• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TANO-ONEのブログ一覧

2014年06月18日 イイね!

本屋さんで

知らなければ買わずに済んだのに・・・





見てしまったが為に、買わざるを得無くなってしまいました。





だって表紙に載ってるんです。→黄色オレンジその他組w





空冷メインの雑誌ですよねコレ。結構高いし(><)







中の方のFest特集記事にも









分かりにくいので拡大しました




ナンバー隠しを装着してカルマンギアの前を走る、私のクルマがしっかり確認できました。

1,500円以上したけど許しましょう(笑)





VWジャパン公式レポート(動画有)にはこんな写真も


©VW Japan

パレードラン開始前に撮った記念写真ですが、先頭の青組のごく一部しか判別不能じゃないですか~ヽ(`Д´#)ノ





Fest翌日のResponseさんの記事には


©Response

トロピカーナ3兄弟の姿がしっかりと!

私はこのカルマンギアの前ですので、見事に切られました(笑)




さて


今日は先月更新した免許証の受け取りに行ってきました。


眼力が強すぎて露出オーバーになりました(爆嘘)


あと5年、ブルーで頑張ってゴールドカードゲットします。先は長いな~

Posted at 2014/06/18 23:56:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 関連本 | 日記
2013年08月12日 イイね!

360cc軽自動車のすべて

360cc軽自動車のすべて今日所要で立ち寄った本屋でたまたま見つけまして、ぱらっと立ち読みしていて、気づいたらお会計していました(笑)

あの「○○のすべて」シリーズのモーターファン別冊です。
(838円税別)


私が初めて見るクルマも結構ありました。写真もなかなか綺麗です。


いや~、自分が生まれる前から幼少の頃に活躍していた小さなクルマたちが、こんなにたくさんあったのかと思うとちょっとワクワクします。


いま、時代はダウンサイジングに向かっているといわれていますが、日本の軽自動車にはこんなに古い歴史があるんですもの、世界の自動車メーカーにはちょっとやそっとじゃ真似できないでしょうし、嫉妬?するのも無理もない感じがします。


ちょっと目次の部分だけお見せします(笑)


ちなみにN-ONEのご先祖様はN360ということになっているようですが、Life(1971)のほうがコンセプト的には近いかもしれませんね。

あとでじっくり読んでみたいと思います。


Posted at 2013/08/12 22:57:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 関連本 | クルマ

プロフィール

みん友の皆さんにはこれまでいろいろお世話になりました。 都合によりTANO-ONE名義での活動はまもなく終了させて頂きますが、これまで書いた記事はすべてそ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

なるほど。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/12 20:13:07
3M スポンジ研磨材 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/07 20:03:53

愛車一覧

フォルクスワーゲン クロスポロ まぐまぐ (フォルクスワーゲン クロスポロ)
バイキセノンヘッドライト Volkswagen純正ナビゲーションシステム712SDCW ...
ホンダ N-ONE 楽ワン(たのわん) (ホンダ N-ONE)
2012年12月中旬にオーダーし、2013年5月17日に無事納車されました。 待った甲斐 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation