
風のない穏やかな春の午後。
久しぶりに仕事が早く終わったので、カメラ片手にお花見、いやお花撮りしてきました。
クルマと一緒に撮れる場所ではないので、今回も花の写真が中心になっちゃいます。
みかも山公園の河津桜はほぼ満開?
でもまだこれから蕾が出てきそうな感じもしますね。もうしばらく楽しめると良いのですが。
ここはすぐ脇に池があってカルガモたちが羽を休めています。
彼らが時折立てるさざ波に、ちょうど午後の傾きかけた陽の光がキラキラと反射していたので、河津桜と玉ボケのコラボ撮影をしてみました。
もともと逆光で撮るのが好きな私ですが、水面のキラキラは木洩れ日と違って刻一刻と変化してしまうので、肉眼ではキレイに映っても写真に切り取るとその瞬間に光った反射光しか写らないので、なかなか思うような絵が作れません。
木洩れ日を使った作例
見納めモミジから
水面の反射光を使った玉ボケの作例

f/4 1/250 ISO100 610mm(35mm換算、以下同)
その2

f/3.2 1/500 ISO-100 470mm
その3

f/4 1/200 ISO-100 394mm
あまり玉ボケが多すぎてもどちらが主役か分からなくなってしまうので、ほどほどにしておいた方がよさそうです(笑)
おまけ
オカメザクラ (マメザクラと寒緋桜の交配種)

花が下を向いているので青空をバックに
フラワートレインと河津桜

歩くのが苦手な人は、これに乗れば山の中腹(わんぱく広場)まで運んでもらえます。
一日乗り放題で500円。
来週以降も時間が確保できたら、みかも山に咲く別の品種も撮ってきたいと思っています。
ロケ地 みかも山公園東口広場付近
Posted at 2014/03/28 19:46:02 | |
トラックバック(0) |
写真 | 趣味