• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TANO-ONEのブログ一覧

2014年04月10日 イイね!

山桜 八重桜

山桜 八重桜飽きもせず、まだ桜の写真を撮っているTANOです。


さすがにもう桜はおなか一杯(笑)という方も多いと思いますが、ソメイヨシノが散る頃に咲き出す、遅咲きの桜をまとめてみました。細い枝に咲く品種が多いようです。


今日は風が強く、あまり良い写真が撮れませんでしたが、昨日みかも山公園の中の「万葉庭園」で撮影したものを中心にご紹介します。






枝垂桜








枝垂桃






万葉庭園 (中央に咲いているのが枝垂桃です)






手弱女(タオヤメ)






朱雀(スザク)






子福桜(コブクザクラ)






山桜






八重紫桜






八重桜






白妙(シロタエ)






思川桜(オモイガワザクラ)
ここに植えられている桜の中で、私が一番好きなのはこの思川桜です。




ひとつ種明かしをしますと、花の名前はそれぞれに品種の書かれたプレートが付いているので分かるんです。県立公園ならでは、ですね。




おまけ




高齢者マークのN-ONEさんも、お花見に来てました

Premium L ポリッシュドメタル・メタリックでした
Posted at 2014/04/10 20:23:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2014年04月08日 イイね!

菜の花と 上弦の月 花吹雪

菜の花と 上弦の月 花吹雪桜吹雪が全開で舞い散る中、その「散り際の美学」をなんとか写真に収められないかと、試行錯誤して参りました。











佐野市秋山川近辺にて


豪快に散って行きます






上弦の月と麦畑
ここは割と好きな撮影ポイントです






菜の花とソメイヨシノ






同じく





星空ではありません
上弦の月をバックに舞い散る桜吹雪です





たま~に茎ごと飛んでいく花も(笑)






1枚だけ飛んだ瞬間






秋山川で玉ボケ






菜の花の角度が、風の強さを物語ります





大海原まで、長い旅路の始まりです






場所は変わって佐野駅近くの「城山公園」へ






葉の成長と同時に咲く大島桜






ひっそりと咲くもみじの花






赤いもみじにも






「佐野桜」と上弦の月
まだ散り始めていません






玉ボケと佐野桜






玉ボケの上に、クロスフィルター掛けるのは邪道かな?





これくらい控えめならOK?
Posted at 2014/04/08 21:05:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2014年04月04日 イイね!

花の命は短い

花の命は短い桜は特にそう感じます。

枯れ木のように冬の間を過ごしたかと思うと、あっという間に蕾が開き、瞬く間に満開になったかと思えば、潔く散っていく。

日本人に愛される理由は何となくわかるような気がします。


一番綺麗な時を写真に残してあげたくて、今日もまた時折強く降る雨の合間を縫って撮影してきました。


今日は場所によっては雹が降ったところもあったようですが、皆さんのお住まいの地域では被害はなかったでしょうか。


そして夜になって強い風が吹いています。低気圧の通過後はいつもこのパターンですが、今日だけはあまり強く吹いてほしくないと思うのは、私だけではないと思います。



まずは栃木市藤岡地区、渡良瀬川の河川敷付近の桜並木です。


現在造成工事が行われていて、付近の景観があまりよろしくなかったですが、ここは大きな桜がたくさんあるので迫力があります。






まだ少し蕾も残っていますね





懲りずにまた桜とツーショット





今の時期しか撮れないですからネ





みかも山公園に移動します





五分咲きの枝垂桜





スザク(朱雀) 花びらがフリル状なのでちょっと豪華です






青空をバックに、こちらは白雪





スミゾメ(墨染)






水仙も満開






こちらはラッパスイセン






釣り鐘状に咲くカンヒザクラ(寒緋桜)






葉っぱが出てきたカンザクラも味があります




おまけ




帰宅してみると・・・


チューリップ、ムスカリも出揃いました

手前はイメージカラーで植えた時のパンジーです




当たり前のように感じてしまいがちですが、今日もこうして平和に過ごせたことに感謝ですね。
Posted at 2014/04/04 21:40:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2014年04月03日 イイね!

春雨桜

春雨桜春、しとしとと静かに降る雨。



傘を差さなくても、それほど濡れることなく降り続く雨。




雨の日に桜の写真を撮るのも好きです。


水も滴るなんとかの例えではありませんが、水滴の付いた花びらや蕾も良いものです。

いつものみかも山公園ではありませんが、館林市のとある工業団地近くの桜です。




傘を差して散歩中のおばちゃんに声を掛けられました。

「ガラケーのらくらくホン」で桜の写真を撮っているとのこと。

「ちょっと撮ってみてもらえる?」というのでお手本じゃないけど何枚か撮ってあげました。

ピントもズームも調整できないので、イマイチな写真ばかりでしたが。



「バックに山でも木でも何でもいいから暗い背景を持ってくると、桜が引き立つよ」って教えてあげました。

ついでに
「ケータイ使えるんなら、デジカメ買っちゃいなよ~」

とけしかけておきました(笑)

何でもそうですけど、写真の世界に目覚めるのに遅すぎるということもないですからね。




枝垂桜も咲始めました





染井吉野はほぼ満開





玉ボケと雨粒のダブルコラボ




雨なのによく撮れますね?って思われた方



実はこんな格好で撮ってます


ダイソーのシャワーキャップをレインジャケットの代わりにしています。

いっそこのままでアップした吹雪の動画もこのスタイルで撮ってます。




そうそう春雨と言えば・・・







も美味しいです(笑)
Posted at 2014/04/03 18:10:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2014年03月29日 イイね!

カンザクラ

カンザクラみかも山公園に咲く桜シリーズ、今日は「カンザクラ」です。


この桜は河津桜よりも早く咲く品種らしいのですが、昨日の撮影ポイントとは別の場所にあって、今日行ってみたらやはり満開になっていました。


虫や鳥たちが大忙しで花の蜜を吸いに来ていました。


期間限定のドリンクバー?みたいなものですね




中でもメジロは花の蜜が大好物らしく、集団でご来店中でした。
トリミングしているので少し荒い画像ですが。

枝にピントが合ってしまっていますね(汗)





目線は合ってる?




花と比較するとメジロの小ささが分かるかと思います




待ち遠しい春がやっときましたね




お味の方はいかがかしら?





園内の枝垂桜はまだ蕾でしたが、暖かい日が続きそうなので2、3日中に開花すると思います。




Posted at 2014/03/29 16:48:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味

プロフィール

みん友の皆さんにはこれまでいろいろお世話になりました。 都合によりTANO-ONE名義での活動はまもなく終了させて頂きますが、これまで書いた記事はすべてそ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

なるほど。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/12 20:13:07
3M スポンジ研磨材 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/07 20:03:53

愛車一覧

フォルクスワーゲン クロスポロ まぐまぐ (フォルクスワーゲン クロスポロ)
バイキセノンヘッドライト Volkswagen純正ナビゲーションシステム712SDCW ...
ホンダ N-ONE 楽ワン(たのわん) (ホンダ N-ONE)
2012年12月中旬にオーダーし、2013年5月17日に無事納車されました。 待った甲斐 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation