶスペースがあります

そのほかにも台数が増えても駐車スペースには困らないような広さがあります。

問題があるとすれば、埼玉方面から新4号バイパスの片側1車線区間(新利根川橋)を通過する時間帯によっては、渋滞にはまる可能性があるというところでしょうか。

圏央道の整備に伴って新4号バイパスも順次拡幅されていくと思いますので、今後に期待したいところです。

今後北関東でオフ会をやるとしたらデイ、ナイトともに使ってみたい道の駅でした。




明日から31日まで休みなしで仕事です(/TДT)/アウウ…



みん友の皆さん、
また来年お会いしましょー!
Posted at 2013/12/22 15:10:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2013年12月20日 イイね!

カルガモ隊

カルガモ隊明日のプチツー参加者の皆さん。



私は幹事役として、移動の際は割と先頭を走る機会が多いです。




もし異論がなければ、せっかくなので

明日は区間ごとに先頭車両を入れ替えて走りたいな~

なんて思っています。



母カルガモになって後ろを気にしながら走る緊張感と同時に、

隊列の先頭を走る爽快感も味わって頂ければ、

ただ単にくっついて走り回っただけというよりも、「参加した!」という気がするのではないかと思います。



明日は私は常に最後尾を走り、監視役を務めさせていただきます。


は今のところ参加確定。


出来ればカラフルに他の色、黄色なんかも欲しいところですね~。







お天気の方は晴れる時間が多そうですが、にわか雨の可能性もありそうです。

天気図を見ると等圧線が混んでいるので、もしかしたら強風が吹くかもしれません。



突風が吹いてもこんなことにはならないと思いますが(笑)

明日はくれぐれも安全運転でドライブを楽しみましょう♪
Posted at 2013/12/20 20:10:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2013年12月19日 イイね!

「こが」に始まり「ごか」に終わるプチツー

「こが」に始まり「ごか」に終わるプチツー何だかややこしくてすみません。

掲示板で告知しておりました【古河】道の駅偵察オフ。

今後のオフ会場候補地としての下見も兼ねています。


15日に引き続き、とちぎ主催では年内最後のオフ会になるでしょう。



北関東の道の駅を7か所めぐるプチツーリング。



クリスマス前の3連休の初日という、かなり忙しい時期なので参加者は少ないと思われますが、のんびりドライブを楽しめればと思います。


暮に風邪などひかないように、防寒対策もお忘れなく。


開催概要

・12/21 土曜日

・【集合場所 道の駅 まくらがの里こが】



 〒306-0111
 茨城県古河市大和田2623番地
 0280-23-2661

・【集合時間 13:00】

違法改造車での参加はご遠慮下さい

・交通ルール、交通マナーを守りましょう!



走行ルート予定図



Ⓢスタート地点 道の駅まくらがの里こが
 【13:30 出発】

①道の駅思川
■路線:国道50号
■住所:栃木県小山市下国府塚25-1
■TEL:0285-38-0201

②道の駅しもつけ 
■路線:国道新4号
■住所:栃木県下野市薬師寺3720-1
■TEL:0285-38-6631

③道の駅にのみや 
■路線:国道294号
■住所:栃木県真岡市久下田2204-1
■電話:0285-73-1110

④道の駅しもつま 
■路線:国道294号
■住所:茨城県下妻市数須140
■電話:0296-30-5294

⑤道の駅さかい 
■路線:国道354号
■住所:茨城県猿島郡境町1341-1
■電話:0280-87-5011

Ⓖゴール地点 道の駅ごか
■路線:国道新4号
■住所:茨城県猿島郡五霞町幸主18-1
■電話:0280-84-1000



走行距離 約100km


素通りで3時間くらいのコースになると予想されます。

食事をどこの道の駅で取るかは当日決めましょう。


途中参加や途中リタイヤもOKです!


集合場所以外で待ち合わせしたい場合は、掲示板もしくはこのブログにコメントするなどしてご連絡下さい。



外出禁止令中の彼は来られるかな?
Posted at 2013/12/19 04:06:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2013年12月15日 イイね!

宇都宮N-ONEオフ12.15

宇都宮N-ONEオフ12.15街はクリスマスムードにすっかり染まり、先生でなくとも慌ただしく駆けずり回る日本の年末。


気心知れたN-ONEオーナーの仲間達と会うことで、少しでも日頃の疲れを癒すことになりましたでしょうか。




栃木県内でオフ会を企画してみたのは、今回が初めてでした。


10台位集まれば良いかな?と思っていましたが、

栃木県内6台
埼玉県から4台
千葉県から4台
東京都から2台


総勢16台の個性的なN-ONEがインターパークショッピングスタジアムに集結。


MINIディーラーの方たちも興味深そうに眺め? いや、苦笑していたことと思いますが、決して営業妨害ではありませんよ(笑)




冬タイヤを装着していない人が多い中、好天にも恵まれ一安心でしたね。
やはり太陽の下で集まるオフ会は撮影条件も良いですし、みんなのクルマをじっくり見るのにはもってこいですね。台数が多いと時間が足りないというジレンマも発生しますが(笑)

昼食後は風が強まり、かなり寒かったですがみなさん体調崩されていませんか? うがいや手洗いは基本ですよ~



さて

Marilyn☆ さんにはオフ会の度にいつも差し入れを用意して頂いておりまして、今日は「マドレーヌ」「フルーツinロールケーキ」をごちそうになりました!

今回もとても美味しかったです~♪ ありがとうございました。





そして近頃のオフ会では恒例になりつつある・・・


特に呼びかけはしませんでしたが、皆さん地元のお土産のお菓子や不用品、そしてここではまだ発表できない新型車のミニカー型LEDキーホルダーをはじめとする、ノベルティグッズの数々を持ち寄られ、無事配布完了しました。

進行役のみえまるさん並びに、グッズを多数ご提供下さった「ホンダカーズ千葉ニュータウン中央店」さん、ありがとうございました。




ジャンケン大会でゲットした、アノゆる…、いや過激キャラの「梨汁入り」おまんじゅう♪

うちでは食べきれ無さそうでしたので、その場でみんなにつまんで頂いたなっしー♪(笑)




最後は壬生(みぶ)パーキングエリア向けにお土産購入ツアー隊を組んで、残った5台でカルガモ。と思いきや、お約束の?一台反対方向へ逆走というハプニングもありました(笑)

すぐに気が付いたようでUターンして無事合流し、各自腹ごしらえとお土産をゲットして解散。

東北道はところどころ自然渋滞があったようですが、横風80Km/h規制も出ていましたし、みなさんきっと安全運転でお帰りになられたことでしょう。


本日はお忙しい中、そして寒い中遠方からもお集まり頂き、本当にありがとうございました。

今年もこのまま無事締めくくれるよう、体に気を付けてお仕事・面接・家事・育児、その他諸々がんばりましょうね!

ご参加の皆さんお疲れ様でした。




フォトギャラリー

 宇都宮N-ONEオフ参加車①

 宇都宮N-ONEオフ参加車②

 前回の北陸・石川オフに続き、8の倍数はアップしやすいですね





おまけ
みぶPAで初めて見たご当地キャラ

結構カワイイんじゃないでしょうか?



※例によってコメントへの返信や、みん友さんのブログチェックは明日以降ゆっくりさせて頂きます。ご了承下さい。




Posted at 2013/12/15 21:58:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ

プロフィール

みん友の皆さんにはこれまでいろいろお世話になりました。 都合によりTANO-ONE名義での活動はまもなく終了させて頂きますが、これまで書いた記事はすべてそ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

なるほど。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/12 20:13:07
3M スポンジ研磨材 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/07 20:03:53

愛車一覧

フォルクスワーゲン クロスポロ まぐまぐ (フォルクスワーゲン クロスポロ)
バイキセノンヘッドライト Volkswagen純正ナビゲーションシステム712SDCW ...
ホンダ N-ONE 楽ワン(たのわん) (ホンダ N-ONE)
2012年12月中旬にオーダーし、2013年5月17日に無事納車されました。 待った甲斐 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation